トップページ > 軍事 > 2019年05月09日 > HD0Edg7T

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/749 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100000121330000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
[Phalanx] 第六哨戒艦部隊 [SeaRAM]

書き込みレス一覧

[Phalanx] 第六哨戒艦部隊 [SeaRAM]
121 :名無し三等兵[sage]:2019/05/09(木) 08:55:19.05 ID:HD0Edg7T
海峡監視とかの近海の哨戒ならあぶくま型でも十分こなせとるぞな
そもそもゆうばり型となレーダーからソナーから装備して兵装ガン積みだからギリギリなわけだし
[Phalanx] 第六哨戒艦部隊 [SeaRAM]
126 :名無し三等兵[sage]:2019/05/09(木) 14:08:17.77 ID:HD0Edg7T
平素の警戒監視『+α』はあるかもしれないが、現状それについて求めてるって情報は公式発表報道共にないので
あるかも知らんし無いかもしれん、とまでしか言えんな
[Phalanx] 第六哨戒艦部隊 [SeaRAM]
129 :名無し三等兵[]:2019/05/09(木) 15:24:34.19 ID:HD0Edg7T
>>127
今掃海艇がやってるような低脅威下の写真撮影、送り迎えであれば20mmRFSでも十分よ
これなら海自でもすでに採用済だし

そこを最下限として、どこまで性能を盛るか、盛らないか
[Phalanx] 第六哨戒艦部隊 [SeaRAM]
131 :名無し三等兵[sage]:2019/05/09(木) 15:31:09.48 ID:HD0Edg7T
このスレで大人気のインディペンデンス級LMVが
76mmSR砲×1、25mmRWS×1、12.7mm RWS×1、VLS ×12セル
対空レーダー、航海レーダー装備、ソナーは無し

で23〜30人だからここら辺が30人でできる上限の基準の一つやろな
[Phalanx] 第六哨戒艦部隊 [SeaRAM]
135 :名無し三等兵[]:2019/05/09(木) 16:05:26.10 ID:HD0Edg7T
>>132
76mmの下で海自の現有火砲となると20mmRFSかね
それ以外だと海自的には新規導入になる
その場合

1 陸自の共通戦術装輪車(装甲戦闘車型)用火砲の共通品を採用
2 海保の30mm又は40mm機関砲を採用
3 新規採用だから開き直って57mm等々

のどれか、かなぁ
[Phalanx] 第六哨戒艦部隊 [SeaRAM]
144 :名無し三等兵[]:2019/05/09(木) 17:15:10.71 ID:HD0Edg7T
>>136>>142
『見てるだけ』の手数が足りないのを解消するだけであれば別に武装は重要視はされんぞ
平素の自衛艦の武器使用権限って海保より厳しくて、警職法適用すら無いから海保で出来る犯罪抑止のための武器使用もできんしな
[Phalanx] 第六哨戒艦部隊 [SeaRAM]
145 :名無し三等兵[sage]:2019/05/09(木) 17:39:18.41 ID:HD0Edg7T
あと『掃海艇の能力』についてだが
これ平和安全法制の時にも話題になったんだが

・A国が武力行使の一環として敷設した機雷を処理する行為は、日本によるA国に対する武力行使に当たる→防衛出動下での行動
・平時におけるWW2遺棄機雷等の処理は自衛隊法84条の2の平素の活動として可能
http://clearinghouse.main.jp/web/cas0004.pdf


なので、もし仮にFFMに搭載する『無人機雷排除システム(UUV+USV+EMD)』のようなガチ有事仕様の機雷戦システムを装備する場合は、防衛出動下の敵対艦ミサイル、敵魚雷が襲いかかってくる自衛隊上陸戦の最前線で運用する前提になるなー

レキウ級フリゲート相当の装備ないと即死すんじゃね?
あれ乗員140人必要だけど
[Phalanx] 第六哨戒艦部隊 [SeaRAM]
147 :名無し三等兵[]:2019/05/09(木) 17:56:09.57 ID:HD0Edg7T
うーむ
無人機雷排除システムでの機雷処理やるのならば、確実に水陸機動団とかの上陸支援の場だから、その場合の装備としたら
上陸支援のためのMk45 5インチ砲
対艦ミサイル防護のためのSeaRAM
ミサイル艇の対艦攻撃任務を引き継ぐとともに対地火力としての17SSM
これにVLS装備すりゃいいんじゃないかな

哨戒艦で機雷処理やるんなら想定される場面は着上陸支援だろうしこれくらいはいるやろ
[Phalanx] 第六哨戒艦部隊 [SeaRAM]
151 :名無し三等兵[]:2019/05/09(木) 18:14:44.41 ID:HD0Edg7T
>>148
射程40km+のブリムストーン2と、
スウェーデンとアメリカが共同開発してる30mm Supercavitating APFSDS-T (スーパーキャビテーションAPFSDS)SwimmerをMCH-101かAH-64Dにインテグレートするかい?
[Phalanx] 第六哨戒艦部隊 [SeaRAM]
152 :名無し三等兵[]:2019/05/09(木) 18:15:27.60 ID:HD0Edg7T
>>150
対機雷戦用の無人潜水艇はOZZ-5だなー
[Phalanx] 第六哨戒艦部隊 [SeaRAM]
154 :名無し三等兵[]:2019/05/09(木) 18:36:00.57 ID:HD0Edg7T
>>153
いやでも、上陸戦の場面想定したであろうFFMの無人機雷排除システム使う場面っつったら脅威判定同じになるやん……
平素の機雷処理考えて掃海艇と同等の掃海装備の運用を考えたら、
基準排水量1000トン級のFRP艦とかいうチャレンジブルな代物か、やえやま型みたいな1000トン級木造船になってくるぞ…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。