トップページ > 軍事 > 2018年11月09日 > y3JVIm7E0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/872 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000012110123314



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-K50l)
【凍結】清谷信一part48【Twitterは燃えているか】

書き込みレス一覧

【凍結】清谷信一part48【Twitterは燃えているか】
616 :名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-K50l)[]:2018/11/09(金) 15:26:58.87 ID:y3JVIm7E0
>>615

必要見積り経費を計上するのは、防衛省の役割だよ。
中期防で5年分の見積り経費を計上して、それに基づいて各年の概算要求を計上する。

26中期防では、平成25年度の防衛費をベースとしているけど、中期防での防衛費の総額を承認するのは内閣で、その総額に合わせて経費を計上するのが防衛省。

尾上氏は、こう言ってるやね。
「次期中期防においては、空自の保有資産を客観的に評価し、資産運用に必要な資源と体制強化に必要な投資の配分を適切にすることが不可欠である。」

とすると、空自が現在保有する装備の維持整備費が、本来ならどの程度の金額が必要か、防衛省は客観的な評価を行わないまま、経費の計上をしていることになる。

尾上氏は空自の補給本部長だったわけだけど、立場上、「調達を削ってでも整備費を増やすべき」というと反発くらうので、配慮した言い方をしてるんでないの。

「配分を適切に」というのは、「調達費の配分を減らして、整備費の配分を増やすべき」ってことでしょ。整備費の必要分を確保した場合に、調達費の金額が減らないように、防衛費が増額される見込みは立っていない。


>補正予算に維持整備費をのっけるぐらいなら

補正予算で、維持整備費を計上してる? 調達費を計上してるのは読んだことあるけど。
【凍結】清谷信一part48【Twitterは燃えているか】
618 :名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-K50l)[]:2018/11/09(金) 16:19:15.36 ID:y3JVIm7E0
>>617
それに加えて、近年ではFMSでの調達が増えたことで、こういう状況があると。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201811/CK2018110202000134.html

FMSを利用して米国から兵器を購入する際、米国政府は最新技術の流出を避けるため、秘匿性が高い部分の修理整備はFMSに基づき、製造元の米国メーカーが行うことを求めている。
購入国は兵器を廃棄するまで、維持整備費を米国政府に払い続けることになる。

 日本側が維持整備の一部を請け負う場合もあるが、米国から兵器を導入すると整備や技術指導を担う米国の技術者らが日本に滞在することになり、その渡航費や人件費は日本側が「技術支援費」として支払う。
米国から取り寄せる部品も高額なため、輸入兵器の維持整備費は、国内で調達するより割高になる。

 国産・輸入両方の高額兵器の購入費は複数年度で支払うことができ、二年目以降が後年度負担(ローン残高)と呼ばれる。
一二年度まで三兆円前後で推移していた兵器ローン残高は、安倍政権による米国製兵器の導入拡大で急増。一九年度予算で約五兆三千四百億円に達する見込み。さらに今後FMSによる維持整備費が膨らめば、兵器ローンの増加に、歯止めがかからなくなる恐れがある。
【凍結】清谷信一part48【Twitterは燃えているか】
621 :名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-K50l)[]:2018/11/09(金) 16:52:46.19 ID:y3JVIm7E0
>>619
>だからこれは尾上氏が主張することではないの

であれば、君が読解した、尾上氏の主張を書きなよ。
現状では、維持整備費はいわば借金まみれの状態だと尾上氏は言ってるね。
調達費を削らずとも、維持整備費は改善が可能だと尾上氏は主張してるんかい?
あるいは、現状の維持整備費の不足分は、防衛費の増額が必要だと、尾上氏は主張してる?
【凍結】清谷信一part48【Twitterは燃えているか】
622 :名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-K50l)[]:2018/11/09(金) 17:04:12.23 ID:y3JVIm7E0
防衛費の増額で解決するのであれば、「配分を適切にする」という表現ではなく、こういう指摘になると思うけど。

「次期中期防の策定においては、空自の保有資産を客観的に評価し、資産運用に必要な資源を明確化し、現状の不足分について防衛費を増額することを、内閣へ説明して承認を得ておくことが不可欠である。」
【凍結】清谷信一part48【Twitterは燃えているか】
625 :名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-K50l)[]:2018/11/09(金) 18:42:28.01 ID:y3JVIm7E0
>尾上氏が言ってるのは予算のことじゃないから

そうかな。予算配分、人などの資源の配分、そして整備の体制の変革、でない?
読み直したけど、補正予算に触れてるね。


「厳しい予算の枠に縛られ体制整備も縮小する一方、態勢維持に必要な経費が増大するかたちで、
適正な予算の均衡が維持できなくなっていた。」

「一方、維持費は、平成28年度の三次補正予算の好影響で対前年度336億円の増加となった。
三次補正には航空機維持部品の取得が含まれるなど明るい兆しも見えるが、29年度本予算だけでは
これまでに累積した過年度の部品不足を返済するにはまだまだ不十分である。」

「ポイントは、体制整備(装備取得と能力向上)と態勢維持(現有装備による諸活動)の配分を適切に
できるか、態勢維持の運用(飛行時間)と後方(修理用部品費)のバランスを維持できるか、
そして累積不足部品費の返済予算をどの程度計上できるかの3点である。」
【凍結】清谷信一part48【Twitterは燃えているか】
629 :名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-K50l)[]:2018/11/09(金) 20:31:55.38 ID:y3JVIm7E0
>必要な防衛力見積り、その正面装備=体制がまず前提にある

