トップページ > 軍事 > 2017年06月24日 > gupW0XDt

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/955 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000023271343025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
民○党ですがご意向は便利です©2ch.net
護衛艦総合スレ Part.83[slip:none] [無断転載禁止]©2ch.net
民○党ですが彼は弟です [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

民○党ですがご意向は便利です©2ch.net
473 :名無し三等兵[sage]:2017/06/24(土) 15:22:18.93 ID:gupW0XDt
遅レスだが>>140

というか尻尾じゃないんじゃね? って見方もあるんだわ
廬武鉉政権時の対日外交戦争・対日4大基調(新韓日ドクトリン)に基き
強硬案提案してたブレーンに文在寅も含まれてたのでは、って疑念があってな

そこいらは廬武鉉政権時のブレーン間でもいろいろ見方分かれてるんで置いとくが
文在寅が掲げる対日外交基調、2012年大統領選出馬時からの対日5大歴史懸案は、
廬武鉉政権時の新韓日ドクトリン引継ぎ拡張させたものともいえるんだわ
これは金栄三の対日政策の流れに乗って継承発展した方向性も見受けられる

文在寅は釜山で弁護士事務所開いてた廬武鉉の法律事務所に入所してた時期
民主化直後の88年あたりから金泳三の引きで廬武鉉と一緒にスカウトされ
政界入り打診されてて、当時からもうそういう方向だったと見られてたとこはあるんだよね
民○党ですがご意向は便利です©2ch.net
499 :名無し三等兵[sage]:2017/06/24(土) 15:41:35.67 ID:gupW0XDt
>>485
最低限の対潜探知能力と対魚雷防御能力と言いつつ
OQQ-23積んでる時点でかなりのものではある>いずも型の船側の対潜能力

あれで曳航ソナーと兵装管理と運用、自艦でのアクティブ対潜戦想定して
対潜情報処理装置積んだら、あきづき型のOQQ-22と同型になってしまうで
民○党ですがご意向は便利です©2ch.net
537 :名無し三等兵[sage]:2017/06/24(土) 16:00:33.18 ID:gupW0XDt
>>505
はぁ。>予算はどこに
それ、最近の傾向的には、出た途端にまともに相手する気が失せる返しになってきてないか?
必要があれば常識的につけるだろ?


艦固有の対戦兵装運用、自艦でのアスロック/07式の運用想定してないなら
予算付ける必要ないよ
短魚雷の運用に関してもTCMで代用してる分、改めて
艦側に発射管積む必要あるか疑問だしなぁ


(あと短魚雷の落射だけで良いならヘリ使えばいいし
極論過去の試験の例から行くと艦の舷側、サイドエレベータ降ろして
人力・車両から放り出すって外道な真似はできるのよね……

艦上でのMLRSといい最近米がやってた頭おかしいことの再演やってるからなー
短魚雷落射も必要あったなら、やらないとは言えんぜよ
民○党ですがご意向は便利です©2ch.net
590 :名無し三等兵[sage]:2017/06/24(土) 16:26:44.88 ID:gupW0XDt
>>562
日本版現代仕様型DX/DXG構想
(よーするに米スプルーアンス級の原案の日本的な焼き直し)と見ると
あんまり新規性はない罠
民○党ですがご意向は便利です©2ch.net
622 :名無し三等兵[sage]:2017/06/24(土) 16:42:55.03 ID:gupW0XDt
>>610>>613
戦時急増としてはアリかもだが
あたご型の船体はこんごうをもとにしてる共通部分で旧式化が指摘されてるので、
まともに配備されるなら、あきづき/あさひ型での経験が還元された
船体レベルから新規設計された新世代DDになると思われ

いずれにせよATECS艦、OPY-1系にOQQ-21系列搭載艦になると思うけど
民○党ですがご意向は便利です©2ch.net
694 :名無し三等兵[sage]:2017/06/24(土) 17:18:19.92 ID:gupW0XDt
>>683
自艦から出てる自己放射雑音遮蔽する部分から影響受けるで

