トップページ > 軍事 > 2019年06月24日 > +ssDZU5U

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/725 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000013232000100113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
東南アジア&オセアニアの軍事情勢 その11
[諜報・防諜] インテリジェンス総合 45
イラン情勢 2
イラク・シリア情勢 156
中東の軍事情勢40 四十
支那(中華人民共和国)中国総合スレ1
●なぜ自衛官は知能が低すぎる池沼ばかりなのか?●
台湾海峡のミリタリーバランス7 [無断転載禁止]©2ch.net
アフリカの軍事情勢53

書き込みレス一覧

東南アジア&オセアニアの軍事情勢 その11
728 :名無し三等兵[sage]:2019/06/24(月) 12:31:17.45 ID:+ssDZU5U
住友商事系列だったスミフル・フィリピン社のフィリピン・ミンダナオ島のバナナ農園の元労働者2人がこのほど来日して、農園の劣悪な労働環境や
一部の労働者らに対する人権侵害について訴え、支援を求めた。住友商事は「適切に対応していると報告を受けている」としている。
  労働者らが昨秋、改善を求めてストライキを実施したところ、何者かによって自宅を放火されたり、銃撃や暴行などの被害を受けたりして、
これまでに1人が死亡、30人以上が負傷したという。

住商 フィリピンのバナナ生産から撤退 株式売却へ
サービス・食品 小売り・外食 東南アジア アジアBiz
2019/6/18 21:15
保存 共有 印刷 その他
住友商事は18日、フィリピンでバナナを生産するスミフル・シンガポールの保有株式を全て合弁相手に売却すると発表した。同社は日本市場の3割のバナナ輸入を手掛けており
、同社のバナナは「甘熟王」のブランド名で国内スーパーで販売されている。売却額は非開示で、9月までに売却を完了する予定
18日にはスミフルのフィリピンの農場の関係者が過酷な労働環境の改善を求める記者会見を東京都内で開いたが、住商は「株式の売却とは関係ない」としている
[諜報・防諜] インテリジェンス総合 45
990 :名無し三等兵[sage]:2019/06/24(月) 13:02:07.45 ID:+ssDZU5U
【ワシントン共同】ダウ・ジョーンズ通信は23日、トランプ米政権が、欧州の通信機器メーカーなどに対し、第5世代(5G)移動通信システムの設備を米国で販売する場合、
中国国外での製造を義務付けることを検討していると報じた。盗聴や機密データの窃取を警戒し、「中国製」機器を締め出す構えだ。
イラン情勢 2
97 :名無し三等兵[sage]:2019/06/24(月) 13:48:36.17 ID:+ssDZU5U
【アク禁】アメリカ政府がイランへの報復制裁として世にも奇妙な「ゲーム禁止」制裁を発動

その制裁とは、世界中で最も多くプレイされているゲームのひとつである「League of Legends」において、
イランおよびシリアからのアクセスをブロックするというものです。
イラク・シリア情勢 156
330 :名無し三等兵[sage]:2019/06/24(月) 13:50:20.41 ID:+ssDZU5U
【アク禁】アメリカ政府がイランへの報復制裁として世にも奇妙な「ゲーム禁止」制裁を発動

その制裁とは、世界中で最も多くプレイされているゲームのひとつである「League of Legends」において、
イランおよびシリアからのアクセスをブロックするというものです。
中東の軍事情勢40 四十
275 :名無し三等兵[sage]:2019/06/24(月) 14:00:34.30 ID:+ssDZU5U
カイロ共同】イエメン内戦で親イランの武装組織「フーシ派」と交戦するサウジアラビア主導の連合軍報道官は23日、フーシ派がサウジ南西部のアブハ空港を同日夜に攻撃し、シリア人1人が死亡、市民7人が負傷したとの声明を出した。国営サウジ通信が伝えた。

