トップページ > 軍事 > 2019年08月15日 > YfJVx4AI

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/758 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000003207517



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車

書き込みレス一覧

[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
380 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 19:24:51.62 ID:YfJVx4AI
>>376
90式は主砲が弱すぎるだよな
JM33の貫徹力は500ミリにも満たない
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
381 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 19:26:26.23 ID:YfJVx4AI
>>378
それは逆
IEDは火薬量が非常に多く、
戦車なんて簡単に破壊されるよ
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
382 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 19:33:52.88 ID:YfJVx4AI
>>379
120ミリに数発耐えられる事なんて普通。
軍事機密なので詳しい事はもちろん分からんが
M1A2SEP2以降のタイプの装甲は1400ミリに
達すると言われている。
5発で倒せる程脆くない
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
386 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 20:28:17.27 ID:YfJVx4AI
>>383
装甲の正確な内部構造は分からない という意味
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
388 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 20:59:58.06 ID:YfJVx4AI
>>387
エイブラムスがぬかるんだ泥沼にはまり、
T72部隊と遭遇、これを撃破した後、機密を保護
する為、別のエイブラムスが120ミリ滑腔砲を
至近距離で発射して破壊を試みるが、全て跳ね返され、今度は弾薬庫誘爆を狙い、誘爆はしたものの、ブルーオフパネルが吹き飛び、
爆炎は外に放出された上に、自動消火システム
が作動し、完全な破壊には至らず、結局回収
されて前線に復帰したというエピソードがある
真偽不明だからと言ってしまえばそれまでだが
120ミリ滑腔砲を十分に跳ね返せる装甲はある
と考えていいだろう
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
394 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 22:24:52.40 ID:YfJVx4AI
>>389
確かに胡散臭いよなww
真偽不明だから何とも言えないけどね
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
395 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 22:28:10.02 ID:YfJVx4AI
>>392
お前はここのスレ来ないでくれ
話にならない
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
396 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 22:30:47.01 ID:YfJVx4AI
>>389
もしくは知識が無かったかだが、そこまで
マヌケでも無い筈だからやはり嘘臭いというのはあるよな
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
399 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 22:38:49.49 ID:YfJVx4AI
>>387
90式が耐えたのははJM33だっけ?
JM33に耐えれても125ミリ滑腔砲弾は
流石にキツイだろうか
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
400 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 22:42:52.61 ID:YfJVx4AI
>>389
機材の破壊が目的では無く、
最初から車体の破壊が目的だったらしいな
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
401 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 22:46:15.54 ID:YfJVx4AI
M1A1HAの装甲が600ミリ〜700ミリで
M1A2SEP2はその装甲厚の2倍だと公式で
発表されているらしい。
結局は>>372だけどな
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
403 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 22:51:41.63 ID:YfJVx4AI
>>372
「日本政府のデータでは上回ってる」
その情報を信じ切ってる奴がいると言うのだから驚きだよなww
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
407 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 23:00:48.26 ID:YfJVx4AI
「M1A1をさらに改良したM1A2は、さらに防御力の強化が図られ、」
M1A1とM1A2の装甲は全くの別物だね
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
410 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 23:10:56.75 ID:YfJVx4AI
>>409
確かに
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
411 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 23:16:00.35 ID:YfJVx4AI
改めて説明するが
M1A1HAはM1A1の機材改良型
M1A2はその2倍の装甲厚....と言われている。
M1A1HAの装甲はRHA換算600〜700ミリ程
その2倍である1200〜1400ミリはM1A2装甲厚
T14の装甲が1100ミリ超えてる事から考えても
非現実的では無い。
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
412 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 23:18:08.17 ID:YfJVx4AI
M256の貫徹力が850ミリであるため、
少なくとも、装甲は850ミリを上回っている
これは紛れも無い真実
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
415 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 23:23:26.37 ID:YfJVx4AI
>>411
補足
M1A1HAは機材の他に装甲も改良を行なっているが、700ミリ程度である。
「M1A1の装甲を改良」は
M1A1のみでは無く、
M1A1の全タイプ全般を指して表記されている
この事から考えてもM1A2SEP2の装甲は
1400ミリだと考えて充分妥当である。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。