おかけで1970年代から大型の低周波ソナーや統合ソナー積んでる対潜艦として構想された艦では
静粛化と艦搭載機材から出る雑音抑制に大規模な緩衝装置や制振台座据え付けるため
船体の肥大化が問題になったことがあったり
民○党ですがご意向は便利です©2ch.net
774 :名無し三等兵[sage]:2017/06/24(土) 17:49:58.51 ID:gupW0XDt
>>713
あたご型の場合は基礎設計や配置面でこんごう型引き継いでるので
冷却水などの配管の接手や甲板艤装品保護する防波箱の配置や形式
乗員が扱う際の配慮・省力化という面で古くなってるそうな

管理上こんごう型と横並びなのは良いが、
現用の汎用護衛艦のあめ型以降では、ここいらに対する配慮は
こんごう型のものから発展したものも少なくない
扱う側の視点で比較すると、ワークロードや使い勝手という面でも
いわば先祖返りしてる感があるのではないかな

装備搭載の自由度や装備配線の追加に関しては他の方が言ってくれてるが
船体の基礎設計の旧式化は新装備受け入れの自由度の低さや整備性
限られたスペースの有効活用や乗員への配慮、扱う際の人手の多さという点から
指摘されやすい気はする

>>724
ただ商船の高速化も進んでてな
はくおうの例見てもわかるとおり、本邦で有事の際も想定して
部隊移動の為チャーターできそうなフェリーなんか航海速力29kt台で飛ばすわけで
中型の船体だとこれまた追随し難いというジレンマが生じてくるわけよ
民○党ですがご意向は便利です©2ch.net
797 :名無し三等兵[sage]:2017/06/24(土) 18:04:23.65 ID:gupW0XDt
>>782
逆に辛いと思われ>巡洋してるタンカーみたいな商船を護衛するには中型で

本邦の置かれた地理的状況だと難しい
マラッカ〜日本までの敵性勢力の脅威下で行動する際
護衛対象の足の遅さで負荷がかかるし、艦自体も航続性能と
持続速力面考えるとかえって厳しい
中型にするくらいなら哨戒機として固定翼機展開する方がいいかもだ

本邦で小型・中型の対潜艦が有効な環境は
中型までだと自力入出港能力活かした哨戒活動と
近海または友軍のエアカバーと艦隊の掩護下での両用戦支援
航空機運用と情報支援を陸に頼る替わりで投げた上で戦略三海峡封鎖
近海重要港湾近辺での対潜哨戒、警戒網の穴埋めるような方向だろうね

外洋での対潜活動となると、どうしても足の長さが要る分制約が厳しくなる
民○党ですがご意向は便利です©2ch.net
826 :名無し三等兵[sage]:2017/06/24(土) 18:20:15.97 ID:gupW0XDt
>>790
リージョナル・ボマー向けのFB-22のだとウロだが確か基本的な要求自体は相似してて
デルタ翼のものとの得失とスタディの差、後の要求の変化への対応の差になるとオモタ

空戦性能の維持というより、再設計の範囲と機体構造共通部の範囲の制限と
当時はまだあったF-35等とのアビオニクス共通化を図る方向でのF-22近代化計画に
相乗りしつつ流用計る際の制約、何よりコスト面から複数検討、段階的な開発も考えられていた

初期に検討された胴体のみ延長・幅拡大、翼型転用するFB-22-1は
開発コストが25〜35%あがる割に速度とステルス維持と搭載兵装の面で不利
かつコスト面と国防産業の能力維持のためボーイングに組み立て投げるという点でマイナス
搭載燃料量の増大兼ねてコンフォーマル式の武装ポッド積むという点でもメリットに乏しかったともいうね
民○党ですがご意向は便利です©2ch.net
830 :名無し三等兵[sage]:2017/06/24(土) 18:21:51.95 ID:gupW0XDt
>>817
最近の日経のネタだとコンパクト護衛艦4,000t級になってたで(白目
護衛艦総合スレ Part.83[slip:none] [無断転載禁止]©2ch.net
646 :名無し三等兵[sage]:2017/06/24(土) 18:31:02.58 ID:gupW0XDt
>>644
基準排水量4,000t台の艦で30kt出すため基本60,000馬力強の発揮、
あとは入手可能な主機関と主機選択の差になるものと思われ

