トップページ > 軍事 > 2018年06月14日 > bRRoceYP

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/863 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000022410000012000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
護衛艦総合スレ Part.99
ATD-X量産化を妄想するスレ 2機目 ©2ch.net

書き込みレス一覧

護衛艦総合スレ Part.99
227 :名無し三等兵[sage]:2018/06/14(木) 06:19:17.20 ID:bRRoceYP
>>225
いずもは伊のカヴールより格納庫サイズがでかいのよな

(カヴールは格納庫長さ134m×幅21m×高さ6m
いずもは航空機格納庫・航空整備庫長さ125m×幅21m×高さ7.2mとされているが
格納庫前後に車両搭載区画が設定されていて実際は長さ145m

なのでF-35Bサイズで8機は確定
護衛艦総合スレ Part.99
228 :名無し三等兵[sage]:2018/06/14(木) 06:26:24.80 ID:bRRoceYP
>>227すまん

搭載定数のH-60級×7機MCH-101×2機は整備庫内での
ローター回りの整備作業込みと見るのが妥当かも

という一文が抜けた

露天繋止の有無とかはあるが、運用限界は受け入れた機の
整備能力をどの程度まで見積もるかで変わる
いずも型は部分的に民間・官公庁の運用するヘリの受け入れも想定している分
海自は余裕持って設定してるところはあるね
護衛艦総合スレ Part.99
231 :名無し三等兵[sage]:2018/06/14(木) 07:02:10.79 ID:bRRoceYP
>>229
おおすみの例だとちょっとウロだが調査費用が1991年までに出てて
1993年度予算確定、起工95年12月、就役98年3月、戦力化は翌99年だったかな

まぁスレ違いだが、高速巡行と機動揚陸戦を志向せず、おおすみ拡大型に近いタイプの
海上作戦輸送能力を重視した艦ならば、比較的早期に戦力化できる
(>>201の三井の私案はこちらの物に近い)

現在の自衛隊では海上作戦輸送能力の不足の方が大きいので、
こちらの既存艦艇・民間商船と共通要素の大きい輸送艦の調達と、
はくおうのように居抜きに近い形で調達可能な、予備船となっている
日本海向けフェリーの転用およびPFI法に基く特別目的会社による傭艦での
輸送能力拡充の方が優先されると思うよ

タラワ型の運用に要する人員で、おおすみ拡大相当で4隻に加え
はくおうクラスの浮いた予備船で係船中の物を4隻ほど運用できる計算になるので
護衛艦総合スレ Part.99
233 :名無し三等兵[sage]:2018/06/14(木) 07:12:41.96 ID:bRRoceYP
>>231
(計算上は>>231なんだが、実際には状態の良いもの選別する必要があるので難しい

採り急ぎやるなら、はくおうの姉妹船で売り手探してる中古1隻の再整備とリース
はくおうで出ているヘリ運用能力の追加改装案実施して航海速力29ノット船2隻体制に

あとはヘリパッド付民間自動車運搬船少数リースし、普通科戦闘団/即応機動連隊の
実質的な輸送力向上と重装備輸送能力付与で一時しのぎしつつ、
多機能艦艇として出ていた大型輸送艦の早期導入はかるのがベターな気がする)
護衛艦総合スレ Part.99
241 :名無し三等兵[sage]:2018/06/14(木) 08:04:25.34 ID:bRRoceYP
>>237
それは平成30年度予算で工事2隻分の予算がついた
水陸両用車運用能力向上目的とした
艦尾門扉の開閉機構及び注排水能力の増強改修と
司令部機能の改善改修向けの先行部品調達でなかったか?