その前提に立っているのだとしたら、防衛省の内部での予算や体制の調整では、維持整備費について問題の解決は不可能じゃない?
26中期防では、従来の防衛費の規模を継続することが、予算の枠となっているけれども。
31中期防は来月に発表されるのだろうけど、「30年度の防衛費の規模を継続する」となっていたら、整備体制の改善だけでは解決は無理でしょ。
【凍結】清谷信一part48【Twitterは燃えているか】
632 :名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-K50l)[]:2018/11/09(金) 21:27:11.29 ID:y3JVIm7E0
>>627
P-1は「部品がないから」というのは、部品の価格が高いからってこと?
P-1は部品がないから稼働率が低い。P-8はシステムの価格が高い。
そこで、新型機を調達せずに、P-3C の延命だけでしのぐという選択肢は
あり得たんだろうか。そうする国は結構あるようだけど。
【凍結】清谷信一part48【Twitterは燃えているか】
639 :名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-K50l)[]:2018/11/09(金) 21:59:54.51 ID:y3JVIm7E0
634名無し三等兵 (ワッチョイ 4b23-8vM/)2018/11/09(金) 21:44:35.85ID:bWUg8/7Y0
>>634

F-35を選定するにあたって、国内の航空機産業の意見を集約した資料があるけれども。

戦闘機の生産技術基盤の在り方に関する懇談会  中間取りまとめ(参考資料)
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/sentouki/houkoku/houkoku.html

国内で部品から製造するのでなければ、技術基盤は継承できないという内容になってるよ。
【凍結】清谷信一part48【Twitterは燃えているか】
641 :名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-K50l)[]:2018/11/09(金) 22:07:20.65 ID:y3JVIm7E0
あ、余分な1行をコピペしてしまった。

FACO や試験機の開発では、生産の二次請、三次請の工場に仕事は来ないのでは。
【凍結】清谷信一part48【Twitterは燃えているか】
642 :名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-K50l)[]:2018/11/09(金) 22:38:56.72 ID:y3JVIm7E0
F-35の生産がこういう方式だと、FACOの運営においても技術基盤の継承はどの程度可能なのか…

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/53103?page=4
三菱重工業の小牧南工場で現在行われている組み立て作業では、完成した機体を別棟の検査工場に移し、日本側の技術者を排除した中で米側だけで最終検査が行われる。

IHIや三菱電機の場合も最終検査は同様に米側だけで実施するとみられる。最終検査を通じてF35の最大の特徴であるステルス性を探り、エンジンや電子機器の製造技術を日本側に移転することは望めなくなった。

防衛省幹部の一人は「『オープン・ソース』すなわち技術開示と技術移転を約束したユーロファイターを選んでいればよかった」と航空自衛隊の「ステルス病」に恨み節をぶつける。
【凍結】清谷信一part48【Twitterは燃えているか】
646 :名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-K50l)[]:2018/11/09(金) 22:50:37.41 ID:y3JVIm7E0
>>644
システムインテグレーション技術は、ノックダウン生産では得られないですよね?

こういう報道がされてますけれども。
https://www.sankei.com/politics/news/170605/plt1706050042-n1.html
最終組み立ては米ロッキード・マーチン社などから提供された部品の溶接や塗装だけで「プラモデルを作るようなもの」(防衛省幹部)とされる。

レーダーなどの部品製造も全体のごく一部に限られる。これでは空自のF15やF4のようにライセンス料を支払い、部品の大半を製造する「ライセンス国産」とは異なり、技術基盤の向上にはつながりにくい。
【凍結】清谷信一part48【Twitterは燃えているか】
650 :名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-K50l)[]:2018/11/09(金) 23:01:17.79 ID:y3JVIm7E0
>>643
>P-1のせいで多くの隊員が休日出勤を余儀なくされている。

これは…よく理由が分からないですけど。P-3よりも人手がかかるってことですか?
部品の不足であれば、整備に手間がかかるのとは違いますよね。
【凍結】清谷信一part48【Twitterは燃えているか】
655 :名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-K50l)[]:2018/11/09(金) 23:30:49.94 ID:y3JVIm7E0
>>653
この資料の、4ページ、5ページを見ますと。
戦闘機の生産には1100社が参加していて、この産業のピラミッドを維持できなければ、
生産技術基盤は維持できない、となってます。
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/sentouki/sonota/1th/03.pdf
【凍結】清谷信一part48【Twitterは燃えているか】
656 :名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-K50l)[]:2018/11/09(金) 23:43:14.56 ID:y3JVIm7E0
>>654
すでに書いたけど、「25年度防衛関係費をおおむね平均伸率1.8%増としたもの」が、26中期防の予算枠。
「2014〜18年度の中期防は、米軍再編関係費を除いた防衛関係費について年平均0.8%の伸びを目安にした。」という
報道があるから、米軍再編関係費を除くと、年平均0.8%の伸びで計上しているのかなと思うけど。

維持整備費の現状や、FMSでの維持整備費の上昇を考えると、この増加率では全く解決にならないでしょ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。