 これに先立ちフーシ派系メディアは、フーシ派がアブハ空港とサウジ南部ジザンの空港を無人機で攻撃したと伝えた。サウジの同盟国である米国とイランとの間で高まる緊張関係に影響を与える可能性もある
イラン情勢 2
98 :名無し三等兵[sage]:2019/06/24(月) 14:01:30.75 ID:+ssDZU5U
カイロ共同】イエメン内戦で親イランの武装組織「フーシ派」と交戦するサウジアラビア主導の連合軍報道官は23日、フーシ派がサウジ南西部のアブハ空港を同日夜に攻撃し、シリア人1人が死亡、市民7人が負傷したとの声明を出した。国営サウジ通信が伝えた。

 これに先立ちフーシ派系メディアは、フーシ派がアブハ空港とサウジ南部ジザンの空港を無人機で攻撃したと伝えた。サウジの同盟国である米国とイランとの間で高まる緊張関係に影響を与える可能性もある
[諜報・防諜] インテリジェンス総合 45
991 :名無し三等兵[sage]:2019/06/24(月) 15:21:45.75 ID:+ssDZU5U
Amazonは何年も前から、顧客への配送にドローンをどのように利用するか示しており、市街地への配送用に静音性の高いドローンも開発した。
そして今回、Amazonはこれらの空飛ぶロボットの新たな利用法について新しい特許を取得した。新たな利用法とは、監視だ。

 Amazonは6月上旬、米特許商標庁(USPTO)から「ジオフェンスデータを利用した画像作成」という特許を取得した。特許出願書類によると、無人飛行機(UAV)、つまりドローンが配送をしながら、個人の敷地内の安全を確認する二次サービスを提供できるという。

。「われわれは顧客のプライバシーをきわめて真剣にとらえている。この技術について、許可なしに家屋を監視したりデータを収集したりするものだという報道もある。しかし、はっきり言っておくが、この特許はそういうものではない。
支那(中華人民共和国)中国総合スレ1
100 :名無し三等兵[sage]:2019/06/24(月) 15:36:16.77 ID:+ssDZU5U
北京時事】中国の空母「遼寧」が今月中旬、米軍基地のあるグアム島周辺海域を初めて航行したという見方が出ている。

G20大阪サミット)に合わせて行われる米中首脳会談を控え、空母の活動範囲の拡大を誇示し米国をけん制する狙いがあったとみられる。

 台湾メディアが伝えた情報筋の分析によると、遼寧と901型を含む6隻の中国軍艦は沖縄−宮古島間を航行後、南東に進み、東京・沖ノ鳥島沖を過ぎグアム島に近い海域に到達した。
その後、フィリピン南部の海域を経由し、南シナ海に入ったという
東南アジア&オセアニアの軍事情勢 その11
729 :名無し三等兵[sage]:2019/06/24(月) 15:55:58.14 ID:+ssDZU5U
【6月24日 AFP】オーストラリアの公共放送ABCは24日、豪政府が西太平洋地域で存在感を強める中国に対抗するため、
米海兵隊の部隊を収容できる港湾施設を豪北部に建設する計画を進めていると報じた。

 ABCが複数の防衛当局者や政府関係者の話として伝えたところによると、建設予定地は北部特別地域(Northern Territory、準州)の
州都ダーウィン(Darwin)からおよそ40キロの場所。ダーウィンは2015年に港湾を中国企業に貸与し、論争を引き起こした場所でもある。
●なぜ自衛官は知能が低すぎる池沼ばかりなのか?●
218 :名無し三等兵[sage]:2019/06/24(月) 16:25:54.01 ID:+ssDZU5U
海上自衛隊は24日、アフリカ東部ソマリア沖で海賊対処活動に当たっている護衛艦「あさぎり」の寄港地などが分かる情報をフェイスブックに投稿したとして、前艦長の佐藤吉範2等海佐(49)を停職7日の懲戒処分にした。

