- オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ18
597 :名無し三等兵[sage]:2019/09/05(木) 20:47:21.02 ID:HEgYWWUh - 独ソが赤化する場合、「我こそは反共の砦!」とポーランドがいらんことし始める気がしないでもない
例えばバルト三国やルーマニアに同盟を持ちかけるとか、ドイツ赤化の直後に東プロイセンへ押し掛けるとか
|
- オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ18
601 :名無し三等兵[sage]:2019/09/05(木) 21:56:28.88 ID:HEgYWWUh - >>600
ドイツ製部品が使われたソ連潜水艦(30年代に限っては史実と大差ないような?)とか、製造技術ごと販売された中国製Uボートとかじゃないか? Sボートが輸出されれば、快速小型艦に乏しい日本海軍にはこれも脅威になる とはいえ、日本海軍が大型水上艦艇の数と海軍航空隊の規模でソ連海軍を圧倒してるのも事実 陸攻・機動部隊による港湾空襲とか戦艦による地上支援とか、当時の中ソ海軍が出来ないオプションを実行できるから、完全に制海権を奪われて史実における45年の再現とまでは行かないはず もちろん、これは日本が対ソ・中に専念できるという前提だけど 仮に594のお題が、「日本は外交的に完全な孤立無援状態であり、対中戦が始まると史実同様の経済制裁を受ける」 だったなら、まず勝ち目はない 日本が当時のアメリカ並みの国力でも苦戦必至じゃないか?
|
- 陸自装輪装甲戦闘車両97
896 :名無し三等兵[sage]:2019/09/05(木) 22:12:58.96 ID:HEgYWWUh - あくまでハイグレードな牽引砲としての装輪自走榴と、ハイエンド担当の装軌自走榴の組み合わせだよね
それにしても300門は少ないと思うけども せめてあと100門は欲しいし、できれば新設される長距離ロケット砲部隊は別枠にして欲しいが、まあ厳しいだろうなあ
|
- オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ18
605 :名無し三等兵[sage]:2019/09/05(木) 22:20:02.70 ID:HEgYWWUh - >>603
確かにソ連海軍単体で焦土には出来ないと思うよ? やるんなら史実米並みの飢餓作戦と、占領した半島からの徹底した爆撃を組み合わせる必要があると思う 距離という防壁が無いから、米軍よりは実行しやすいかと とはいえ、それは日本にとっても同じ事だから、半島の拠点やウラジオストク、ハバロフスクへ執拗な攻撃が行われることになるだろうし、その頃には水上機群による高密度なASWもセットだろう
|
- オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ18
610 :名無し三等兵[sage]:2019/09/05(木) 22:53:27.30 ID:HEgYWWUh - >>607
実際そんなところだろうね 中独合作の成果が史実を遥かに越えたもので、中国の軍事力がとんでもないことになってたりしたら別だけど というか、普通にやるなら通商破壊と平行する形で中国系や朝鮮系の工作員を浸透させた方が何かとお得そうだ
|