トップページ > 軍事 > 2018年05月10日 > AxCfoInb0

書き込み順位&時間帯一覧

125 位/829 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010010101000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ 8514-k37M)
名無し三等兵 (ワッチョイ 9d14-k37M [60.45.181.185])
F‐15Pre‐MSIP機をどうする
【XF9-1】F-3を語るスレ50【推力15トン以上】

書き込みレス一覧

F‐15Pre‐MSIP機をどうする
681 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8514-k37M)[sage]:2018/05/10(木) 08:57:52.15 ID:AxCfoInb0
>>678
トーネードECRはSEADを主任務にする機体で、電子戦装備の内容はF-4Gに近い。
要するにEA-18Gでやるような広域のレーダーや通信を妨害するような電子戦は想定してない。

>>679
HARMが運用したいだけならF-2にHTSでもTASでもつければいいと思うけどね。
ただ、SEADをやるなら攻撃機を防御するために電子戦機が欲しくなるw
F‐15Pre‐MSIP機をどうする
682 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8514-k37M)[sage]:2018/05/10(木) 11:14:29.85 ID:AxCfoInb0
>>679
あとDOT&Eの報告書読んだけど「APG-73と比較して性能が向上してる」と書いてあるよ。
統計的に大差無いと書いてるのはAPG-73装備機とAPG-79装備機のミッション達成率。
【XF9-1】F-3を語るスレ50【推力15トン以上】
448 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9d14-k37M [60.45.181.185])[sage]:2018/05/10(木) 13:46:11.14 ID:AxCfoInb0
>>442
逆だろ。
対潜哨戒機なんて爆撃機や旅客機の改造の方が多い。
P-3だって元旅客機だ。
【XF9-1】F-3を語るスレ50【推力15トン以上】
467 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9d14-k37M [60.45.181.185])[sage]:2018/05/10(木) 15:46:25.82 ID:AxCfoInb0
24時間滞空で偵察という人間用の容積が大きく求められる一方、ミッション用ペイロードは少なくていいものを例に挙げられてもな。
例えば爆撃機のように人間用の容積よりも遥かに大量の爆弾を積むような機体を無人化しても、重量や容積はほとんど減らないし
機体がデカいだけに信頼性や安全性が低くてもいいという話にもならない。

無人化の恩恵を大きく受けられるものもあればそうでないものもある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。