トップページ > 軍事 > 2018年01月05日 > vIMpbpZl0

書き込み順位&時間帯一覧

157 位/817 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000030000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵 (ワッチョイ eb81-aKZ8)
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について12

書き込みレス一覧

【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について12
870 :名無し三等兵 (ワッチョイ eb81-aKZ8)[sage]:2018/01/05(金) 01:51:55.70 ID:vIMpbpZl0
返事送れてすみません。、
みなさんレスどもです。

>>864
それだったら、A型やC型を通常仕様がマシってことなんですね。
本当にB型はハリアー2の後継機であってそれ以上はないですね・・

>>865
海自か空自どっちに配備されるかわかりませんが、いずも型以外にも陸上の基地からの使用も主立てれば費用は分散できて抑えられるんじゃないかな?って思ってましたが
陸上使用だったらA型一本で良いですね。

>>866
結局ハリアー2後継機ってことですね。

いずも型はもともとヘリ空母だから、それを改良したとして・・・練習空母で
本命はいずもの次艦でしょうね。
アメリカのノーマン・ポーマーがニミッツ級一隻を買える額でアメリカ級強襲揚陸艦にB型20機とヘリ12機運用できる艦を6隻揃えたほうが良いとあったが
最終的に軽空母6隻持てばニミッツ級空母一隻と同等の戦力となるから
それだけでも隣国に対して抑止力になれるね。

その代わりいずも型2隻とひゅうが型2隻をヘリコプター揚陸艦として水陸機動部隊と併用させちゃえばいいし
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について12
888 :名無し三等兵 (ワッチョイ eb81-aKZ8)[sage]:2018/01/05(金) 17:19:07.83 ID:vIMpbpZl0
いっそのこと、垂直で離陸してASM3打って、打ち終わったら垂直で着陸する。
つまり超音速対艦ミサイル発射する装置としてB型の役割ができそうってことですね
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について12
891 :名無し三等兵 (ワッチョイ eb81-aKZ8)[sage]:2018/01/05(金) 17:33:59.57 ID:vIMpbpZl0
結局、戦闘機の種類増やしても維持が大変だからF-4とF-15の退役が非常に急務になるだろうな・・。
何かで読んだかで知ったけど、空自の戦闘機って理想は三種類がベターらしい。
理由までは忘れたが
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について12
892 :名無し三等兵 (ワッチョイ eb81-aKZ8)[sage]:2018/01/05(金) 17:34:36.05 ID:vIMpbpZl0
>>890
本土の北部じゃB型見ることはなかなか出来なさそうだな・・・。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。