あとむらさめ以降の各ガスタービンは減速機と異機種間のマッチング考えて
運転制限し基本減格運転しているので、
額面より馬力出す余力持ってると見るべきかもしれない
SM1Cもましゅう型で2万馬力発揮させてるしね
民○党ですがご意向は便利です©2ch.net
881 :名無し三等兵[sage]:2017/06/24(土) 18:40:56.20 ID:gupW0XDt
>>831
リージョナル・ボマーはそもそも暫定爆撃機でもあり、次期爆撃機の計画が二転三転したこともあり
不足来すであろうB-1とB-2の任務のうち戦術的な一部を引き継ぎつつ、次期爆撃機が来たら
用途転換してF-15Eの置換も図る目算で動いてた暫定的解決策だったのよ
そゆ点では戦略戦術任務の差もあるけど、FB-111/F-111Gにあたりに
似たような役回り求められる立ち位置にあったともいえる

06年にこけてその後議会の賛同もありLRS-B(長距離打撃爆撃機)として
B-21開発計画が来たので、ニッチ自体がなくなったと見ても良いかもだ
民○党ですがご意向は便利です©2ch.net
910 :名無し三等兵[sage]:2017/06/24(土) 18:49:04.72 ID:gupW0XDt
>>852
兵器庫そのものは大型化するけどサイズが中途半端なので別なのに移行したとオモタで
GBU-39を30発積んでAMRAAM積めとかいう時点で、
ステルス性生かし滞空しつつ戦術爆撃するB-1の戦術任務引き継ぎつつ
低空高速侵攻計る様な要求が出てたあとで、あとから大サイズの地中貫通爆弾積めとか
F-15Eの戦術任務完全に引き継ぐ様な装備求められていくとかいう点で
総花的無理推しが来てたんでないかな?
民○党ですがご意向は便利です©2ch.net
926 :名無し三等兵[sage]:2017/06/24(土) 18:55:26.69 ID:gupW0XDt
>>881
補足な

01年からのFB-22とかのネタが出てた当時はほら
ちょいあとで出てくる2037年爆撃機とか、完全にリタイアするB-52とB-1代替する機まで
次世代爆撃機の計画が動かせんのでは〜、って状況もあって
中継ぎとして18年あたりに飛ばせそうな暫定爆撃機が求められてたから

F-22とF-35に調達努力投じる過程でその辺が変わったのも大きいのではないかなーと
民○党ですがご意向は便利です©2ch.net
950 :名無し三等兵[sage]:2017/06/24(土) 19:04:36.02 ID:gupW0XDt
>>923
それ>>926で書いた暫定機としてとB-1、2の戦術的任務の
一部代替のための航続性能要求なんよ
戦闘半径1,600マイル (2,600 km)要求に対して
ロッキードの1,800マイル出したるわっていう
相変わらずな返し方に影響されてる気もするけど

あとFB-22はパイロット、副操縦士の複座機な
民○党ですが彼は弟です [無断転載禁止]©2ch.net
152 :名無し三等兵[sage]:2017/06/24(土) 20:49:17.86 ID:gupW0XDt
>>135
DMUのほうは確定して無かったHSEのサイズよりウェポンベイ内の搭載兵装
MRAAM(技官いわくミーティア)サイズで比較行った方がいいかもしれず

でもDMUからそんなに大型化するかな?

俺的には被発見率面と運用上の要請からサイズはそう変わらず
滞空性能を求められた際エンジンの大型過分目減りするスペース
特に燃料搭載量は、当初より機体各所
背面・腹部・翼下各部と一体化したコンフォーマル型の増槽
(将来的に電子戦機材用ベイか外部兵装架への発展も視野に入れたもの)で
カバーすると見るが
民○党ですが彼は弟です [無断転載禁止]©2ch.net
160 :名無し三等兵[sage]:2017/06/24(土) 20:52:54.20 ID:gupW0XDt
>>142
CFTまたは電子戦用機器・アンテナ収めた空力順応型のポッドと見るのが妥当やね

>>145
この大きさになると規模的には基地施設における整備時の交換・取り外しは可
飛行中の投棄不可と見る
民○党ですが彼は弟です [無断転載禁止]©2ch.net
173 :名無し三等兵[sage]:2017/06/24(土) 20:59:53.40 ID:gupW0XDt
>>155
DMUで得られた知見からミサイル6発は積むと思うけどなぁ
俺的には23/24よりは大型化はすると思う

