トップページ > 軍事 > 2019年08月21日 > oANW8e+H

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/882 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30001000000000210025100520



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ34隻目
●笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を31.9
かわぐちかいじ「空母いぶき」愛読者スレ24
■○創作関連質問&相談スレ88○■
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 916

書き込みレス一覧

日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ34隻目
919 :名無し三等兵[sage]:2019/08/21(水) 00:38:47.81 ID:oANW8e+H
>>918
なんでそう思うのかわからんが、だとしたらなぜそのような話を作る必要があったのだろうって不思議に感じる。
●笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を31.9
874 :名無し三等兵[sage]:2019/08/21(水) 00:40:00.52 ID:oANW8e+H
>>873
はい、私は日本自動車大学校です
かわぐちかいじ「空母いぶき」愛読者スレ24
562 :名無し三等兵[sage]:2019/08/21(水) 00:43:28.21 ID:oANW8e+H
>>559
まあ延々レスもらうのが目的みたいだから、ほっときましょ。
■○創作関連質問&相談スレ88○■
185 :名無し三等兵[sage]:2019/08/21(水) 04:00:58.19 ID:oANW8e+H
>>184
その話と>>171の質問って何の関係も無いけど、何が知りたいの?
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ34隻目
924 :名無し三等兵[sage]:2019/08/21(水) 14:35:11.93 ID:oANW8e+H
それ以前に「最初から叩く気満々で全てに悪意で解釈する」みたいな話をマジメに議論してもなぁ…
これ言い出したら戦史業書なんかも創作多数になるでしょ。

お得意のアジ歴なんかにはなんか書いてないのかね。
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 916
622 :名無し三等兵[sage]:2019/08/21(水) 14:41:20.78 ID:oANW8e+H
>>621
軍事覇権国としての役割を求められる場合、必然的に米国なり同盟国の要請でそのように振るまう事となるため日本独自の
情報を持ったとしても自己裁量で動ける範囲はあんまり無い。

さりとて単独で軍事覇権国になろうとしても、実際のところ建国から今日までそのような軍事力を整備できたことも、それを
目指せるだけの国力も無い。

というわけで、正直なとこ今の世界がよほど変化しない限り予算的な優先順位はひどく低いものとなる。
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 916
627 :名無し三等兵[sage]:2019/08/21(水) 15:43:29.72 ID:oANW8e+H
>>625
国家のパワーにおいて軍事力ってのはあくまで「最後の手段」であり、その前に経済力や外交力で勝負せにゃいかんのです。

つまり必要な情報も自らの軍事力で得るより、同盟国との関係を良好に保てば結果的に安上がりになり、その分だけ海外から
得るわけにいかん資源に対し予算を振ることもできるという次第でして。

何でも自前の軍事力でやろうって考え方はあまり健全ではなく、その前に行うべき万策が尽きた時点で初めて検討すべきですね。
■○創作関連質問&相談スレ88○■
192 :名無し三等兵[sage]:2019/08/21(水) 18:18:05.48 ID:oANW8e+H
>>191
どんだけリニアモーターの技術があったってフネに積んで海上で動かすノウハウ持って無きゃ意味がない。
そうなると船舶用リニアモーターの技術持ってるのはIHIとかになる。

でも船舶の甲板上でリニアシャトルを走らせるなんて技術は日本のどこもやってないから、結局はイチからになる。
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ34隻目
926 :名無し三等兵[sage]:2019/08/21(水) 18:42:20.49 ID:oANW8e+H
歴史モノは全てそうだけど、タイムマシンでも持たない限り事実無根なんて断じ方もオカシイのよね。
誰が本当のことを記録してるのか、あるいは誰もいないのかなんて誰にも言えないわけで。

だから「最初から俺は何も信じてない」的な議論にはノレないな。
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ34隻目
928 :名無し三等兵[sage]:2019/08/21(水) 19:06:11.00 ID:oANW8e+H
>>927
どっちかが真実という話ではなく、どっちも確かめる術が無い場合があるよねという話をしてるんだが…

声を荒げりゃ話が通ると思ってないかい?そういうのもう飽きられてるよ。
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ34隻目
929 :名無し三等兵[sage]:2019/08/21(水) 19:08:49.49 ID:oANW8e+H
つか、そんな事よかやるべきは>>916の話の出どころじゃないかな。
少なくとも俺はそんな話(杉と桐が小沢艦隊を敵艦隊と誤認して戦場離脱)、初めて聞いたよ。
いったいどこでそんな話が???
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 916
633 :名無し三等兵[sage]:2019/08/21(水) 19:15:38.42 ID:oANW8e+H
>>632
「どこでも高精度の位置情報」って話になると衛星だけじゃ無理。
たとえば長いトンネルや巨大な構造物の中でどこにいるかはわからないし、自動車なんかでもそうだが高架橋の上か、その下の道路かも曖昧になってしまう。
なもんで自動車の自動運転技術なんかだと、事前に取得した膨大な量の3D画像データとリアルタイムで照合するカメラと分析装置が不可欠。

