トップページ > 軍事 > 2018年05月12日 > GOVr8sd5

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/1011 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000100001000227



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
【軍事】 - 新・戦艦スレッド76cm砲目
【WW1】戦前空母に関する雑談スレ 31隻目【WW2】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【軍事】 - 新・戦艦スレッド76cm砲目
37 :名無し三等兵[sage]:2018/05/12(土) 00:41:19.74 ID:GOVr8sd5
>>36
計算値かな、現実にやると爆弾の方が壊れる。
九九式二五番通常爆弾は炸薬60kg
30cm徹甲弾が大体230〜240kgくらいで炸薬9kgくらい。

九九式二五番はそれまで50mm装甲貫けなかったのが貫通できるようになったので採用。

そして艦の深部にある弾薬庫までに何層貫通させるかも考えなきゃいけない。
【軍事】 - 新・戦艦スレッド76cm砲目
42 :名無し三等兵[]:2018/05/12(土) 13:59:22.77 ID:GOVr8sd5
>>41
NVNC66.675mmが最上甲板なら貫けるだろうけどね。
その間の甲板で速度落ちるのは無視できないので、
到達したところで信管作動するだろうね。
貫いたところでそこは砲弾庫、火薬庫はその下。

80mm装甲貫通目指して開発したのが二式五十番、
これは100mm装甲に直撃しても弾体は破壊されないけど炸薬は56.3kgしかない。
同じくらいの炸薬量の九九式二五番が無事な訳が無い。
【軍事】 - 新・戦艦スレッド76cm砲目
45 :名無し三等兵[]:2018/05/12(土) 18:16:01.83 ID:GOVr8sd5
>>43
大和設計時の頃の25番通常爆弾は50mm装甲が貫通できず、
50番通常爆弾は70mm装甲が貫通できなかった。
【軍事】 - 新・戦艦スレッド76cm砲目
49 :名無し三等兵[]:2018/05/12(土) 22:16:44.39 ID:GOVr8sd5
フリッツXの重量は色々書かれててどれが正解がわからないが1360kg,1560kg,1650kg,
撃速は投下高度によるが、箱型尾翼に取り付けられたスピード・ブレーキで1000m/sを超えないように制限されている。
【軍事】 - 新・戦艦スレッド76cm砲目
52 :名無し三等兵[]:2018/05/12(土) 22:33:31.73 ID:GOVr8sd5
あぁごめんミスった。
49のフリッツXの撃速制限は1000km/h

日本の1.5トン徹甲爆弾が250m/sの撃速には耐えたが、
300m/sに耐えれなかったので妥当なところでしょう。
【WW1】戦前空母に関する雑談スレ 31隻目【WW2】 [無断転載禁止]©2ch.net
645 :名無し三等兵[sage]:2018/05/12(土) 23:06:46.02 ID:GOVr8sd5
>>644
https://donmooreswartales.files.wordpress.com/2015/06/img_1841.jpg
http://www.navsource.org/archives/02/saratoga/11a.jpg

あなたならどう修理しますか?
【WW1】戦前空母に関する雑談スレ 31隻目【WW2】 [無断転載禁止]©2ch.net
648 :名無し三等兵[sage]:2018/05/12(土) 23:49:49.17 ID:GOVr8sd5
応急修理には縦も横も関係ないってことだよ。
傷ついたところ埋めるだけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。