トップページ > 軍事 > 2019年04月20日 > 6yYlQxhv

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/798 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000300131022211016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
[情報艦] 第五哨戒艦部隊 [戦闘艦]★5
【第一列島線】南西シフトを見守るスレ【拒否力】
次期護衛艦の希望艦名を言うスレ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

[情報艦] 第五哨戒艦部隊 [戦闘艦]★5
350 :名無し三等兵[]:2019/04/20(土) 11:00:53.35 ID:6yYlQxhv
>>345
外洋の定義が定かで無いが軍港周辺での見張りではないです
推定だが哨戒海域の外縁は防空識別圏を参考にしても良いかもしれませんね
【第一列島線】南西シフトを見守るスレ【拒否力】
164 :名無し三等兵[]:2019/04/20(土) 11:05:22.15 ID:6yYlQxhv
宮古島の件だが賛成派の市長の[自衛隊役立つ論の証拠固め的]な要請なんじゃないのかな?
それに玉城は反論出来なかった、というのが真相じゃないの? デニーは今頃歯ぎしり ギリギリ
次期護衛艦の希望艦名を言うスレ [無断転載禁止]©2ch.net
376 :名無し三等兵[]:2019/04/20(土) 11:08:04.81 ID:6yYlQxhv
お酒みたい
【第一列島線】南西シフトを見守るスレ【拒否力】
168 :名無し三等兵[]:2019/04/20(土) 14:46:52.00 ID:6yYlQxhv
>>167
日本は侵略戦と先制攻撃は憲法上出来ませんし
先に手を出せば世界を敵にまわすことにになり、中国の思う壺になります
真珠湾奇襲のような愚策は再びしてはなりませんね

尖閣で中国がいろいろと挑発して来るのも海自をおびき出したいが故であるわけです。
姑息な手段にはサラリとかわす術が必要なんです
[情報艦] 第五哨戒艦部隊 [戦闘艦]★5
370 :名無し三等兵[]:2019/04/20(土) 15:21:21.55 ID:6yYlQxhv
尖閣諸島付近は中国も日本も警察力で警備している  中国海警VS海上保安庁だ
中国はいろいろ日本を挑発して海自艦艇をおびき出そうとしているのが現状です
日本が先に軍事力を投入すれば中国はヤッタゼとばかり海軍を投入して来るでしょう
そうしたら中国の思う壺になってしまいます
従って尖閣周辺の哨戒はし難いでしょう
では周辺とはどの程度の距離感かは微妙ですが接続海域の外周縁付近が限界ではないでしょうか
次期護衛艦の希望艦名を言うスレ [無断転載禁止]©2ch.net
378 :名無し三等兵[]:2019/04/20(土) 15:23:41.02 ID:6yYlQxhv
少し真面目にやろうよ
[情報艦] 第五哨戒艦部隊 [戦闘艦]★5
372 :名無し三等兵[]:2019/04/20(土) 15:31:45.10 ID:6yYlQxhv
当然です
先鋒と大将は役割が違うでしょう
大将が先には出ないのです
【第一列島線】南西シフトを見守るスレ【拒否力】
169 :名無し三等兵[]:2019/04/20(土) 16:03:06.00 ID:6yYlQxhv
戦争は補給に尽きると言います
どんな大戦力・大部隊でも補給が尽きたらただの大食漢のガラクタで、なにも出来ません
大戦時の離島の玉砕がそれです。沖縄もそうです。捨て駒になるんです。
補給線の確保VS敵補給線の破壊・切断の攻防が勝敗を分けます

中国が離島を占領したら日本は中国の補給ルートの切断戦を行い
中国は日本の補給ルートの切断戦を行います
それで勝敗が分かれます
【第一列島線】南西シフトを見守るスレ【拒否力】
174 :名無し三等兵[]:2019/04/20(土) 18:41:11.32 ID:6yYlQxhv
>>171
地理的有利ですが、両国共に海上補給という難題を抱えており
その優劣の差は極めて僅かなもので潜水艦や長距離対艦Mによる破壊活動で簡単に
切断されます。特に敵潜水艦による機雷敷設は決定的な機能不全を引き起こします

