トップページ > 軍事 > 2019年08月21日 > rZW0f9gQ0

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/882 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000017211000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])
【XF9-1】F-3を語るスレ119【推力15トン以上】

書き込みレス一覧

【XF9-1】F-3を語るスレ119【推力15トン以上】
253 :名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])[sage]:2019/08/21(水) 09:50:32.66 ID:rZW0f9gQ0
全てが全て純国産って事は無いだろうけど
共同開発とかは無くなった
事実上国産化決定だよ
【XF9-1】F-3を語るスレ119【推力15トン以上】
256 :名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])[sage]:2019/08/21(水) 10:00:35.54 ID:rZW0f9gQ0
>>254
記事にはテンペストの共同開発の可能性とかあるが
コンセプトもサイズも違うし、エンジンや機体周りは無理無理

アビオニクスは共通化もあるかもしれんが
それは日本が苦手とする分野だし、BAEが協力してくれるって話だから
日本としても悪い話でもない
【XF9-1】F-3を語るスレ119【推力15トン以上】
262 :名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])[sage]:2019/08/21(水) 10:06:27.35 ID:rZW0f9gQ0
>>257
記事には日英防衛当局間で意見交換って書いてある

その前に当局の話として、機体やシステムの主要部分は
国産化目指すって書いてあるから
仮にアビオニクスが共同開発になったとしても
ちゃんとイニシアティブは取れる形になるだろう
【XF9-1】F-3を語るスレ119【推力15トン以上】
263 :名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])[sage]:2019/08/21(水) 10:07:12.07 ID:rZW0f9gQ0
>>258
お前こそ記事読めよw
どこに共同開発決定なんて書いてあるんだ
【XF9-1】F-3を語るスレ119【推力15トン以上】
268 :名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])[sage]:2019/08/21(水) 10:15:22.73 ID:rZW0f9gQ0
>>265
じゃあ国産で造るってとこだろ
記事のニュアンスからすると、共通化できる所は外国と模索して
主要な部分は国産で造ろうとしか読めないけど
【XF9-1】F-3を語るスレ119【推力15トン以上】
277 :名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])[sage]:2019/08/21(水) 10:27:43.19 ID:rZW0f9gQ0
>>269
何を持って共同開発にするかだな
実際問題、機体をテンペストとの共同開発ってありえないだろ
F-22のF-35化よりありえない

アビオニクスの共同開発はあるかもしれんが
それでも主要部分はあくまでも国産とすることを目指すって
記事では書いてあるんだし、丸投げにはならないだろう
【XF9-1】F-3を語るスレ119【推力15トン以上】
279 :名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])[sage]:2019/08/21(水) 10:31:54.08 ID:rZW0f9gQ0
>>270
レーダーとアビオニクスはあるかもしれんね
機体の形状に性能が左右されにくい部分だし

もっともAESAレーダーの場合は日本が提供って形になると思うが
武器輸出云々の建前で共同開発って形を取るかもしれない
【XF9-1】F-3を語るスレ119【推力15トン以上】
284 :名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])[sage]:2019/08/21(水) 10:37:46.70 ID:rZW0f9gQ0
>>281
俺はアビオニクスだけが共同開発になっても
機体の共同開発とは思わんからな

エンジンがアメリカ製のC-2を国産機とは思わない奴も居るだろうが
それは個人の自由だわ
【XF9-1】F-3を語るスレ119【推力15トン以上】
302 :名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])[sage]:2019/08/21(水) 11:39:08.06 ID:rZW0f9gQ0
内蔵型のASMも開発するんだろうけど
ASM-3改はデカすぎるから吊り下げだろうな
F-18みたいなステルス形状のウェポンベイみたいのを作って欲しいけど
【XF9-1】F-3を語るスレ119【推力15トン以上】
309 :名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])[sage]:2019/08/21(水) 11:47:27.59 ID:rZW0f9gQ0
>>303
F-22ベース案が流れた時点でベース機案は終わりだろ

>年末の予算編成までに機体の概念をまとめ、金額を算定する。
ベース機案ならどの機体をベースにするかさえも決まってない状態じゃ
機体の概念なんてまとまるわけないし
【XF9-1】F-3を語るスレ119【推力15トン以上】
339 :名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])[sage]:2019/08/21(水) 12:39:29.38 ID:rZW0f9gQ0
>>333
今回は要素技術の研究を先行してやってるし
F-2時よりは方向性がはっきりしてると思う

まずはF-2の後継機って位置付けで、対艦が主目的みたいに
記事には書かれているけど
【XF9-1】F-3を語るスレ119【推力15トン以上】
352 :名無し三等兵 (ワッチョイ d763-5lTj [118.6.18.227])[sage]:2019/08/21(水) 13:23:39.03 ID:rZW0f9gQ0
>>349
その前にアメリカ議会の承諾が必要
それすらまだなのにベースにF-22とか言ってるのは
寝言は寝て言えって感じ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。