>>162
ただ、F-15時のCFT導入のスタディと違って対戦闘機戦闘・格闘戦を重視せず、
JADGEの殴る腕として哨戒機に近い滞空・迎撃戦を主眼とするなら
内装タンクで必要充分な容量確保した上で、長期間の滞空か
空中給油に頼れない際想定した不足分CFTに頼る方向で、っていう
発想はアリとは思うんよね
最初から検討しておけば、多用途化した際の外部機材搭載余裕は増すわけだし
民○党ですが彼は弟です [無断転載禁止]©2ch.net
190 :名無し三等兵[sage]:2017/06/24(土) 21:10:51.10 ID:gupW0XDt
>>177
弾頭を外し直撃破砕に移行、空力操舵を廃し推力偏向に頼るとか
従来とは違う発想に移行すればロケットモーターと誘導部まで小型化し得る

AIM-95 アジャイルの現代版っつうかASRAAMの焼き直し
ロッキードマーチンが開発中と伝えられるCudaミサイル
(ハーフラームHarfraam、全長1.8m、直径15cm、重量70kgとAMRAAMの約半分)
実用化版っぽい代物になるけど
民○党ですが彼は弟です [無断転載禁止]©2ch.net
214 :名無し三等兵[sage]:2017/06/24(土) 21:24:23.39 ID:gupW0XDt
>>179
実用化というか併用するものだけど、イスラエルのSEAD任務機
F-16Dブラキートの背中、電子機器増設用に追加拡張された
ドーサルスパインのように機器室設ける方向があり得る

今後日米同盟の片務性が解消されていき、いまは
三沢の米F-16が担当してるSEAD任務を
日本独自に整備する必要が生じた場合に備え
現時点から備える必要性も否定できないとこがあるわけで

>>193
前スレのFB-22もだが、支援求めにくく増槽投棄も難しい
高脅威度の敵地への侵攻戦闘想定したものだと
新設計機に最初から付ける方向で検討してるとこがある

逆に、新設計機に当初からCFT積む場合どういう環境想定してるか
見えたりもするので要注意だ罠
民○党ですが彼は弟です [無断転載禁止]©2ch.net
240 :名無し三等兵[sage]:2017/06/24(土) 21:36:22.52 ID:gupW0XDt
>>219
用途次第やね>吊り下げ型

使い捨てていいならいいんだけど、ステルス性に不利なのと
機密性秘匿性とデータ回収の観点から
敵地に投棄せず持ち帰らんとアカンものもあるので

使い捨てるには銭が掛かり過ぎてる装備だってのもあるけど
民○党ですが彼は弟です [無断転載禁止]©2ch.net
293 :名無し三等兵[sage]:2017/06/24(土) 21:55:57.05 ID:gupW0XDt
>>261
米帝様が吊り下げ型になったのは結果論で
攻撃用の機上電波妨害装置からの発展系なのと
機材後付けし遠距離からの電子妨害(スタンドオフ・ジャミング)指向してた海軍と
空軍との相互運用性確保
あと当初信頼性低過ぎて整備の為いちいち降ろして
部品モジュール頻繁に交換する必要があったからなのよ

空軍はEF-111とかのように、本当は攻撃機のエアフレーム転用した専用機に
専従の電子戦士官乗せ機内ウェポンベイに搭載したがってた向きもあったり
カネ掛かり過ぎたんで専用機整備出来なくなってるけど
民○党ですが彼は弟です [無断転載禁止]©2ch.net
321 :名無し三等兵[sage]:2017/06/24(土) 22:09:55.58 ID:gupW0XDt
>>304
EC-130系は高脅威度環境で戦闘機・攻撃機に帯同する電子戦機とは
計画の系譜が異なるのよ

あれ、戦後用廃になったB-29とか転用した僻地での放送中継機の流れんでて
低強度下での航空レーダー・通信妨害、TVラジオといった報道妨害といった
心理戦・情報戦活動向け用途に使われてた機の更新からの発展系なんで
民○党ですが彼は弟です [無断転載禁止]©2ch.net
349 :名無し三等兵[sage]:2017/06/24(土) 22:22:02.04 ID:gupW0XDt
>>332
EC-130H含め電子攻撃やるバージョンは通信中継妨害用途からの発展なのよな
民○党ですが彼は弟です [無断転載禁止]©2ch.net
373 :名無し三等兵[sage]:2017/06/24(土) 22:34:59.11 ID:gupW0XDt
>>363
赤松口蹄疫を蒸し返されるのを考えれば(ry


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。