トップページ > 軍事 > 2018年03月10日 > /Om6To6z

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/778 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000083000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
民○党ですが、弾倉にはあと四発残っているのぜ

書き込みレス一覧

民○党ですが、弾倉にはあと四発残っているのぜ
413 :名無し三等兵[sage]:2018/03/10(土) 18:03:25.50 ID:/Om6To6z
>>366
結局、ロイターの報道は正しかったと
国際共同開発を目指すという点でもだ

>>370
メリケンからステルス機の素体貰って改造するのが一番安く済むとは思うが
民○党ですが、弾倉にはあと四発残っているのぜ
432 :名無し三等兵[sage]:2018/03/10(土) 18:09:58.84 ID:/Om6To6z
>>410
F--35を約40-52機を配備できる予算と考えれば
中露のステルス機配備ペースを見ても

すでに戦力化されているF-35の調達が優先されるのは当然
民○党ですが、弾倉にはあと四発残っているのぜ
456 :名無し三等兵[sage]:2018/03/10(土) 18:19:09.71 ID:/Om6To6z
>>430
今後、新規の共同開発計画に乗る選択肢もあるだろうし
F-22も完成品でなく、素体なら提供して貰える可能性もゼロではない

まあ、もう日本単独のF-3はほぼ可能性ゼロだし諦めたら?
民○党ですが、弾倉にはあと四発残っているのぜ
473 :名無し三等兵[sage]:2018/03/10(土) 18:26:02.13 ID:/Om6To6z
>>451
国際共同開発といっても、おそらく今すぐどうとかいう段階ではなく

F-3開発計画の凍結以外は何も決まってなく、情報収集中というように見える
民○党ですが、弾倉にはあと四発残っているのぜ
485 :名無し三等兵[sage]:2018/03/10(土) 18:30:45.65 ID:/Om6To6z
>>464
国際情勢やトランプの鶴の一声で状況が変わる可能性もある
その辺りも日本の外交力次第じゃね
民○党ですが、弾倉にはあと四発残っているのぜ
502 :名無し三等兵[sage]:2018/03/10(土) 18:38:17.90 ID:/Om6To6z
>>440
予算的にF-35配備を優先
F-3は凍結し次期戦闘機は今後の国際共同開発の見込みでロイターの報道通りでしょ

F-3が国産単独開発に決まったという情報が出てきていない以上
国際共同開発がありえないという方が非現実的
民○党ですが、弾倉にはあと四発残っているのぜ
508 :名無し三等兵[sage]:2018/03/10(土) 18:41:17.18 ID:/Om6To6z
>>434
preF-15を完全に更新できても
まだF-15msipとF-2があるでしょ

全機F-35にしろと誰が言ったのか
民○党ですが、弾倉にはあと四発残っているのぜ
536 :名無し三等兵[sage]:2018/03/10(土) 18:54:17.95 ID:/Om6To6z
>>516
まあ、今はリーク段階だから
中期防まで確定ではないがね

>>521
そもそもF-3はまだ開発に着手もしていない絵に書いた餅
米のF-Xや独仏の共同開発と同じ段階でしょ
単独にしろ、共同開発にしろ配備は2030年以降になる
民○党ですが、弾倉にはあと四発残っているのぜ
656 :名無し三等兵[sage]:2018/03/10(土) 19:43:05.11 ID:/Om6To6z
>>616
そもそも開発がどうという前に
仕様策定すらできてないから
30年に間に合うかも分からん
民○党ですが、弾倉にはあと四発残っているのぜ
672 :名無し三等兵[sage]:2018/03/10(土) 19:51:03.27 ID:/Om6To6z
>>638
ロイターも朝日新聞も報道機関じゃなかったのか?

https://news.headlines.auone.jp/stories/domestic/politics/11398196
https://www.google.co.jp/amp/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1DD0DC
民○党ですが、弾倉にはあと四発残っているのぜ
694 :名無し三等兵[sage]:2018/03/10(土) 19:58:52.42 ID:/Om6To6z
>>669
その頃にはF-15mispとF-2が今のF-4EJ状態になってて
早く今のF-35相当の機体を導入しろという議論になってそう

まあ、たかがエンジントラブル回避の為に最新型戦闘機を全機導入できないというのもちゃんちゃらおかしい話だし
2030年代には、preF-35とF-35BとF-35最新型ブロックの三系統になっていても不思議ではないかと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。