トップページ > 軍事 > 2019年09月05日 > C8kjhfSZ

書き込み順位&時間帯一覧

143 位/737 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
【ダナ】野砲・自走砲総合スレPart10【2B1】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【ダナ】野砲・自走砲総合スレPart10【2B1】 [転載禁止]©2ch.net
860 :名無し三等兵[sage]:2019/09/05(木) 19:21:35.37 ID:C8kjhfSZ
M777って、アメリカ並みの軍事力をもつ国が圧倒的格下を相手に非正規戦をするから役に立ってるんじゃないの?

陸自が中露の正規軍相手に活かせるとは思えない。
【ダナ】野砲・自走砲総合スレPart10【2B1】 [転載禁止]©2ch.net
863 :名無し三等兵[sage]:2019/09/05(木) 22:49:53.20 ID:C8kjhfSZ
>>862
素人考えで申し訳ないけど、そこが腑に落ちないんですよ。

軍事大国の正規軍相手に牽引砲と固定陣地は通用するんですかね?
【ダナ】野砲・自走砲総合スレPart10【2B1】 [転載禁止]©2ch.net
865 :名無し三等兵[sage]:2019/09/05(木) 23:36:18.19 ID:C8kjhfSZ
>>864
ふんわりしていて申し訳ないのですが、不安に思ってるのは下記の点です。

自衛隊や中小国の砲兵が軍事大国の正規軍を相手に牽引砲で対抗する場合に、

@陣地に籠もっても対砲兵射撃でエアバーストされたり精密誘導爆弾で空爆されたら被害がでるのではないか。

A掩体壕や地下陣地を作っても、GBU-28、GBU-57及びSDBのような貫通爆弾で破壊されて被害がでるのではないか。

B数の少ない自衛隊や中小国の砲兵は@Aの被害は許容できないのではないか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。