トップページ > 軍事 > 2019年09月05日 > C8R/wWkxa

書き込み順位&時間帯一覧

108 位/737 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0112000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-Xi2m [111.236.49.229])
【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】
F-2を語るスレ42

書き込みレス一覧

【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】
247 :名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-Xi2m [111.236.49.229])[]:2019/09/05(木) 01:23:26.65 ID:C8R/wWkxa
空自に導入されてる兵器以外は無理じゃね?
F-2を語るスレ42
465 :名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-Xi2m [111.236.49.229])[]:2019/09/05(木) 02:51:38.26 ID:C8R/wWkxa
>>447

記事より実際の公文書の文章は重い
概算要求書でも共同開発ということばが一切使われてない
中期防、概算要求ともに共同開発と書いてないので
計画として共同開発はないのは確実
共同開発というのはマスコミレベルでの観測にすぎなかった
F-2を語るスレ42
468 :名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-Xi2m [111.236.49.229])[]:2019/09/05(木) 03:41:04.42 ID:C8R/wWkxa
防衛事業に関する重み

防衛省公文書>>>メーカーの事業計画書
F-2を語るスレ42
469 :名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-Xi2m [111.236.49.229])[]:2019/09/05(木) 03:54:15.61 ID:C8R/wWkxa
それと防衛省の共同開発の定義とメーカーの定義が微妙に違う
防衛省の共同開発とは外国の出資が伴うのを共同開発というみたい
既存機改造も原型機は開発国が原型機の開発には出資してるので共同開発扱いになる
出資を伴わない単に開発協力や部品納入は下請け扱い
メーカーの場合はそういう明確な定義はなく海外企業との協業・事業参加でも共同開発という場合がある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。