トップページ > 軍事 > 2018年05月25日 > rXPS/v8s

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/930 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001100001000110320010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
【海軍】局地戦闘機雷電その5

書き込みレス一覧

【海軍】局地戦闘機雷電その5
213 :名無し三等兵[sage]:2018/05/25(金) 07:46:34.76 ID:rXPS/v8s
>>207
的外れにも程があるな
「この程度の情報しか拾えない」じゃなくて「情報を全て拾う」から何が映ってるのか分からない
できるのはビームを振って変化を見る事
そして想像力を働かせてエコーの正体を推測するんだよ

地形がハッキリ分かるビームならは真っ暗で潜望鏡どころか船もロクに写らない
潜望鏡が映るビームなら海は無数のエコーで満ちて遠くは真っ白で何も分からない
ステルス機も全く映らないんじゃなくてノイズと区別が付かないようなエコーだから
見つけられないんだよ
【海軍】局地戦闘機雷電その5
216 :名無し三等兵[sage]:2018/05/25(金) 08:39:34.44 ID:rXPS/v8s
>>214
はあ?赤トンボごときに何回も突っ込まれて撃沈されてたのに寝言言うなよ
【海軍】局地戦闘機雷電その5
218 :名無し三等兵[sage]:2018/05/25(金) 13:04:43.10 ID:rXPS/v8s
>>217
発信機のビーム切り替えは受信機のスクリーン方式と関係が無いし日本だと旋回も元々手動なわけだが?
なんで今は動く物だけが映るドップラーレーダーが多用されてるのか理解してないのかね
【海軍】局地戦闘機雷電その5
225 :名無し三等兵[sage]:2018/05/25(金) 17:17:24.20 ID:rXPS/v8s
また戦後の改良型持ち出してきたのか懲りん奴だな
戦時中の話してるんだよ?
【海軍】局地戦闘機雷電その5
227 :名無し三等兵[]:2018/05/25(金) 18:04:56.27 ID:rXPS/v8s
>>226
いやCICで端末情報が見れるだけで探知機やら武装は全然繋がってないぞ
基本的に人間が指針見ながら操作するのは変わらん
警戒レーダーのスクリーンに怪しいエコーを見つけても射撃レーダーにデータを送ったりはできん
それが戦時中の技術
【海軍】局地戦闘機雷電その5
231 :名無し三等兵[sage]:2018/05/25(金) 20:33:12.05 ID:rXPS/v8s
オシロスコープでもPPIでもエコーの識別難度に大差は無いが?
>>227
複数の判断材料が同じ物を測定した物ならな?
リンク機能が無いんだから他の艦どころか同じ艦の搭載してる別レーダーが表示してるエコーすら
同じ目標を映した物か分からないんだよ
索敵レーダーで目星を付けたエコーの方向を射撃レーダーに伝えても本当に同じ物体を映してるのか
分からないって事な
【海軍】局地戦闘機雷電その5
233 :名無し三等兵[sage]:2018/05/25(金) 20:37:30.63 ID:rXPS/v8s
>>230
ステルスを全く理解してないからそんな勘違いをする
飛行機かどうか判断できない時点で探知した事にならないんだよ
だから撃沈されたのが結果な

レーダーには紛らわしいエコーなんか四六時中無数に表示されてるんだよ
識別できなければ探知した事にならない
よく覚えておけよ
【海軍】局地戦闘機雷電その5
235 :名無し三等兵[sage]:2018/05/25(金) 20:59:43.83 ID:rXPS/v8s
>>234
頭の悪い奴だな・・・ドップラーレーダーの特徴見て来いよ
布張りの旧式機でも探知し易いってのが特徴になってるだろ
元々パルスレーダーじゃ識別が難いんだよ

識別できなければ探知した事にならないとあれほど・・・
【海軍】局地戦闘機雷電その5
238 :名無し三等兵[sage]:2018/05/25(金) 21:29:54.12 ID:rXPS/v8s
何らかの飛行物体→鳥かなんかじゃね?て時点で探知されてないわけよ
ステルス機が攻撃を受けない理由でまれにバレて落される理由でもある
これはステルス!と識別できて初めて探知したと言える

その目で見るまで特攻機だと確認できず挙句撃沈されてからスクリーンに映ってたからノーカン
などと負け惜しみをほざいても沈没した艦と乗員は帰って来ない
【海軍】局地戦闘機雷電その5
241 :名無し三等兵[sage]:2018/05/25(金) 21:54:03.53 ID:rXPS/v8s
>>239
馬鹿はお前
レーダーエコーの正体を推測するんだから味方が居ると思い込んでれば敵味方も間違うし
敵が居ると思ってたら暗礁にありったけの砲弾も撃ち込む
飛行機にしてはハッキリしない遅いエコーなら特攻機だと思わない
ご自慢のPPIがこの有様

探知してた(キリッ馬鹿は死ななきゃ直らないとはこの事だな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。