次にレーダーサイトへの目つぶし攻撃でしょう。対空Mと移動警戒隊の事前配備が必要ですし
石垣島・於茂登岳(525m)山頂へのレーダーサイト新設も必要でしょう。
宮古島と波域は重なるが、標高が高い利点と、敵から見た破壊目標の増加は効果があります

ただ、決定的に不足しているのが海上輸送手段です。現在は全くありません。
今後どのように構築するかが楽しみです。大綱・中期防にはほぼ書いてありませんがね
[情報艦] 第五哨戒艦部隊 [戦闘艦]★5
375 :名無し三等兵[]:2019/04/20(土) 18:49:27.77 ID:6yYlQxhv
>>373
それは事実です
が、中国政府は直接尖閣警備に関しては警察部隊として活動させています
その点を見逃さないで下さいね 何度も言いますがここが重要なんです
[情報艦] 第五哨戒艦部隊 [戦闘艦]★5
379 :名無し三等兵[]:2019/04/20(土) 19:36:02.82 ID:6yYlQxhv
>>377
実際って、具体的にどんな事?
【第一列島線】南西シフトを見守るスレ【拒否力】
180 :名無し三等兵[]:2019/04/20(土) 19:43:24.07 ID:6yYlQxhv
1隻の潜水艦なら対処可能だろうが複数箇所同時対処能力はどうかな?
必ず陽動作戦はあるものです
対空M防御網もそうで、飽和攻撃には対処出来ないでしょう
物量に関しては豊かでしょうし、陸上発射型なら大量発射は可能ですよ
守るのは難しいよね ホントに 何故かな?
【第一列島線】南西シフトを見守るスレ【拒否力】
182 :名無し三等兵[]:2019/04/20(土) 20:48:09.43 ID:6yYlQxhv
艦対空Mって自己に向かうミサイルには対応するが横行ミサイルにはほぼ対応不可なんだな
そう都合良くは飛んで来ないんだよね
[情報艦] 第五哨戒艦部隊 [戦闘艦]★5
383 :名無し三等兵[]:2019/04/20(土) 20:56:28.62 ID:6yYlQxhv
中国海警は警察組織ですよ
お互いに警察組織同士です 

報道や海保発表を見る限り、中国海軍艦艇は尖閣警備には来ていません
これは事実ですのです。ピントはズレていませんよ
【第一列島線】南西シフトを見守るスレ【拒否力】
183 :名無し三等兵[]:2019/04/20(土) 21:37:32.71 ID:6yYlQxhv
攻撃側は最大の防御である、といわれるね
攻撃側は時と場所を自由に決められる→戦力を集中できる
防御側は何時、何処に攻められるかが分らない→戦力が分散される
南西諸島の防衛戦線
→正に”鶴翼の陣立て"です→広く、薄い陣立ての為、破られ易く、背後に廻れ易い欠点がある
つまり、攻撃側は攻撃集中点の選定がし易いが、防御側は守りにくいくく、補給線の分断を受けやすい
【第一列島線】南西シフトを見守るスレ【拒否力】
186 :名無し三等兵[]:2019/04/20(土) 22:29:06.36 ID:6yYlQxhv
南西諸島警備強化は勿論意味はあります
今まで何にも無かったんだからね 
中国としては目障りだし、攻略時に手間暇掛掛かり、作戦立案は大変になる
つまり一定の抑止力にはなります
一方、日本側は警備強化をしたらしたらで人、物、金が止めどなく掛かるし
離島の連孤(鶴翼の陣)で守りにくいで双方大変なんで膠着することになるので意味はあります

さて、前にも書いたが、中国は台湾を手に入れたいのですよ、本気です 
いつも米中で牽制し合っているのはご存知の通りです
日本の南西諸島警備強化はそういう意味で相当目障りでしょう 何気に邪魔してます
与那国監視隊設置はアメリカの強い要望で実現しましたが中国にとっては
超目障りな存在です。だから最初に開設したでしょ
与那国は目立たないように増強の方向で、移動警戒隊(空自)も移駐しそうです。
益々、補給が重要になりますが全く話が聞こえて来ませんがどうするんでしょうね?
これでは全滅玉砕予定部隊になっちゃいますね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。