トップページ > 軍事 > 2018年04月16日 > 9bJyqjLi

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/835 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000531000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
シリア情勢 150

書き込みレス一覧

シリア情勢 150
693 :名無し三等兵[]:2018/04/16(月) 10:20:37.59 ID:9bJyqjLi
>>664
オウムは捜査や裁判でサリンの製造から使用まで立証されてるだろ。
それこそ比べるならイラクの大量破壊兵器冤罪じゃね?

>>667
今回はそもそも「調査させろ」って要求すらしてないだろ。
最初から「アサド政権を倒したい」って結論ありきなんだよ。
イラクやリビアでの失敗もあって、直接介入は避けつつ目的は達成したいって下心があるから
「市民が犠牲になってるから攻撃止めろ(何とか戦況を反体制派に傾かせたい)」
って言ってたのが戦闘終了でタイムオーバーになったから
口実変えて「化学兵器を使用した」なんだから。
シリア情勢 150
696 :名無し三等兵[sage]:2018/04/16(月) 10:24:43.96 ID:9bJyqjLi
>>685
既に警察の捜査や裁判、当人達の証言からでも立証されてるオウムと
敵対してる欧米や反体制派が騒いでるシリアじゃ状況が全く違うぞ。
シリア情勢 150
702 :名無し三等兵[sage]:2018/04/16(月) 10:38:43.35 ID:9bJyqjLi
>>694
「アサド政権を倒したい」なんて思わなければ最初から反体制派支援なんてしませんよ。
イラクでの失敗もあるから国内世論的にも地上軍は送れない。
だからリビアみたいに爆撃で梃入れして倒したいところだが、ロシアが居るからそれも難しい。
東グータの反体制派エリアが残ってれば地理的にダマスカス官庁街への攻撃が可能だから
アサド政権幹部を軒並み殺す一発逆転も可能だから焦って化学兵器口実に爆撃したけど
遅きに失してタイムオーバーってとこが実情だろ。

「見返りある資源?」、シリア情勢は石油云々だけの話じゃないんだが。
中東のロシア陣営を崩したい欧米の陣取り合戦の一環、
イスラム主義・スンニ派の立場から世俗主義・非スンニ派のアサド政権を崩したいサウジやトルコの思惑と
異なった方向性が同床異夢で関わってるんだよ。
シリア情勢 150
703 :名無し三等兵[sage]:2018/04/16(月) 10:45:08.41 ID:9bJyqjLi
そもそも「化学兵器が非人道的」って騒いで爆撃しまくるのもブラックジョークだけどな。

条約に触れるかどうかってだけで、化学兵器で死んだ人は可哀想、
爆撃で木っ端みじんになったり火傷負ったりで死んだ人はどうでもいいなんて事はないんだから、
自分達の目標達成のための口実としか捉えられんだろ。
シリア情勢 150
712 :名無し三等兵[sage]:2018/04/16(月) 10:57:38.21 ID:9bJyqjLi
>>697
こういう一見さんを見ると欧米や反体制シンパのプロバガンダも
「一定の成果有り」なんだなって思える。
シリア情勢 150
725 :名無し三等兵[sage]:2018/04/16(月) 11:24:26.32 ID:9bJyqjLi
>>711
しかし真面目な話、欧米や日本と言った民主化が進んでる国ほど
時々のホットな話題に集まる一見さんで、今までの過程を知らずに
直情的な見方しか出来ない人に流されて国の方向性が決まる事もあるって考えると笑えんぞ。

特にアメリカなんかそうやって「フセイン打倒すべし、カダフィ許すまじ」みたいな勢いで初めて
イラクとかリビアとか潰してるんだからな。

ロシアは日本と領土問題があるし、国益もぶつかるし、日米同盟とのバランスの絡みもあるし、
何よりロシア自体もアメリカとは違う方向性でぶっ飛んでる国だから日本として手放しで支持は出来んが、
直情的バカに左右され易い欧米を自重させる意味で存在意義がある国ではある。
シリア情勢 150
727 :名無し三等兵[sage]:2018/04/16(月) 11:28:16.51 ID:9bJyqjLi
誤:みたいな勢いで初めて
正:みたいな勢いで始めて
シリア情勢 150
736 :名無し三等兵[sage]:2018/04/16(月) 11:47:49.26 ID:9bJyqjLi
>>729
>フセインを絞首刑にしたり、カダフィをリンチでなぶり殺した事が果たしてその国民にとって良かったのかどうか?

フセインやカダフィ打倒の是非は欧米の独善性の是非の他に
アラブ側の問題や見方もあるから難しいんだよな。

「イラク」や「リビア」という国で見た場合は
フセインやカダフィは日本で言う織田信長や豊臣秀吉や徳川家康みたいなもんで
国の統一や政教分離を進める為に絶対に必要な存在だったんだが、
一方で自分の属してる特定宗派・特定地域の派閥による支配は
日本で言うと薩長派閥や、もっと極端に言えば創価学会が支配する様なもんで
そこに属してない人達が統一や安定と引き換えにどの程度許容できるかって問題もあるからな。
シリア情勢 150
753 :名無し三等兵[sage]:2018/04/16(月) 12:14:43.00 ID:9bJyqjLi
>>733
>>731ではないけど、レスするが
取り返せるわけがない。

まず、現時点でロシア人住民は三世代くらいになってるのに対して
日本人の元住民はあと20年もすれば年齢的に亡くなってしまう。
条約や国際法的には日本に理があっても実際住んでる人間をどうにかするのは難しい。

それに、ロシアとしては日本に返還したら
米軍基地が出来たり、中国や北朝鮮や韓国が不法侵入を繰り返して
喉元に一大不法地帯が出来る可能性濃厚なのが最大の懸案事項だろう。
いくら四島返還に対する日本との関係改善や経済協力に旨味があっても
それを考えるとリスクの方が高すぎる。

はっきり言って日本が憲法改正して、核保有して
米軍との同盟は継続するけど、本州以北に米軍施設は一切置かない、
中国・南北朝鮮の不法侵入は問答無用で許さない、
北方領土でのロシアの既存の権益は日本への返還後も保証し、
ロシア住民には希望に応じて日本国籍を取らせるかロシア本土への引き上げを支援する。
くらい主体的に出来ないとロシアとしては返還なんて無いし、
上記の事は下手すれば日本が米・中・南北朝鮮から袋叩きにされかねないから
日本にとってもリスクが高すぎる。

結局、北方領土は日露双方にとってパンドラなんだよ。
それなら互いに世論見つつ「(日本に)返って来るかも」
「(ロシアに)経済支援有るかも」みたいな期待持たせで解決する気なしの
プロレスやってた方が遥かにリスクが低いのが現状。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。