トップページ > 軍事 > 2019年05月20日 > Yldwhhlw0

書き込み順位&時間帯一覧

136 位/725 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000123



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ 62ed-N32O)
民○党類ですが休業です

書き込みレス一覧

民○党類ですが休業です
684 :名無し三等兵 (ワッチョイ 62ed-N32O)[sage]:2019/05/20(月) 22:59:12.06 ID:Yldwhhlw0
あれまあ
流氷で削られるとは

<北海道>消えた島?エサンベ鼻北小島 調査始まる
5/20(月) 16:30配信 HTB北海道テレビ放送
20日、海上保安庁が道北の猿払村にある「エサンベ鼻北小島」の現地調査を始めました。
「エサンベ鼻北小島」は猿払村のおよそ500メートル沖合いに位置し、1987年の海上保安庁の測量では海面からおよそ1・4メートルの高さがあったとされています。
しかし、2018年秋、小島が見えなくなっているとの情報が寄せられました。

猿払村民は「42年前には50cmくらいだった」「そこに島があるとはわからないので、船外機が当たったことがある」
「最後に見たのは5、6年前か5、6年か10年くらい前の間だった」「1mか1m50くらい、直径でそのくらいの島だった」と語りました。
海上保安庁は、島が海面からどれだけ顔を出しているかということを重視しています。満潮時に海面から陸地が顔をだしていないと「島」と認められません。
ただ、干潮時だけでも海面から顔を出していれば「低潮高地」と呼ばれ、領海の基準点としては認められます。
しかし、「エサンベ鼻北小島」が干潮時にも見えなくなっていれば領海が狭くなります。原因として、流氷によって削られていたと考えられます。
海上保安庁は24日まで測量を行い、海面水位のデータと照らし合わせ7月に調査結果を出す見込みです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00000007-htbv-hok
民○党類ですが休業です
704 :名無し三等兵 (ワッチョイ 62ed-N32O)[sage]:2019/05/20(月) 23:06:58.85 ID:Yldwhhlw0
内需不振 厳しい実態 GDP年率2・1%増
5/20(月) 20:42配信 産経新聞
平成31年1〜3月期の実質GDP速報値はプラス成長を維持した。
だが、実態をみると、中国経済減速を背景に企業収益は悪化し、内需の牽引(けんいん)役である設備投資や個人消費も振るわない。
海外経済の悪影響が広がり始めており、今後の政府の景気認識に影響を及ぼす可能性もある。

輸出は、米中貿易摩擦などによる中国経済減速の影響でIT関連を中心に低迷。
輸出入の差に当たる外需は計算上、GDPの押し上げに貢献したが、内需の低迷で輸入が輸出以上に落ち込み
「内容的にはむしろ悪い」(農林中金総合研究所の南武志主席研究員)。

一方、内需の柱である設備投資も、輸出減が企業の慎重姿勢を強めマイナスとなった。
「根強い省力化投資の需要などがある」(明治安田生命保険の小玉祐一チーフエコノミスト)ものの、支えきれなかった。
もう一つの内需の柱である個人消費は「食品などの値上がりも消費者心理に悪影響を及ぼした」(内閣府幹部)。
住宅投資に関しては、市場関係者から「10月に予定される消費税増税前の駆け込み需要があった」との見方が出ている。

今月24日には、政府の正式な景気認識を示す5月の月例経済報告が発表される。
今回のGDPが政府の判断にどう影響するかが焦点だ。成長軌道を今後も維持するのに必要なのは海外情勢に左右されない強い内需の創出。
賃上げや社会保障への若年層の不安解消などを通じ、消費意欲を高める取り組みが欠かせない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00000572-san-bus_all
民○党類ですが休業です
730 :名無し三等兵 (ワッチョイ 62ed-N32O)[sage]:2019/05/20(月) 23:21:41.47 ID:Yldwhhlw0
>>713
いるぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。