トップページ > 軍事 > 2017年02月20日 > z2yZjJaT

書き込み順位&時間帯一覧

93 位/955 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000012200000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲショゲショ
南雲忠一中将を再評価するスレ(末) [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

南雲忠一中将を再評価するスレ(末) [無断転載禁止]©2ch.net
206 :ゲショゲショ[sage]:2017/02/20(月) 05:57:29.95 ID:z2yZjJaT
>>203
>やだよ
それは残念です。
“謀略”に興味があるようでしたので、
横浜空行動調書は
1「少なくとも日々作成されたものではなく、まとめて作成されたものと思われる。」
2「記載内容に他の一次資料との不整合が多数あり、誤差の範囲を越えている」
という点から
A“その理由は何か?”
B“1及び2が事実とした場合、珊瑚海海戦の考察にどのような影響を与えるか?”
と大変興味深い対象かと思ったのですが。

>今は洋書の魚雷艇の本読んでる方が楽しいし
個人的には、興味深い事例がありましたら是非、小艦艇スレ等で紹介していただければ幸いです。
南雲忠一中将を再評価するスレ(末) [無断転載禁止]©2ch.net
207 :ゲショゲショ[sage]:2017/02/20(月) 06:13:57.36 ID:z2yZjJaT
>>198の続き
では、ミッドウェー海戦での利根四号機と南雲長官(同司令部)の
「敵(らしきもの)発見」
の第一報から第二報までの推移はどうだったのか?

時系列の検証資料は、>>1のテンプレを採用します。

0440「敵ラシキモノ10隻見ユ、ミッドウェーヨリノ方位10度・240浬、針路150度・速力20以上」
(利根四号機から0428時の報告・敵艦隊発見)

0445「敵艦隊攻撃準備、攻撃機雷装其ノ儘(ソノママ)」(南雲長官・雷装復旧を命令)

0447「タナ一、艦種確メ触接セヨ」(南雲長官、無線封止を解除、利根機に触接命令)
南雲忠一中将を再評価するスレ(末) [無断転載禁止]©2ch.net
208 :ゲショゲショ[sage]:2017/02/20(月) 06:35:42.40 ID:z2yZjJaT
>>207の続き
早いっ! 早すぎるよ南雲長官!!

利根四号機の第一報受信から僅か
“5分”
で「敵艦隊攻撃準備」を命じ、
更にはその2分後、つまり第一報受信からたったの
“7分”
で利根四号機に指示を出している訳です。

これを電光石火、迅速果断と言わずに何を例えるのか!?
という勢いです。
南雲忠一中将を再評価するスレ(末) [無断転載禁止]©2ch.net
209 :ゲショゲショ[sage]:2017/02/20(月) 07:09:17.76 ID:z2yZjJaT
>>208の続き
しかしながら、そもそも前提となる
「第一報0440受信」は、

・1AF戦闘詳報内に時系列の矛盾がある
・同作成者の吉岡参謀自身が「資料不十分な中作成したため、誤りを含む可能性がある」と証言
・草鹿参謀長以下の大半の幕僚が「0440受信」について触れていない。
・予令問題と関連して「0440受信」自体が誤り又は改竄・捏造との説あり
・“無能”で“慢心”の南雲長官(又は同司令部)が「この瞬間だけ迅速な決断を出来るとは思えない」との感想的な評が多い

等から疑問視されていました。
南雲忠一中将を再評価するスレ(末) [無断転載禁止]©2ch.net
210 :ゲショゲショ[sage]:2017/02/20(月) 07:38:08.17 ID:z2yZjJaT
>>209の続き
ですが近年、米側の資料発見・研究により

>0447「タナ一、艦種確メ触接セヨ」(南雲長官、無線封止を解除、利根機に触接命令)

を「ほぼその時刻帯で米軍側が受信していた」
ことが明らかになったとのことです。
つまり最も遅くとも0447以前には、利根四号機第一報が南雲司令部に到達していたということです。

なお、当スレの首席参謀は、自身が収集した資料とそれらの検討から
「当該電文内容は「艦種確メ触接セヨ」とは思えない。」
との見解を述べています。

しかし、この時刻帯に赤城から利根四号機に対して、
何らかの電信が発せられたこと自体はほぼ間違いないようです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。