トップページ > 軍事 > 2019年04月12日 > MVpJwnjI

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/873 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002410112032210019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
[高速艦]第四哨戒艦部隊 [低速艦]
【第一列島線】南西シフトを見守るスレ【拒否力】
護衛艦総合スレ Part.113

書き込みレス一覧

[高速艦]第四哨戒艦部隊 [低速艦]
694 :名無し三等兵[]:2019/04/12(金) 10:54:47.13 ID:MVpJwnjI
>>678
双胴船と三胴船を取り違えていませんか?
双胴船は指摘の通りローリングが大きくなり易い欠点があったが
それを解消したのが三胴船です
特に中央船体の大きな三胴船は両舷アウトリガー付単胴船と考えれば良く
それによって左右復原力を高めた船型です
【第一列島線】南西シフトを見守るスレ【拒否力】
74 :名無し三等兵[]:2019/04/12(金) 10:59:38.11 ID:MVpJwnjI
南西諸島駐屯地が計4箇所になるわけだが事前集積や兵站線の確保対策は
これから着手らしいが陸自輸送船程度で賄えるのかな?
日本は相変わらず玉砕型離島警備から抜け出せない病なのかな?
[高速艦]第四哨戒艦部隊 [低速艦]
696 :名無し三等兵[]:2019/04/12(金) 11:25:21.28 ID:MVpJwnjI
そうなんですけど多胴船主張派の声が大きいし、理解不足も多くて書いたまで
哨戒艦は巡視船+α程度で移動型見張り所と考えれば良いと思うのですが
見張り→発見→追尾→警告→通報が業務でしょう
軍艦として最低限の自衛装備があれば良いのです
護衛艦総合スレ Part.113
896 :名無し三等兵[]:2019/04/12(金) 11:28:45.74 ID:MVpJwnjI
政府の外交の一貫なんだから賛成・反対はしないし、してはいけないのよ
そんな事一々聞いてたら組織は成り立たないでしょう
護衛艦総合スレ Part.113
899 :名無し三等兵[]:2019/04/12(金) 11:50:45.40 ID:MVpJwnjI
>>894 は組織の"そ"の字も理解出来ない様だ 社会に出たら排除されるタイプだね
[高速艦]第四哨戒艦部隊 [低速艦]
698 :名無し三等兵[]:2019/04/12(金) 11:54:39.29 ID:MVpJwnjI
そこは海自がどう考えるかだけど戦闘艦ではないのだよ。あくまで見張り艦
相手が番長出してくれば海自も番長出せば良いだけです 沿岸哨戒なんだから近いでしょ
[高速艦]第四哨戒艦部隊 [低速艦]
701 :名無し三等兵[]:2019/04/12(金) 12:09:58.34 ID:MVpJwnjI
確かに誤解・反発を招く表現だね
担当隊員の士気が下がるのでね
こういうときは役割分担の明確化という表現が良いかも
[高速艦]第四哨戒艦部隊 [低速艦]
709 :名無し三等兵[]:2019/04/12(金) 14:30:08.64 ID:MVpJwnjI
>>702
動機はその通りだね
[高速艦]第四哨戒艦部隊 [低速艦]
711 :名無し三等兵[]:2019/04/12(金) 15:35:17.58 ID:MVpJwnjI
護衛艦隊を例としてローテーションを書くとこんな感じです
護衛艦隊A・・・・・・ドック入り
護衛艦隊B・・・・・・ドック明け低廉度部隊
護衛艦隊C・・・・・・高練度部隊
護衛艦隊D・・・・・・即応部隊
このローテーションで廻しているのだが今は高練度部隊だけではなく補給艦、支援艦まで
哨戒行動に振り向けられているのが現状です
当然、補給艦もローテが有り訓練も必要だし、支援艦も同様でも訓練支活動が不足し
護衛艦隊訓練に支障を来している訳です
この状況の打開策として哨戒専門部隊12隻の構想が出て来たのでしょう
護衛艦総合スレ Part.113
908 :名無し三等兵[]:2019/04/12(金) 16:07:56.09 ID:MVpJwnjI
狭いね
外交として訪問するのだよ
【第一列島線】南西シフトを見守るスレ【拒否力】
76 :名無し三等兵[]:2019/04/12(金) 16:09:24.32 ID:MVpJwnjI
意味不明
[高速艦]第四哨戒艦部隊 [低速艦]
733 :名無し三等兵[]:2019/04/12(金) 18:20:42.49 ID:MVpJwnjI
>>719 >>725
では聞くが、ソマリア海賊対策でジブチへ派遣されている自衛艦に海上保安官が同乗している
理由を説明して下さいな
理屈と実際の運用は違うのだよ
[高速艦]第四哨戒艦部隊 [低速艦]
742 :名無し三等兵[]:2019/04/12(金) 18:45:23.38 ID:MVpJwnjI
1000t級哨戒艦でへり運用はとても無理でしょう
運用というのは整備・補給が出来るへり格納庫を持った船でないと出来ないし
5分隊が必要ですが30名ではそもそも無理です
2000tのあぶくま級でも簡易な設備しか出来ないでしょう
そもそもヘリが不足しているのに増強する話もないしね

