トップページ > 軍事 > 2019年06月02日 > 2pZNWMKQ0

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/830 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000034004213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ 8f61-5O4J)
【女性広報課長に】清谷信一part51【ハラスメント】

書き込みレス一覧

【女性広報課長に】清谷信一part51【ハラスメント】
316 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8f61-5O4J)[]:2019/06/02(日) 18:24:41.39 ID:2pZNWMKQ0
>防衛大綱にあるのはこの通りな
>特に、広大な空域を有する一方で飛行場が少ない我が国太平洋側を始め、空における対処能力を強化する。
これはさ、一種のタテマエじゃないかい。
太平洋側に中国機が進出するには、まず南西諸島を突破しなけれりゃいけないし。

いずもの空母化の目的について、NSCで議論されたのは、南シナ海への展開だと思うけどねえ。
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190419/soc1904190012-n1.html
 2019.4.19
 今月末から、南シナ海に派遣されるヘリコプター搭載護衛艦「いずも」に、「水陸機動団」の隊員約30人が乗艦する。

でもそれを大綱に明記すると、中国にケンカを売ることになるから。
【女性広報課長に】清谷信一part51【ハラスメント】
317 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8f61-5O4J)[]:2019/06/02(日) 18:30:34.42 ID:2pZNWMKQ0
>仮にそういう話であっても更新された戦車・火砲数の話、「だったら財務省さん来年定数を揃えられる調達予算をくれますよね?それなら調達が済む時期を目処に期日決めれますが?」といこと

10式や16式の調達が遅れているから、旧式車両を削減できない、という事情ではないでしょ?
【女性広報課長に】清谷信一part51【ハラスメント】
320 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8f61-5O4J)[]:2019/06/02(日) 18:46:11.90 ID:2pZNWMKQ0
>>319
南シナ海への展開について、俺は「今後の方針」と書いたけど。

ちなみに、君、異論が出ると書き込みをほったらかしにするじゃん。
>>247 >>250 >>252 >>284 >>290
【女性広報課長に】清谷信一part51【ハラスメント】
324 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8f61-5O4J)[]:2019/06/02(日) 19:00:28.16 ID:2pZNWMKQ0
>>322
>ということで74式の退役は進んでいる

旧式装備の退役のテンポがあまりに遅く、大綱が目指す態勢がいつまでたっても実現しない、
というのがキヨの問題提起だけども。
===========================
https://kiyotani.at.webry.info/201901/article_4.html
25大綱では以下のようにあります。

>戦車及び火砲の現状(平成 25 年度末定数)の規模はそれぞれ約 700 両、約 600 両/門であるが、
将来の規模はそれぞれ約 300両、約 300 両/門とする。

http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2014/pdf/20131217.pdf

つまり現大綱において達成された戦車、火砲の削減はそれぞれ100両/門に過ぎません。
その間役に立たない旧式な装備が維持され、それに多額の国費と人員が張り付いていることになります。
そしてこれまでの経緯からみれば次期大綱で削減されるのはそれぞれ100両/門に過ぎないでしょう。
===========================
【女性広報課長に】清谷信一part51【ハラスメント】
326 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8f61-5O4J)[]:2019/06/02(日) 19:08:42.69 ID:2pZNWMKQ0
新分野の予算は、旧分野の予算を削減することで確保する、ということでないの。
旧分野の削減が進まない限り、新分野の強化も進まないってことでは。

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/anzen_bouei2/dai7/siryou.pdf
○ 従来と抜本的に異なる速度 で防衛力を強化。予算・人員の効率的な活用 。
○ 優先事項は、可能な限り早期に強化 。資源を柔軟かつ重点的に配分 する
○ 一方、大規模着上陸侵攻のような侵略事態への備えについては、最小限必
要な範囲に限り保持し、より徹底した効率化・合理化を図る。
【女性広報課長に】清谷信一part51【ハラスメント】
328 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8f61-5O4J)[]:2019/06/02(日) 19:19:46.02 ID:2pZNWMKQ0
F-4は速やかに退役して、F-35Aに切り替わるでしょ。
F15preも、F-35で代替するという方針になった場合は、速やかに退役になるんでないの。
【女性広報課長に】清谷信一part51【ハラスメント】
330 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8f61-5O4J)[]:2019/06/02(日) 19:54:52.66 ID:2pZNWMKQ0
>>329
>君のご意見だと潰してから余ったお金で買うんでしょ

