トップページ > 軍事 > 2018年01月05日 > gZf8NjFN

書き込み順位&時間帯一覧

157 位/817 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002200004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
【空母】戦後の空母を語るスレ29番艦★【ヘリ空母】
日本の核武装について考察するスレ 8発目

書き込みレス一覧

【空母】戦後の空母を語るスレ29番艦★【ヘリ空母】
528 :名無し三等兵[]:2018/01/05(金) 18:54:56.41 ID:gZf8NjFN
>>516
アメリカが単独開戦した例って・・・・日露戦争より前の、米西戦争が最後じゃなかったっけか?
【空母】戦後の空母を語るスレ29番艦★【ヘリ空母】
529 :名無し三等兵[]:2018/01/05(金) 18:58:01.43 ID:gZf8NjFN
強引に事例を持ってきたら、パナマ侵攻と、名前も思い出せないカリブの島に行ったぐらいだな。
【空母】戦後の空母を語るスレ29番艦★【ヘリ空母】
531 :名無し三等兵[]:2018/01/05(金) 19:17:53.23 ID:gZf8NjFN
負けたらおかしい、グラナダとパナマでさえ、アメリカは大義名分を忘れなかった。
今、アメリカが露中とやり合うとする。
ロシアが奪った、ウクライナの東回廊の奪回を仄めかす。物的支援は当然。
NATO新加盟国は、ロシアに怨みがある国ばかり。当然、後押しする。
西側は実際に攻め込む必要もない。
いくら見くびっても、ロシアの半分以上は対米対日戦線に振り向けられなくなる。
中露合同戦線は、74式に劣る中国戦車が主力となる。
中国共産党軍は、数こそ多いが、14億の民を共産党が支配する手段でもある。
安保法を通した日本とアメリカにてこずったら、大陸の支配が揺らぐ。
一元主義の武力支配とは、威信に傷がつくと必ず滅びる。
日本の核武装について考察するスレ 8発目
656 :名無し三等兵[]:2018/01/05(金) 19:25:11.86 ID:gZf8NjFN
ウラン原爆だったら、起爆実験すら必要ないんだが。
プルトニウム原爆には必要だが、兵器レベルまで濃縮するには多大な投資と労働力が必要。
西側核保有国でも、重い放射線病患者を出している。
今の日本は、そんなストレスを抱えられない。

そんな資本があるなら、レーザー高射砲でも本腰入れて開発するべきだね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。