トップページ > 軍事 > 2018年03月10日 > ilrINezr0

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/778 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011321000100009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ c619-hn8E [119.243.212.233])
名無し三等兵 (ワッチョイ 6619-hn8E)
【XF9-1】F-3を語るスレ42【推力15トン以上】
F-35 Lightning II 総合スレッド 100機目

書き込みレス一覧

【XF9-1】F-3を語るスレ42【推力15トン以上】
379 :名無し三等兵 (ワッチョイ c619-hn8E [119.243.212.233])[sage]:2018/03/10(土) 11:43:05.03 ID:ilrINezr0
>>373
日本がボーイングに求めるものは文書作成や管理の知識・経験。
F-35 Lightning II 総合スレッド 100機目
202 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6619-hn8E)[sage]:2018/03/10(土) 12:05:53.52 ID:ilrINezr0
>>193
もちろん、日本が導入したF-35A(ブロック3F)をブロック4相当にアップグレードするには、
それなりの費用が発生する。まだ具体的な金額は提示されていないが、
ブロック4の開発費用を考えたら、一機あたりの改修費用は10億、20億(円)で済む話ではなかろう。
ちなみに、日本が一番望んでいるAMRAAM 6発内装はブロック4.4でやっと実現する予定。
当然、4.1〜4.3の改修が終わらないと4.4の改修には行き着かない。費用もそれだけかかる。
【XF9-1】F-3を語るスレ42【推力15トン以上】
395 :名無し三等兵 (ワッチョイ c619-hn8E [119.243.212.233])[sage]:2018/03/10(土) 13:18:08.66 ID:ilrINezr0
>>390
生産性の比較って結局は金額ベースだから、
同じような製品でも製品の価格を高く設定できれば生産性は上がったりする。
【XF9-1】F-3を語るスレ42【推力15トン以上】
396 :名無し三等兵 (ワッチョイ c619-hn8E [119.243.212.233])[sage]:2018/03/10(土) 13:19:32.85 ID:ilrINezr0
>>392
その流れには同意なんだが、中国にすり寄ろうとしていることが見え見えの韓国に
F-35Aが輸出されることになっているのがどうも解せない。
既に韓国向けF-35Aは生産中で、今年中にも初号機が納品される予定。
【XF9-1】F-3を語るスレ42【推力15トン以上】
407 :名無し三等兵 (ワッチョイ c619-hn8E [119.243.212.233])[sage]:2018/03/10(土) 13:57:44.24 ID:ilrINezr0
>>405
戦闘機開発の仕事が乏しくなると、そのエンジニアたちが育たなくなってしまいますね。
将来的な防衛基盤を維持するためにも、継続的に開発・生産を進めていく必要があります。
【XF9-1】F-3を語るスレ42【推力15トン以上】
412 :名無し三等兵 (ワッチョイ c619-hn8E [119.243.212.233])[sage]:2018/03/10(土) 14:12:37.58 ID:ilrINezr0
>>410
それでもなお、
「日本に国産機開発なんてできるはずがない!」と叫んでいる軍事専門家(と称する人たち)が
一定数いるのですよ。困ったことに。
【XF9-1】F-3を語るスレ42【推力15トン以上】
414 :名無し三等兵 (ワッチョイ c619-hn8E [119.243.212.233])[sage]:2018/03/10(土) 14:20:02.53 ID:ilrINezr0
>>413
お金がなくて開発できないという主張なら、外国企業に参加してもらって作ってもらうのも無理でしょうよ。
劇的に安くなる保証でもあるなら別ですが。
【XF9-1】F-3を語るスレ42【推力15トン以上】
462 :名無し三等兵 (ワッチョイ c619-hn8E [119.243.212.233])[sage]:2018/03/10(土) 15:55:59.79 ID:ilrINezr0
>>453
本当に知らないのか、知らないフリをしているのか。
何のために将来戦闘機の研究を10年近くに渡って続けてきたのかも理解できんのかな。
【XF9-1】F-3を語るスレ42【推力15トン以上】
544 :名無し三等兵 (ワッチョイ c619-hn8E [119.243.212.233])[sage]:2018/03/10(土) 19:54:45.05 ID:ilrINezr0
>>542
前回のF-X決定の際、ほぼF-22導入で決まりかけていたものが、米議会の拒否で白紙に戻った例がある。
F-2改良による延命案の内容がどういうものかわからないが、国産開発案が単に「費用がかかる」だけの
理由で断念したのであれば、国際開発案が絶望になった場合、国産開発案を復活することもありうる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。