現在は、F-4後継分のF-35Aを調達中でしょ?
で、F-4は間もなく全機退役になるんでないの。

旧分野から新分野へというのは、陸自の戦車や火砲を縮小して、
その予算分を空自や海自へ、という事を含むよ。

F-35Bについては、空自の既存の戦闘機の後継として代替するのでは
ないだろうし。

でもって、旧分野の規模縮小が想定通りには進まず、
一方で新分野の装備調達を想定通りに進める場合。

そうなると全体の予算が不足し、かといって人件費を削ることはできないので、
止むを得ず全分野の維持整備費を削減する。

現在は、そういう状況になっているんでないかね。
【女性広報課長に】清谷信一part51【ハラスメント】
333 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8f61-5O4J)[]:2019/06/02(日) 22:19:01.85 ID:2pZNWMKQ0
オスプレイは、CH-47などの既存の輸送ヘリを代替するわけではないよね。
オスプレイ導入後も、既存の輸送ヘリを縮小する方針はない。
しかし、陸自の航空部隊の整備費は、オスプレイ導入に伴って
必要分が増額される見通しはない。
なので、「オスプレイのせいでヘリ予算がーっ!」となる。

こういう意見も。(URLが跳ねられるので、検索してね)

陸自飛行隊の幹部OBは、オスプレイ導入への強い反発を語った。
「本音を言いますと、オスプレイをなんで陸自飛行隊に導入するのか、意味が
わかりません。輸送力なら従来から使ってきた輸送ヘリコプター、CH-47チヌークの
ほうが大きい。只でさえ逼迫している飛行隊パイロットの定員から態々新機種の
操縦要員を出せば、従来の飛行任務に支障を来します」
【女性広報課長に】清谷信一part51【ハラスメント】
334 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8f61-5O4J)[]:2019/06/02(日) 22:22:44.31 ID:2pZNWMKQ0
本文を検索しても、出てこないな。こういうタイトル。

【自衛隊が危ない!】(08) ドクトリン無き“政治決定”が自衛隊を潰す!
【女性広報課長に】清谷信一part51【ハラスメント】
336 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8f61-5O4J)[]:2019/06/02(日) 22:40:21.73 ID:2pZNWMKQ0
>てか、減らした分で更新とか言ってたのどうした?

陸自の装備や部隊を縮小し予算を削減して、その予算を空自、海自に充てる事が大綱で想定されている、ということ。
部隊縮小と、新規装備調達は、順番が前後することもあるし、新規装備調達だけが先行して、その結果として全体予算が
逼迫したりもする。
【女性広報課長に】清谷信一part51【ハラスメント】
338 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8f61-5O4J)[]:2019/06/02(日) 22:45:59.70 ID:2pZNWMKQ0
>空海以前のオスプレイで増えるヘリ予算の負担に回さないの?という意味が汲み取れてない

そうね、旧式戦車を削減して、その分の予算をオスプレイに回す、というのを含んでるね。
大綱の骨子に書かれてることは。
【女性広報課長に】清谷信一part51【ハラスメント】
341 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8f61-5O4J)[]:2019/06/02(日) 23:01:04.65 ID:2pZNWMKQ0
大綱で、増強されるべき分野は陸海空で多く書かれてるのに対して、
削減すると明記されてるのは、大規模着上陸への備えぐらいだからね。
「予算・人員の効率的な活用 」「資源を柔軟かつ重点的に配分 する 」
というのは、陸自の旧分野の削減分を、陸海空の新分野に充当するってことになるでしょ。
そのほかには、新たに配分できる有力な予算はないんだから。

○ 従来と抜本的に異なる速度 で防衛力を強化。予算・人員の効率的な活用 。
○ 優先事項は、可能な限り早期に強化 。資源を柔軟かつ重点的に配分 する
○ 一方、大規模着上陸侵攻のような侵略事態への備えについては、最小限必
要な粕ヘ囲に限り保持bオ、より徹底しbス効率化・合理演サを図る。
【女性広報課長に】清谷信一part51【ハラスメント】
344 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8f61-5O4J)[]:2019/06/02(日) 23:57:05.43 ID:2pZNWMKQ0
戦車部隊を維持するのには、様々なコストがかかるけども。
戦車のLCCは、その中の一部分なのではないかな。
駐屯地のコストや、人件費。
トレーラー、回収車、弾薬のコストは、LCCに含まれるんだろうか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。