トップページ > 軍事 > 2019年05月20日 > 1PcQ3uRl

書き込み順位&時間帯一覧

136 位/725 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
五式戦闘機ファンクラブ【キ100】十一型

書き込みレス一覧

五式戦闘機ファンクラブ【キ100】十一型
760 :名無し三等兵[sage]:2019/05/20(月) 20:00:29.93 ID:1PcQ3uRl
隼は500mや750mとかの高度差は優位になるけど
3000mの高度差は有難迷惑でしかないという機体なだけなんだろ

どのみち600-650km/hで突っ込めるなら500mとかの高度差でも有難いし、上を取った方が遥かに優位ってのは何ら間違っちゃいないよねぇ
零戦のイワテツも零戦のズーム上昇を活かした反復攻撃で戦果を挙げたし
五式戦闘機ファンクラブ【キ100】十一型
785 :名無し三等兵[sage]:2019/05/20(月) 23:35:13.81 ID:1PcQ3uRl
横だがドイツ機は、英軍のレーダー管制のせいで多くの機体が上空で待ち受けられてて襲われた バトルブリテンのエピソードね

日本もセント・ジョージ岬に設置したレーダーでラバウルに襲来する敵機を30分前から察知して迎撃してたのは結構知られた話だし、これのお陰もあってか知らんけど圧倒的戦力差の中で敵にそこそこの苦戦を味あわせてる

絶対とは思わんけど、やったらやったで有利やからやるんと違いますかな?
五式戦闘機ファンクラブ【キ100】十一型
788 :名無し三等兵[sage]:2019/05/20(月) 23:50:24.60 ID:1PcQ3uRl
>>787
「ドイツ機の低空不利」を認めると言うことはすなわち高度の優位を確保することの重要性を認める事なんだよ
少なくともその低空不利を防げるからね
仮にドイツ機の舵のコントロールなどや高空兵教育に何がしかの欠点があり高空有利が働かないとしても、敵に高空の優位を与えないという点で凄まじいプラスに働いているんだよ
連合国軍に上方を占拠されて嬲り殺しにされた時の悲惨さは語るまでもないだろう
特に日本軍の敵艦隊攻撃なんかは毎度のように有利な体勢から仕掛けられて多くの機が犠牲になった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。