だから変な話だけど、「現在の技術じゃ日本で既に完成している高速道路なら何とかどこでも高精度な…」ってレベル。
日本がどうこうより、人類の技術レベルがそこまで到達してない。
■○創作関連質問&相談スレ88○■
194 :名無し三等兵[sage]:2019/08/21(水) 19:23:00.44 ID:oANW8e+H
>>193
イチからなんて書いたけど事実上ゼロからなんで、そもそも調査目的で予算取るのに何年かかるやらって話になる。
何か軍事用途で明確に目的があればいいんだけどね。

なぜかといえば軍事用途じゃ、日本が電磁カタパルトを要する航空母艦を建造する必要性はなんぞやって議論から始まる。
F-35Bじゃダメな理由をどこからか探してくるとかね。
それで10年くらい議論して、じゃあ作ろうとなって少しずつ予算ついて10年か20年か。

その間に艦載機はさすがにスパホじゃ古いからF-35Cとして、それでも古いからさらに次世代機とか言い出して、それに
合わせてカタパルトの仕様も…って仕様決めるのも何年かかるかな。

いっそ何もかもすっとばして、宇宙にリニアカタパルトで荷物を飛ばしちゃうマスドライバでも開発した方が…
でも、マスドライバで荷物運ぶ目的が今のとこ存在しないとか、年というより半世紀単位で考えた方が良さそうな気がする。

何しろ技術的にゃイチからでも、前提となる裾野がゼロなんだもの。
■○創作関連質問&相談スレ88○■
195 :名無し三等兵[sage]:2019/08/21(水) 19:28:19.42 ID:oANW8e+H
>>193
ついでに、国産化する動きが本格化したとこで絶対起こるのがアメリカ、コトによったら中国からの売り込み。
半世紀後の話だろうと日本にそんなもん作る技術持たれちゃ商売上困るわけでね。

で、国外からの圧力を受けた国防族だの運輸族(マスドライバは大気圏内で動くから国交省の管轄)だのの議員が
国産派議員とアレやコレやの場外乱闘、さていつになったら着手できるやら…って図しか思い浮かばないかも。

まあ何かの創作ネタに使いたいとかそういう話なら、開発前史を数十年前から適当にデッチ上げればいいんだけどね。
(忘れてるかもしれんが、ここは創作関連質問スレなので、質問の目的も明確にしてもらった方が…)
■○創作関連質問&相談スレ88○■
197 :名無し三等兵[sage]:2019/08/21(水) 20:36:14.73 ID:oANW8e+H
>>196
創作というより現実について質問したい場合は、ここより初心者質問スレへ普通に質問した方が…

F-35Cがどうこうというより、日本がCATOBAR空母を持たないとどうにもならん国際情勢とか、そういうのが特に無いんですよ。
ですから電磁カタパルトを作るとして「なんに使うの?」って、単純だけど高い高いハードルをまずクリアせにゃならんわけです。
何しろ現実の防衛計画じゃ不要ですから。

逆にいえばF-35Bはそれだけ画期的な飛行機ってことでもあります。
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ34隻目
937 :名無し三等兵[sage]:2019/08/21(水) 23:29:52.16 ID:oANW8e+H
>>931>>935
それなら「丸」への連載をリアルタイムで見てたし、>>934のセリフも記憶に残ってる。
そしてそれが元ネタなら、「無線電話の受話器を取ったら英語が流れてきて仰天した」というくだりが入ってるはずだよ。

味方と思って合流したら無線電話からは英語、闇にすかしてよく見たら艦形が味方じゃない…って話だったから、
文章の解釈をめったくそに間違えたんじゃなかろうか??
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ34隻目
938 :名無し三等兵[sage]:2019/08/21(水) 23:32:47.83 ID:oANW8e+H
>>936
戦場では起こりがちな時間や位置の誤認、あるいはオカルトネタくらいに留めといた方がいいんじゃないかな。
元ネタでも米艦隊側では気が付かずに記録に残ってないっていうから、真実はどこにあるのか誰にも証明しようがない。
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ34隻目
939 :名無し三等兵[sage]:2019/08/21(水) 23:32:51.23 ID:oANW8e+H
>>936
戦場では起こりがちな時間や位置の誤認、あるいはオカルトネタくらいに留めといた方がいいんじゃないかな。
元ネタでも米艦隊側では気が付かずに記録に残ってないっていうから、真実はどこにあるのか誰にも証明しようがない。
かわぐちかいじ「空母いぶき」愛読者スレ24
566 :名無し三等兵[sage]:2019/08/21(水) 23:35:27.94 ID:oANW8e+H
>>565
年末に最終巻発売だと尖閣奪還や停戦まであと最低3話を11月までにやらにゃ間に合わん。
9月後半から遅くても10月後半じゃないかな。
■○創作関連質問&相談スレ88○■
203 :名無し三等兵[sage]:2019/08/21(水) 23:38:40.42 ID:oANW8e+H
>>201
で、アメリカの力を借りるとなると「ウチから買えばいいじゃん」になるわけですよ。
フランスもドコールの蒸気カタパルトはアメリカから買ったC13ですし。

CATOBAR実現するとしてもカタパルトは無理して国産化するよか、普通に輸入でしょうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。