トップページ > 軍事 > 2017年10月15日 > zHOErn+7

書き込み順位&時間帯一覧

161 位/869 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000031000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
民○党ですが会った事ないくせに!

書き込みレス一覧

民○党ですが会った事ないくせに!
141 :名無し三等兵[sage]:2017/10/15(日) 11:24:30.77 ID:zHOErn+7
>>135
ボトムアップも上がしっかりしてるところが活用したらすごいよ?
しっかりしてないところが使ったら爆死するけど
それはボトムアップそのものが悪いわけじゃない
全員参加といいながら下の話を聞かない
それで責任は下に押し付ける、ってボトムとか
トップとかいう理論以前の問題なんよね
民○党ですが会った事ないくせに!
142 :名無し三等兵[sage]:2017/10/15(日) 11:26:15.09 ID:zHOErn+7
言い換えればダメなところは何をやってもダメ
という見も蓋もない結論ではあるけど
民○党ですが会った事ないくせに!
167 :名無し三等兵[sage]:2017/10/15(日) 11:41:36.42 ID:zHOErn+7
ただ現場に全てを押し付けてひたすら現場すり潰していくという
タコが自分の足食ってるようなやり口ではあるけど
それで景況が改善するまで持たせたことはある程度評価されるべきだとは思う
中国のアホのようなダンピングと円高自国窮乏化政策という
過去の状況ってたぶん上がどう知恵働かせたところで
どうにもならない面も大きかっただろうからね
どんな汚い手を使っても発覚が景気が上向いてからなら
身売りにしても延命の資金調達にしても比較的やりやすいし
信用が崩壊したと言っても前より2割通貨が安いという事実の前には
そんな些末ごとはどうでもよくなるというのは
中国が経済を伸ばしてきたやり口を見れば分かるとおり
問題は過去がどうよりも死守命令を下された部隊が
玉砕を繰り返しながら稼いでくれた時間(安倍政権誕生まで持たせた)を
上がこれから活かせるかどうかじゃの
民○党ですが会った事ないくせに!
205 :名無し三等兵[sage]:2017/10/15(日) 12:12:15.58 ID:zHOErn+7
>>193
アメリカの場合は軍事力と赤字の輸出という覇権国家の責務があったわけだけど
日本はそういうのないのでそうでもない(現に円安政策はある程度の成功を見てる)
ぶっちゃけ日中韓の経済戦争なんて昔の朝貢国の勢力争いみたいなもんなんで
親分(帝国にして市場国たるアメリカ)の胸先三寸でどうとでも変わり得るのが実情よ
(日本の工業力の低下が早すぎたのはアメリカの中韓への肩入れが原因で
自然な相変化とは言い難い
いま中韓に起こりつつあることも同様)
その意味でかつての大英帝国からアメリカへ工業力が移ったのとはまた別の流れがあるのよねぇ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。