トップページ > 軍事 > 2018年04月16日 > 98b/FrU2

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/835 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000347



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
民〇党ですが優しい写真でドキドキします

書き込みレス一覧

民〇党ですが優しい写真でドキドキします
441 :名無し三等兵[sage]:2018/04/16(月) 22:13:25.30 ID:98b/FrU2
F-35というか第5世代戦闘機は初期導入費よりトータルライフサイクルコストがなあ
単純に飛ばす機体側だけでなく運用をサポートする設備や機材が桁違いだから
PAK-FAやJ-20がステルス性落としたタイプらしきものが公的な場に登場していて
機体価格でなく運用面でのローコスト化で数を揃え、運用面でも大層なサポートが
無くとも動かせる方向も今後ありえる
民〇党ですが優しい写真でドキドキします
455 :名無し三等兵[sage]:2018/04/16(月) 22:25:55.96 ID:98b/FrU2
>>445
メーカーが言って事あったっけ?
JSFの段階で97年に出したLCCの見積もりが高すぎて議会から3割コストカットしろと
無茶な要求受けて作れねーよと揉めてるぐらいだし
民〇党ですが優しい写真でドキドキします
486 :名無し三等兵[sage]:2018/04/16(月) 22:37:48.30 ID:98b/FrU2
陸軍省の会議の議事録が小学校の朝の朝礼みたいで面白いのあるし伝統なのかも
昭和20年になっても戦地に送る餅がカビるのどうしようとか話し合っているし
民〇党ですが優しい写真でドキドキします
550 :名無し三等兵[sage]:2018/04/16(月) 23:01:21.54 ID:98b/FrU2
>>505
システムはアドオンで独自兵装の搭載は前提に仕様が組まれている
JSF計画が国際共同企画になって以来の売りの一つ
例えばナーヴァルがベースのJSM
2018年内にシステム統合をノルウェー国内向けテストを完了させIOC獲得を2021年としている
すでにF-16からの空中発射試験も終わっている
民〇党ですが優しい写真でドキドキします
574 :名無し三等兵[sage]:2018/04/16(月) 23:07:39.95 ID:98b/FrU2
>>564
F-15かあ
空自の過去を見るとF-35の段階的アップデートまともに出来るか不安になる
民〇党ですが優しい写真でドキドキします
639 :名無し三等兵[sage]:2018/04/16(月) 23:37:13.12 ID:98b/FrU2
>>591
中山科学院のシュン・ユー教授の記事?
それだと正面RCSはF-22と同等
後方部は素材が従来機と同じで第3世代戦闘機と同等になり、防空戦が主体になるから
コスト面からそう設計してるのではって内容だったけど
民〇党ですが優しい写真でドキドキします
669 :名無し三等兵[sage]:2018/04/16(月) 23:50:45.71 ID:98b/FrU2
>>664
俺は英文翻訳記事を読んだだけだし原文あるなら教えてください


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。