トップページ > 軍事 > 2019年05月02日 > 17d6XD9x0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/816 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000000232013100101422226



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba2-wvL8)
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目

書き込みレス一覧

F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
707 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba2-wvL8)[sage]:2019/05/02(木) 00:50:46.79 ID:17d6XD9x0
EODASなんてクッソいらない装備だしな
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
710 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba2-wvL8)[sage]:2019/05/02(木) 01:28:11.24 ID:17d6XD9x0
360度見えたところで「だから何?」としか思えないな
視界外戦闘がコンセプトの機体に有視界装備を導入するとか意味不明すぎる。対地においても前方監視程度でいいだろ
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
717 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba2-wvL8)[sage]:2019/05/02(木) 08:20:56.88 ID:17d6XD9x0
個人ブログをドヤ顔で貼る奴に困惑
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
718 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba2-wvL8)[sage]:2019/05/02(木) 08:25:35.47 ID:17d6XD9x0
というか戦闘機搭載のIRSTへの欺瞞方法の話をしてるのにミサイルに対するフレアを持ってくるあたりもアスペ感がすごい
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
724 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba2-wvL8)[sage]:2019/05/02(木) 09:05:29.96 ID:17d6XD9x0
>>721
グラウラーの導入を日本が検討してたところを見ると、F35含め専用機とは勝負にならないよ
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
730 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba2-wvL8)[sage]:2019/05/02(木) 09:10:08.24 ID:17d6XD9x0
自らが妨害電波を出す電子戦をステルス機でやったらダメだわw
本末転倒もいいところ
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
738 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba2-wvL8)[sage]:2019/05/02(木) 09:42:05.94 ID:17d6XD9x0
>>735
このスレでは何度か上がってるけど、その段階でステルス性能いらなくね?ってなるわけ
その時に残るのは鈍足な機体だけ

ロシアや中国がそこまで力を入れてないのは費用対効果が悪いことと電子戦の方が将来性があること
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
743 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba2-wvL8)[sage]:2019/05/02(木) 10:05:04.12 ID:17d6XD9x0
>>741
>ロシア・中国はいざとなったら戦術核で電子装備まるごと使用不能に出来るしな

EMP対策してるから一時的なデータリンクの切断程度にしかならないと思うよ

>アメリカの得意な土俵で戦う必要は無い

これはド正論。相手の得意分野で戦うなんてアホもいいとこ
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
746 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba2-wvL8)[sage]:2019/05/02(木) 10:56:19.45 ID:17d6XD9x0
ステルス機はもう落とされてますし
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
751 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba2-wvL8)[sage]:2019/05/02(木) 12:29:53.81 ID:17d6XD9x0
全盛期ソ連とは違うしな
今のロシアはソ連時代の遺物に頼ってる
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
756 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba2-wvL8)[sage]:2019/05/02(木) 13:17:09.13 ID:17d6XD9x0
時代別比較という意味でだよ
そりゃ今の方が化学分野で進んでるのは当然
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
760 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba2-wvL8)[sage]:2019/05/02(木) 13:20:29.26 ID:17d6XD9x0
航空宇宙分野ではまだ中国がロシアに頼ってる状態だけどな
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
766 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba2-wvL8)[sage]:2019/05/02(木) 13:52:46.09 ID:17d6XD9x0
>>764
スノーデン:呼んだ?
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
775 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba2-wvL8)[sage]:2019/05/02(木) 14:46:51.21 ID:17d6XD9x0
F35スレだと忘れそう
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
779 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba2-wvL8)[sage]:2019/05/02(木) 17:02:07.61 ID:17d6XD9x0
それならグリペンNGが最適だな
F35は燃料補給と整備の問題で離着陸しかできなくなる
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
786 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba2-wvL8)[sage]:2019/05/02(木) 19:39:08.89 ID:17d6XD9x0
在庫の使い回し云々言うくせに空港拡大しろと言いだす二枚舌
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
789 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba2-wvL8)[sage]:2019/05/02(木) 20:02:06.92 ID:17d6XD9x0
クッソ金かかる奴だろそれ
中国と違って日本の場合立ち退き問題とかプロ市民反対とかでそう簡単に出来ないぞ
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
790 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba2-wvL8)[sage]:2019/05/02(木) 20:08:33.94 ID:17d6XD9x0
このスレでは何度も上がってるが
F4→スパホ、F15全て→完成を待ってF35が良かったんだよ
改修したところで40年の機体が持たない

スパホは厚木に整備工場があるし、米海軍もしばらく使うからパーツ共有の面でも安定してる
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
793 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba2-wvL8)[sage]:2019/05/02(木) 20:20:20.24 ID:17d6XD9x0
70億もかけて40年前の機体を改修する方がコスパがいいと思ってるのか...
金属疲労等のハード面の寿命はどの道くるんだぞ
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
799 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba2-wvL8)[sage]:2019/05/02(木) 20:32:34.19 ID:17d6XD9x0
グリペンNG:燃料3,780kg航続距離2,500km
F35B:燃料6,123kg航続距離1,667km
F35A:燃料8,958kg航続距離2,200km

どっかでも指摘されてたけどF35がいかに燃料をバカぐいするか分かるよね
産油国でもない日本が離島にF35を置いたところで燃料が無くて飛べない
飛行機飛ばすのには整備と輸送力が必要なの
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
806 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba2-wvL8)[sage]:2019/05/02(木) 21:06:22.71 ID:17d6XD9x0
>>803
内部燃料比較でフェリーだと4000kmだぞ?
グリペンEは機体サイズも大型化してスパホみたいなもんになってる
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
808 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba2-wvL8)[sage]:2019/05/02(木) 21:10:30.33 ID:17d6XD9x0
見るからに重そうに飛んでるだろ
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
813 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba2-wvL8)[sage]:2019/05/02(木) 22:48:23.71 ID:17d6XD9x0
f35情報館をソースにしてるタコと一緒にしないで欲しいんだが、キモいから
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
815 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba2-wvL8)[sage]:2019/05/02(木) 22:52:29.70 ID:17d6XD9x0
ヤバそうだからNGにしとくわ
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
819 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba2-wvL8)[sage]:2019/05/02(木) 23:17:22.60 ID:17d6XD9x0
F2もかなりアレな機体で見かけだけの国産機だから生産打ち切りは当然だと思うぞ
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
822 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9ba2-wvL8)[sage]:2019/05/02(木) 23:32:38.69 ID:17d6XD9x0
>>821
現時点でF35が飛べなくなってるので繋ぎを入れておく必要があったのは確か
F2は国産で別枠なのでF35やF15とは別に考えないといけないのが日本のややこしさ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。