トップページ > 軍事 > 2019年08月15日 > Fl0NZq1k

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/758 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000771024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
かわぐちかいじ「空母いぶき」愛読者スレ24
【F35B艦載】いずも型護衛艦165番艦【ヘリ空母】
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 4番艦

書き込みレス一覧

かわぐちかいじ「空母いぶき」愛読者スレ24
495 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 21:07:24.44 ID:Fl0NZq1k
>>482
何言ってんだ?
納得できないなーへんだなーと思ったら、その時点でやめて別の作品を見たり読んだりするに決まってるだろ
わざわざ愚痴りながら読むような意味不明な真似するとか、本気で言ってるのなら辛いぞ
かわぐちかいじ「空母いぶき」愛読者スレ24
496 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 21:10:30.19 ID:Fl0NZq1k
>>488
潜水艦にやまなみ、とついてたり
イージス艦にゆきなみ、とついてたりする時点で
現実の状況なんてどうでもいいに決まってるじゃないかw

絵として面白ければ潜水艦も空を飛ぶし、ヘリからスタンダードを撃ってもいいんだよ
オタクの蓄積ほど無駄なもんはないんだからさ、そんなにリアルがいいなら海自に入隊しろって
【F35B艦載】いずも型護衛艦165番艦【ヘリ空母】
631 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 21:25:42.41 ID:Fl0NZq1k
>>628
八木アンテナが何なのかをまったく理解していない、非常に無知で愚かな発言

八木アンテナは、非常に狭い受信方向に対して平行な導波器を垂直方向に複数置き(数本から10本)、反射器を終端に置いて受信効率を高めたもの
フェイゾドアレイは、広い送受信方向に対してビーム生成の為、平行方向に素子を多数置き(数百以上)送受信効率を高めたもの
根本的に構成が異なる、アホ

平行と垂直の区別もつかんのか
【F35B艦載】いずも型護衛艦165番艦【ヘリ空母】
632 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 21:31:28.10 ID:Fl0NZq1k
>>608に出ているのは517HA二次元対空レーダーだろう
遠距離に指向性の高いビームを送り、利得の高い古典的なアンテナで受信し長距離監視を補う為のものであって
本体の4面フェイズドアレイレーダーが遠距離監視能力に乏しい事を示している

使い分けをしているだけなので、馬鹿にする理由にはならな…いや、なるか

それに対して>>609は無知丸出しの苦し紛れのバカ発言、本当にバカ
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
392 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 21:38:41.99 ID:Fl0NZq1k
>>350
>.352
もうちょっとさかのぼって>>277でも見てみたらどうだい?
その程度の写真すら探しても見つからないってのは泣けて来るねえw
http://www.hyperdouraku.com/military/type10mbt/images/07.jpg
http://www.hyperdouraku.com/military/type10mbt/images/13.jpg
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
393 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 21:42:32.84 ID:Fl0NZq1k
>>360
嫌がらせに来てるだけの連中が、そういうダレでも知ってるような写真を探すわけないだろ?
でも貼ってくれてありがとうな、これで何が正しいかははっきりした
【F35B艦載】いずも型護衛艦165番艦【ヘリ空母】
638 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 21:49:21.17 ID:Fl0NZq1k
本当だ
整備不良じゃないか、こんな写真が出回ること自体が恥だな
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 4番艦
384 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 22:02:11.10 ID:Fl0NZq1k
>>378
このあいだ小学校に海軍機を落としたから、警戒して控えてるんだろう
人の命を命とも思わない国だから、失われる子供の人命よりも機材の損失の方が嫌なんだろうな
ろくでもねえぜ
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
397 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 22:33:30.26 ID:Fl0NZq1k
>>395
今更90式の主砲がーとか、スタックしたM1破壊の際の詳細が分からない部分の話だとか、M1A2のCE対応RHA換算厚持ってくるところとか
ボロボロのお前に言われてもなあ?
恥ずかしくないのか、特に1400ミリは酷いぞ
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
398 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 22:35:45.21 ID:Fl0NZq1k
>>396
破壊処分の際どうするかを考えれば推測はできるよな
HEATなら砲塔側面も含めて充分な防御圧があり、貫通時に内部の人員や機器を殺傷するのが主目的のAPFSDSでは
構造部分レベルのダメージが足らず、だったら話のつじつまは合うんだよ

自分の知識がないんじゃんw
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
402 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 22:48:17.48 ID:Fl0NZq1k
ちょろっと調べてみたらニコ百に何故かもう少し詳しい話が載っていた
これが本当かは知らないが、湾岸戦争中のスタックM1対T-72では、敵の使用したHEAT2発とAPFSDSを砲塔正面に受けて無傷

撃破後の救援で車体を引き上げられず、破壊の為砲塔に打ち込むも貫通できず、多分射角と位置上の問題だったんだろう
別の位置からもう1発を後部に打ち込んで砲塔を誘爆破壊、引き上げ後砲塔を交換して復帰だそうな