海保船は総トン表示(容積トン)なので海自艦排水両トンと比較はナンセンスなので
全長・巾等の方が感覚値としては良いのです
ヘリ巡視船で最小クラスは「はてるま」型として長さ89m,巾11mで海自艦に当てはめると
DEゆうばり 長さ91m,巾10.8m 排水両1470tですがヘリ甲板すら有りません

夢膨らむ気持ちは分るが、現実を見ることは重要です
【第一列島線】南西シフトを見守るスレ【拒否力】
78 :名無し三等兵[]:2019/04/12(金) 18:59:13.82 ID:MVpJwnjI
>>77
富裕税の導入? そんな議論は党税調にも政府税調にも全くありません
刑法第82条→日本国に対して外国から武力の行使があったときに
          どうやって平時向けに改訂するのかね
          危険な思想だね 止めた方がよいな
在日外国人の報道機関からの排除
         在日外国人の定義は何かね?
その人達の国籍数はどの位になるのかね?
         報道機関で主に通訳業務を行っている職員を排除するのかね?
報道機関を大本営機関にするのかね?
護衛艦総合スレ Part.113
912 :名無し三等兵[]:2019/04/12(金) 19:00:42.67 ID:MVpJwnjI
その通りです
海自艦がロシアに行く事もあるのだよ
[高速艦]第四哨戒艦部隊 [低速艦]
749 :名無し三等兵[]:2019/04/12(金) 19:33:22.96 ID:MVpJwnjI
>>745
あくまで単胴艦での話ですが三胴艦でへり運用なら5分隊乗組みになる
とても30名には収まりません
もし三胴艦になっても着艦スペース有りで運用無し(整備・補給・誘導・格納無し)になりますね
でもそのヘリが不足しているでしょう どこから融通するのかね
[高速艦]第四哨戒艦部隊 [低速艦]
756 :名無し三等兵[]:2019/04/12(金) 20:06:40.60 ID:MVpJwnjI
海自の警察活動は理論的には有りだが
訓練してない、勉強してないでは有事でも無理だね
陸自も有事想定で警察と連携訓練しているし
警察活動は空自領空侵犯対応だけだが警告発砲も2回しかない程度で
日本では当面無理だね
[高速艦]第四哨戒艦部隊 [低速艦]
760 :名無し三等兵[]:2019/04/12(金) 20:39:38.47 ID:MVpJwnjI
>>757
周辺事態法制定を受け、海自護衛艦に「護衛艦付き立入検査隊」という臨検隊を編制
出来るが、これは有事限定法で平時は対象としていないのですね
[高速艦]第四哨戒艦部隊 [低速艦]
764 :名無し三等兵[]:2019/04/12(金) 21:02:33.89 ID:MVpJwnjI
>>762
あと20年お待ち下さい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。