トップページ > 軍事 > 2019年05月31日 > y2hDn49W

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/720 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000000000000012020200110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 912

書き込みレス一覧

初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 912
564 :名無し三等兵[sage]:2019/05/31(金) 01:21:34.12 ID:y2hDn49W
>>561
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2016/05/13b.html
3年前の伊勢志摩サミットの時はヘリによる要人輸送や儀仗隊による出迎えのほか、AWACSや護衛艦を配置会場周辺の海空に配置してテロ警戒を行い、BC兵器によるテロに備えて化学防護隊を会場近くに待機させたりしている
要は自衛隊にしかできない、かつゲストや国民にいらぬ不安感を掻き立てないように目立たない形で警備を行っている
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 912
565 :名無し三等兵[sage]:2019/05/31(金) 01:43:20.24 ID:y2hDn49W
>>560
http://www.warbirds.jp/ansqn/logs-prev/B001/B0002890.html
船尾管の中にリグナムバイタという非常に固くて重い木材を張り、これを軸受けとしてプロペラシャフトを支持していた
摩擦で熱を帯びると木材から樹脂が滲出し、これが潤滑剤の役割を果たしていた

https://lignumvitaesolutions.com/products/marine/stern-tube-bearings/
船尾管の中のリグナムバイタ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A5%E9%9B%A8_(%E7%99%BD%E9%9C%B2%E5%9E%8B%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6)#cite_note-71
^ #昭和17年12月?四水戦日誌(1)p.14『春雨ハ「リグナムバイター」修理ノ為2日AdB本隊ニ復帰8日「トラック」着2dg司令艦ヲ村雨ニ変更シ同日「トラック」発14日横須賀着修理ニ従事ス』
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 912
591 :名無し三等兵[sage]:2019/05/31(金) 15:33:21.63 ID:y2hDn49W
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2016/05/13b.html
要人輸送は輸送業務だし儀仗は外交儀礼
護衛艦と航空機は会場「周辺」で直接警備してるわけじゃないので通常の警戒監視任務の一環という扱いになる
テロの場合の救援活動はそのための「待機」
基地警備も会場外だし通常業務の延長
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 912
594 :名無し三等兵[sage]:2019/05/31(金) 16:01:27.77 ID:y2hDn49W
>>592
https://en.wikipedia.org/wiki/Boeing_CH-47_Chinook#MH-47E
CH-47Cを改造した特殊部隊用のMH-47Eがある
なおめんどくさいことにこれとは別にA型とC型から改造したMH-47Dもあるが、同じC型からの改造でもE型の方は地形追随/回避レーダーを搭載し、燃料容量も増えている
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 912
599 :名無し三等兵[sage]:2019/05/31(金) 16:52:40.30 ID:y2hDn49W
>>597
艦首にはハルナンバー(アーレイ・バーク級DDGの通し番号)である56が書かれているが、これはそうと知っていなければ素人にはわからない

https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/506756057050858593/origin_1.jpg
艦尾には艦名である JOHN S McCAINが書かれているので隠したのはこちらだろう

記事だけでは実際のところはどうだったかはわからないけど、トランプが万が一にも不用意な発言をしないようにホワイトハウスと海軍が先回りしてやったのかもしれない
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 912
608 :名無し三等兵[sage]:2019/05/31(金) 18:35:25.43 ID:y2hDn49W
>>598
https://www.khi.co.jp/pressrelease/detail/20170117_1.html
エンジンはT55-K-712Aに換装されてるけど出力は4,115SHPでF型のT55-GA-714A(4,868SHP)よりも低い(英語版wikiではF型は4,733SHP)
https://www.mod.go.jp/asdf/equipment/yusouki/CH-47J/index.html
防衛省のサイトにはJA型以降の改修は特に載ってない
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 912
609 :名無し三等兵[sage]:2019/05/31(金) 18:42:01.47 ID:y2hDn49W
>>604
東京には靖国神社がある(現在では一応別物という扱いだけど)
神奈川は昭和17年から神奈川県護国神社の建立が始まったけど鎮座祭直前の昭和20年5月に空襲で社殿が焼失し、すぐに終戦になったので再建されなかった
現在跡地は三ツ沢公園として整備され、園内に戦没者慰霊塔などがある
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 912
619 :名無し三等兵[sage]:2019/05/31(金) 20:09:10.42 ID:y2hDn49W
>>614
https://zh.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%A7%E6%B5%B7%E7%B4%9A%E8%BC%95%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6
中文版の寧海級wikiによるとアメリカやイギリスの造船会社は興味を示していたがその上の政府が中華民国政府の価格提示や支払い手段などに関して不信感をもっていた
そのため中国側に有利な条件での引き受け手が当時緊張が高まりつつあった日本しかなかったということが述べられている

https://en.wikipedia.org/wiki/Thonburi-class_coastal_defence_ship
トンブリ級は英語版wikiには欧州の企業からもいくつか提案があったけど入札の結果川崎が受注したとあるので価格の問題
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 912
622 :名無し三等兵[sage]:2019/05/31(金) 20:35:22.13 ID:y2hDn49W
>>620
回答する上で意味のない文章を読まされるのは時間の無駄なので、次からは2〜5行目のようなダラダラとした個人の感想は省いて聞きたいことのみを簡潔にまとめてください
「ヨーロッパは国が隣り合っているために昔から国家間の外交交渉や戦争が多かったので暗号や諜報手段もそれ相応に技術が進歩した」が答え
詳細を知りたければサイモン・シンの「暗号」という有名な本があるのでそれを読もう
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 912
634 :名無し三等兵[sage]:2019/05/31(金) 23:03:24.73 ID:y2hDn49W
>>631
チョロチョロ程度ならビルジとしてポンプで汲み上げて捨てれば済むことなので多少の漏出は問題ない
水の流れがあることで摩擦熱を捨てることもできるし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。