破壊目的だったのは車体じゃなくて徹底して砲塔だな、車体は再利用できている
多分スタックなら、車体自体埋まっていて照準つけられる場所が無かった可能性もあるが、当時の写真はまだ探せてねえや
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
404 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 22:53:02.96 ID:Fl0NZq1k
>>401
M1A2やM1A1HAが初期のM1の2倍の装甲という話はネット上にちらほら転がってるな
M1とM1A1HAの違いは装甲で、M1A1HAをベースに搭載機器を改修したのがM1A2だそうだ
M1A2SEPもシステム面の改修と、爆発反応装甲の付加が主となっている

これなら正面装甲はM1A1HA以降特に変更もないようだし、話の数字とも矛盾はしないな
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
405 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 22:55:09.72 ID:Fl0NZq1k
日本政府がいつデータだしたっけぇ?
CEの数字をKEの話で持ってきたり、砲塔と車体の破壊を混同する奴の話を信じるよりは、もれ聞こえる話信じる方がマシだなw
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
406 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 22:58:09.81 ID:Fl0NZq1k
まあそういうわけで、M1A1HA~M1A2SEPの対KE防御力は、M1無印の2倍であるRHA換算700mm程度と見るのがよさそうだ
必要充分だし、これ以上は別にいらんだろw

1400mmとかいう非現実的な数字よりはよほど現実的だw
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
408 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 23:01:50.41 ID:Fl0NZq1k
そりゃ、M1A1をさらに改良したのがM1A1HAで、同等の装甲強化をしたのがM1A2だからなあ
M1A1とM1A2の装甲は別物で、M1A1HAとM1A2の装甲は同じと考えておくといい

HAの2文字を、見逃しちゃったんだね
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
409 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 23:07:44.25 ID:Fl0NZq1k
「M1A1HA戦車の複合装甲は、最初に製造されたM1戦車に比べて2倍の装甲防御力を獲得できたといわれている。」
「M1A2では初期のM1の2倍の装甲厚に相当するほどの強化をされているといわれる」

混同なのか、A1HAとA2の装甲が実質同じなのか…判断は読む人間しだいだな
【F35B艦載】いずも型護衛艦165番艦【ヘリ空母】
642 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 23:16:07.93 ID:Fl0NZq1k
まさか、まさか>>628は、ロートドームの構造桁を、八木アンテナのアンテナとカン違いしちゃったのか!
一見規則正しく何かが並んでるから!すっげえアホだ
もう考えたくないほどの恥だ、普通に図を見れば桁の奥にロートドームを二分する形で大量の素子が並んでるの見えるじゃん
見えないんだよアイツ!何もわかんねえんだ
【F35B艦載】いずも型護衛艦165番艦【ヘリ空母】
644 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 23:17:22.17 ID:Fl0NZq1k
>>641
残飯おじさんちっすちっすw

おいしいケーキをいただくぜぇ、つくばの奥じゃ売ってないような奴をなwwwwwwwwwwww

美食も供養だ、おまえらが何十年も受け取れなかった豊かさだよwwwwww
【F35B艦載】いずも型護衛艦165番艦【ヘリ空母】
645 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 23:17:48.38 ID:Fl0NZq1k
>>643
残飯必死にあさってる無職じゃん、お前w

普通に働いてりゃあんなに必死こいて残飯集めねえよwwwwwwww
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
413 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 23:20:23.84 ID:Fl0NZq1k
>>411
いや、M1A1HAは初期のM1ではない
なので
M1A2はその(無印M1A1の)2倍の装甲厚....と言われている。
で、M1A1HA=M1A2ということになり、つじつまがあう

M1A2の装甲はKE700mm、CE1400mmでこれもまた数字の整合性はおかしくはない
T14は最新型なので、KE1100mmでもこれまたおかしくはないが、20年前のM1A2でKE1400は無理だな、非現実的だ
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
414 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 23:22:19.02 ID:Fl0NZq1k
>>412
M256という砲弾は米には存在しない
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
418 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 23:25:30.31 ID:Fl0NZq1k
>>415
M1A1はM1A1HAとは異なる為、M1A1全タイプを指さない
また、改良年次が非常に近いのに700mmのKE対抗力が1400mmになるのは、研究開発上も無理がある

M829A1が2000mで570mmの貫通力のため、対KE700mmあれば充分防護できる
1400mmは対CEだ
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
419 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 23:33:35.18 ID:Fl0NZq1k
M829A3で680mmとしても、ギリギリ貫通されずにはすむな
90年代の装甲改修で最新の弾に耐えるとはよくがんばった

それより強力な弾を使い、自車の火力に耐える10式ってことは・・・M1A2よりやはり防御力が高いのか、すげえな
【F35B艦載】いずも型護衛艦165番艦【ヘリ空母】
652 :名無し三等兵[sage]:2019/08/15(木) 23:35:42.20 ID:Fl0NZq1k
どうだいこの、世間知らずで本当に美味いものを食った事もない、無知でうらやましさがにじみ出てるレスw
残飯しか知らない奴ってアワレよのうw

>>445
> >>440
> 寿司
> 天ぷら
>
> これが美味い飯なの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。