>>239が言うようにかなり予算が分割支出されて
各艦重ならないように段階的に改修されるので
おおすみのエレベータ改修等のプランは、実施される場合
30年度での終えてからになるんじゃないかな?
財務の査定入るところなので、艦齢とコスト面込みで
実際にどこまでやるかはちょっと疑問もあるところだし

>>239
エンジン・ローターの交換整備考えるとねぇ……>どこまで当てにしてよいか

あと正直、タラワ級に関しては、一隻運用に要する予算と人員投ずる分のリソースで、
より効果的に今の自衛隊の弱点手当てできるのでなぁ
タラワ級一隻買ったところで能力向上できる質がたかが知れているのが難点なのよな

どうせなら、上にも挙げたが、運用人員50名程度、現役復帰と購入費50億程度で済み
一隻で人員・車両輸送能力、おおすみ型の倍近いはくおう(すずらん)型の
民間フェリーのリース追加して、平時運用込みで車両・人員の高速輸送能力確保
安価に既存の艦艇の負担軽減はかり、
次いで航空能力と両用戦機能重視した新造艦と組み合わせた方がいいと思うわ

現状では両用戦以前に、人員と重装備の事前展開にも難があるからね
大物下手に入れるよりも、補正予算で安価に手当てできる個所から手を付けていった方が良い気はする
護衛艦総合スレ Part.99
248 :名無し三等兵[sage]:2018/06/14(木) 08:19:42.88 ID:bRRoceYP
>>240
個人的には反対だな
>中古のタラワ級入れて国産艦出来たらそっちに人員移す

理由は>>241に加えて、同じく過去に中古のエセックス級対潜空母・
揚陸艦の移管プランが出た際の見積もり話から

米のこのクラスの艦の移管になると、米側での現役復帰・改修負担込みで
米側から直接移管後の艦の運用にくちばしを挟まれることになるのよ
今回の法案ではそれらの改修費負担も日本持ち出しにしろとされている上で
移管される対象は15年リタイアのベリリューでなく更に前のナッソーだからね
艦齢40年かつモノの状態に難がある

正直アメリカ級追加でワスプ級のどれかが出た場合でも難しい
我が国の独自運用の面で言えば、全く寄与しないものになると思う
護衛艦総合スレ Part.99
251 :名無し三等兵[sage]:2018/06/14(木) 08:31:46.18 ID:bRRoceYP
あ、一応>>248なんだけどさ

ナッソーってわりと酷使された部類に入る艦なのよ
移管受けて即、代艦の検討に入る羽目になりかねないんだわ

その上で、ちょいウロだがモスボール送りされた際に戦闘システムと兵装
一部撤去されて他艦送りされてたとオモタのよな
艦艇自衛システム(SSDS)回りの戦闘システム面で本邦のものと噛み合わない
他艦システムとの連接面と運用面と、復帰工事に掛かる期間とコスト考えると、
戦列に復帰したのち寿命が5年強程度になりかねず、
人員予算面での負担に対して割が合わないお荷物になると見ている
護衛艦総合スレ Part.99
252 :名無し三等兵[sage]:2018/06/14(木) 08:54:52.99 ID:bRRoceYP
言葉足らずで捕捉いるかなと思ったので追記

たびたび済まんが>>258>>251は
「タラワ級でも、運用20〜25年くらいで状態良い場合だったら
選択肢として考えられるんだが……」って意見だと思ってくれ

ID:ewOAi2rIの意見自体は同意出来るところもあったりするんだが、
モノの状態とあとあと考えると避けた方が無難と見てる

ただし、ぶっちゃけこれ、タラワ級のナッソーでなく
「ワスプ級のマキン・アイランド、運用中のものを売却移管する」って話だったなら
スレ住民的にも実際的にも、本気で悩む対象になったと思うんだよな
護衛艦総合スレ Part.99
253 :名無し三等兵[sage]:2018/06/14(木) 09:12:13.37 ID:bRRoceYP
>>252の
>>258のとこは>>248だった

>>249
>これについては
そこんとこは突き詰めると護衛艦スレの対象からは外れていくと思うのよな

海自で護衛艦スレで扱うべき対象に入るものと考えると
艦隊で外洋機動運用可能な艦艇が対象となると思うので
>航空能力と両用戦機能重視した新造艦
なんて書いたけど、用途と棲み分けの面考えると選択肢がかなりあると思う