 海自によると、佐藤2佐は艦長だった今年3月26日〜4月14日、ソマリア沖に向かう途中に寄港したスリランカやバーレーンで、スマートフォンを使って居場所などが分かる
投稿を計3回した。公表前や公表されない情報が含まれており、海自は情報保全義務違反に当たると判断した。
台湾海峡のミリタリーバランス7 [無断転載禁止]©2ch.net
679 :名無し三等兵[sage]:2019/06/24(月) 16:54:17.59 ID:+ssDZU5U
記事は、台湾軍が米軍のM1シリーズ戦車購入を検討しているという情報について「ある意味、中国がSu-35戦闘機を買おうとしている、インド空軍がラファールF3戦闘機を買おうとしている、航空自衛隊がF-22戦闘機を買おう
としているといった情報と並んで、2010年代における各軍事メディアの日常的な話題になっている」とした。

その上で、実際に台湾軍がM1戦車を購入した場合、人民解放軍にとって大きな脅威になるのではないかとの憂慮も中国本土内にはあると指摘。この憂慮については「確かに脅威になる部分はあるものの、この戦車の具体的な性能と『分裂勢力』
がこの戦車を用いてやろうとしていることを考えると、われわれに全く勝ち目がないわけではないことが分かる」との見方を示している。

その理由としてまず、台湾によるM1戦車購入をめぐっては軍隊、政治家、財団、企業の利害関係が複雑に絡み合っており、単に戦闘上の
必要性から武器を選ぶことができない状況にある点を挙げた。また、今世紀に入ってしばしばこの情報が流れるなかで
、購入を検討している戦車の型式がM1A1からM1A2、さらにはM1M2ASEPへと何度も変更になっている点にも注目した。

さらに、具体的な性能については「火器、弾薬、火器制御、センサーなどのシステムに関する具体的なデータはさらなる観察を必要とするものの、
M1シリーズ戦車は理想的な試験場の環境においては人民解放軍が東部戦区に配備している96A型戦車を制圧することは難しくないだろう」と評する一方、
熱帯雨林や水田地帯、丘陵地域が多数存在する台湾島上ではM1はその能力を十分に発揮することは難しいと指摘した。

記事は「わが軍は戦役における制空権を掌握し、各部隊が協調して戦術を遂行して上空と地上の火力を遮断してしまえば、本質的には決して恐れるに足りない。もっとも、最初に上陸する部隊が損失を被る可能性は高いかもしれないが」と分析している
アフリカの軍事情勢53
908 :名無し三等兵[sage]:2019/06/24(月) 20:40:35.64 ID:+ssDZU5U
CNN) アフリカ東部のエチオピアでクーデター未遂が起き、陸軍参謀総長ら4人が死亡した。首相府が23日に確認した。
事件は22日、北西部アムハラ州の州都バハルダールで発生。州の行政トップと州政府顧問の2人が射殺された。首相府によれば、州の司法長官も重傷を負い、病院で手当てを受けている。
一方、首都のアディスアベバでは陸軍の参謀総長と元少将が殺害された。現場は参謀総長の自宅で、自らのボディーガードによって射殺されたという。
参謀総長は殺害された当時、アムハラ州での事件の対応を指揮していた。
アビー首相は今回のクーデター未遂について、アサミネウ・ツィゲという名の准将とほか数名によるものだと主張した。この人物は刑務所に収監されていたが昨年恩赦を受けて釈放され、アムハラ州の行政機関の責任者に就任していた。
首相府の声明によれば、アムハラ州の現状は連邦政府によって完全に掌握されている。22日に軍服姿でテレビの記者会見に臨んだアビー首相は、
クーデター未遂を引き起こしたのは「いかなる民族集団でもなく、悪意を抱く複数の個人だった」との見方を示した。
国内最大の民族オロモ族出身者として昨年初めて首相に就任したアビー氏は改革路線を進めてきたが、民族間の対立は依然として続いている。
AFP通信によれば、民族同士の衝突が原因でこれまで100万人を超える人々が住む家を追われているという。
[諜報・防諜] インテリジェンス総合 45
993 :名無し三等兵[sage]:2019/06/24(月) 23:22:12.65 ID:+ssDZU5U
ソフトバンクの携帯基地局、ファーウェイ製品使用継続 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。