トップページ > 軍事 > 2017年05月11日 > XI0Jb+K7

書き込み順位&時間帯一覧

84 位/867 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000230000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
打通狂の詩 ◆t0moyVbEXw
最近の太平洋戦争で日本が被害者だったと言う風潮 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

最近の太平洋戦争で日本が被害者だったと言う風潮 [無断転載禁止]©2ch.net
582 :打通狂の詩 ◆t0moyVbEXw []:2017/05/11(木) 13:01:45.04 ID:XI0Jb+K7
>>581
>なんでアメリカは責任を問わなかったんだ?普通ブチ切れると思うけど

占領政策を穏便に済ませることとソ連に対抗させるため。西ドイツでも旧ナチ軍人が再登用されてたし、
フォンブラウンとかのナチの御用学者がNASAにヘッドハンティングされてた。それから中国では共産党が台頭
して米国に敵対するようになっていた。「敵の敵は味方」「昨日の敵は今日の友」、これが国際社会の常識。

>>295
>4)日本国政府の最終形態は、「ポツダム宣言」に従い、日本国民の自由に表明する意思によって決定されるべきである。

ナチスドイツはソ連に滅ぼされて国家主権は消滅してしまったが、日本は国家主権が存続していた。
こういうのは無理に壊そうとすると占領軍が手を焼くハメになる。イラク戦争などはそうだろう。
最近の太平洋戦争で日本が被害者だったと言う風潮 [無断転載禁止]©2ch.net
583 :打通狂の詩 ◆t0moyVbEXw []:2017/05/11(木) 13:10:27.10 ID:XI0Jb+K7
無能な味方よりは有能な敵を重んじるのが、米国の国民性というもの。中国国民党と大日本帝国を比較すれば自明。
もし米国があくまで日本打倒に拘り中国を救済しようと「無駄な努力」をしようおのなら、米国はノルマンディー上陸作戦
を諦めて中国大陸へ向けて派兵しなければならなくなる。ナチスドイツ滅亡以降でもソ連に譲歩せざるを得なくなる。
中国と中国人は「ゴミ」であって、このゴミどもを救済するために米軍がドイツ打倒優先主義を放棄することはできない。
ドイツ打倒優先主義によって米陸軍主力はアイゼンハワーで残りはマッカーサーで、スティルウェルは米軍の代わりに
中国からカキ集めたチンピラゴロツキどもの調教に明け暮れるしか無かった。
最近の太平洋戦争で日本が被害者だったと言う風潮 [無断転載禁止]©2ch.net
590 :打通狂の詩 ◆t0moyVbEXw []:2017/05/11(木) 14:21:54.92 ID:XI0Jb+K7
>>589
>本当の理由は『第二次大戦で失われたヨーロッパの威信回復』だ。

ドイツ歴史博物館 / Deutsches Historisches Museum
http://alekona-germany.blogspot.jp/2012/04/deutsches-historisches-museum.html

「なんと、8000点もの歴史物品が置いてあるらしいです。もちろんドイツの歴史全て、
ドイツができる前のB.C.1世紀、ローマがヨーロッパを支配していた時代?プロイセン
?ヒトラー?現在まで網羅しています。」
最近の太平洋戦争で日本が被害者だったと言う風潮 [無断転載禁止]©2ch.net
591 :打通狂の詩 ◆t0moyVbEXw []:2017/05/11(木) 14:37:15.91 ID:XI0Jb+K7
>>584
>旧世界(旧大陸)においてこのプロセスは強まっており、

第二次大戦
〇ロシア ●ドイツ・ポーランド・バルト三国
〇日本  ●中国・北朝鮮・韓国

バグラチオン作戦と大陸打通作戦、ベルリンに翻る赤旗と南京に翻る日章旗。
最近の太平洋戦争で日本が被害者だったと言う風潮 [無断転載禁止]©2ch.net
592 :打通狂の詩 ◆t0moyVbEXw []:2017/05/11(木) 14:49:25.03 ID:XI0Jb+K7
>>167
>第2次世界大戦戦犯を合祀した靖国神社と対照的な場所を訪問し、日本とドイツの違いを浮き彫りにしようという狙い

靖国神社は、明治2年(1869)6月29日、明治天皇の思し召しによって建てられた東京招魂社が始まりで、
明治12年(1879)に「靖国神社」と改称されて今日に至っています。
http://www.yasukuni.or.jp/history/index.html

>ドイツができる前のB.C.1世紀、ローマがヨーロッパを支配していた時代?

750年のベルリン史を記念して,ヘルムート・コール前首相の協力を得て1987年10月に設立されたベルリン歴史博物館。
その後,1989年,壁の崩壊と共に大きな変化が起こったため,歴史博物館も移転することになり,最終的に東ベルリン
の中央通り,ウンターデンリンデンで最も古い建物であるバロック建築の Zeughaus(武器・兵器庫)に決定されました。
http://euro-japan.net/index.php/jp/berlin-onewholeday/item/deutsches-historisches-museum-3

ベルリン占領を記念して建てられたソ連の記念碑。
T-34や火砲が左右対称に並べられ、中央に超巨大なソ連兵士の像が建つ。
この場所は旧ベルリンにあり、冷戦中は毎日東ベルリンからソ連の衛兵がここにやってきて記念碑を見張った。
http://oldbattlefield.web.fc2.com/19450502_BattleOfBerlin.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。