>なにより地球の裏側に上陸戦するわけじゃない
完全スレ違いだけど、今後物資搬送面で今後整備され得る海外拠点向けの
想定がある程度来ると思うで
近いものではジブチとUAEことフジャイラ向け
インド洋派遣のソマリア沖海賊対処部隊は縮小されるけど、十数年以内に
アフリカ・インド洋周辺までの展開及び撤収想定する必要が生ずると見てる
護衛艦総合スレ Part.99
281 :名無し三等兵[sage]:2018/06/14(木) 15:51:26.21 ID:bRRoceYP
>>269>>276>>278
スレ違いだがざっと周辺事情調べてきた。この案件なんか別な目的あるんじゃないかな

下院軍事委員会による、海自向けとして売却移管候補と提示された艦は
タラワ級(露スプートニクに拠るとナッソー、元では明示されていない)の他は
・チャールストン(LKA-113)級貨物揚陸艦(1992〜94年退役のち保管)
・オースティン級ドック型輸送揚陸艦(2005〜07年退役のち保管)の保管艦
※現役期間24〜42年、モスボールまたは係船後13〜26年経過、全艦スチーム艦

……これら、冷戦中の両用戦艦艇で、買い手つかないものは解体か実艦的送りだからなぁ
ただスクラップ送りするのももったいないから海自はじめ各国海軍向けに輸出可能なようにして、
あわよくば小銭稼ごうって話じゃねえかな……リストアップされてる艦、インドとかが手を上げてて
インドが一隻買って、成約微妙だがアルゼンチンも一隻移管希望してるし


あと提示されたタラワ級ナッソーは2013年から
"Coalition of Hope"  ttps://www.coalitionofhope.org/
というカリフォルニアに本拠を置くNGOが、Project Excelsiorという計画名で、
国際緊急援助向け病院船に転用するための払い下げと米政府による補助金の支出と
運用支援願い出てて、米造船業界の雇用支援と失業対策に役立つとして
公金支出による延命改修をも求めてる……

(非現実的な提案だが、過去に退役した病院船等の米退役艦を
国際援助向けに運用していたNGOはある
俺がむかしこのナッソーの払い下げ求める記事チラ見した気はスルーしてたけど、
その当時のうる覚えからNGO側の要求増えてる気もするので、
もしかすると、国内の政治的事情から、実現性に乏しい提案に基く
退役米海軍艦艇の払い下げと補助金公費支出を横から阻止するために
海自向けに移管提示した可能性も微レ存?w)

なお現役復帰するための船体リフレッシュ改修費用の試算は出せてないようだ
(復帰時は民間船としての改装後、運用寿命20年を想定しているらすぃで)
ATD-X量産化を妄想するスレ 2機目 ©2ch.net
575 :名無し三等兵[sage]:2018/06/14(木) 16:24:56.63 ID:bRRoceYP
>>572
荷重制限はF-35Aが+9.0G、35Bが+7.0G、35Cで+7.5G

ただF-35は7G制限下で急旋回性能と対気速度回復
損失したエネルギー回復がF-16C超えだからね
F-16とF-35に搭乗したパイロットが、F-16相手の格闘戦
BVR戦で100%、ガンファイトでも80%がF-35選択した点考えると
センサ・シューターとしての機能的には必要十分なのかもしれん
ATD-X量産化を妄想するスレ 2機目 ©2ch.net
576 :名無し三等兵[sage]:2018/06/14(木) 16:44:54.22 ID:bRRoceYP
>>574
>いずもの護衛空母化改修
スレ違いな話だが、これはむしろ米海兵隊機の臨時着艦と
クロス・デッキ向けの要請が大きいと見る
オージーのキャンベラでのものが政治的に遅らされている分も込みで

副次的かつ将来的には、艦隊への長SAM導入に合わせた、
マルチドメイン戦での電子情報収集・ターゲッティング・データ収集用の
生残性が高いエアボーン・センサ展開能力を必要としている為、ではないかな

F-35以外に搭載機として調査対象とされた機種を見てると
ストレートな防空戦向けと見るには躊躇するところがある気がする


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。