トップページ > 軍事 > 2017年02月20日 > C3IpTRbz

書き込み順位&時間帯一覧

125 位/955 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001300004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
10式とT-14どっちが強い? Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

10式とT-14どっちが強い? Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
568 :名無し三等兵[sage]:2017/02/20(月) 18:49:50.28 ID:C3IpTRbz
>>565
雪で転地訓練やめてたら、いざ有事の時なんもできないだろw
10式とT-14どっちが強い? Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
575 :名無し三等兵[sage]:2017/02/20(月) 19:55:16.60 ID:C3IpTRbz
>>573
[東京 24日 ロイター] – 三菱重工業 が研究を進める新型の水陸両用車に、米海兵隊が関心を示している。
これまで突破できなかった技術的な壁を超えらえる可能性があるとして、特にエンジンに注目。
海兵隊向け次期車両の開発に携わる英BAEシステムズ と米ゼネラル・ダイナミック(GD) が、
それぞれ三菱重と協業を模索している。<水中の速度と陸上の機動性>今年1月、海兵隊のトゥーラン中将は三菱重を訪れ、水陸両用車の試作品を視察した。
主力戦車から転用したエンジンと新しい水中推進技術を搭載したこの装甲車は、
海兵隊が要求する性能を満たす可能性があった。揚陸作戦で海兵隊が約40年使ってきた「AAV7」よりも、地上での機動力に優れ、水の中を進むスピードも速いーー。
同席していた関係者によると、トゥーラン中将は三菱重工の技術者からそう説明を受けたという。

「現時点では分からないが、陸上での機動性を犠牲にせず、水中で時速20ノット(37キロ)出せるなら非常に興味がある」と、
試作車を視察した海兵隊の関係者は話す。
とりわけ、エンジンと水中での推進システムが活用できそうだという。

AAV7の水中での速度は時速7ノット(13キロ)。
日本の関係者によると、三菱重が研究中の車両は時速20─25ノット(37キロ─46キロ)だという。
10式とT-14どっちが強い? Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
576 :名無し三等兵[sage]:2017/02/20(月) 19:57:29.41 ID:C3IpTRbz
<海兵隊、年末までに2社に絞り込み>

水陸両用車は海兵隊の中核的な装備だが、過去数十年、技術的に重要な進歩はみられていない。
水中での速度を上げようとすると、エンジンが大きくなって陸上での機動力が低下する。
AAV7の後継としてGDが開発に取り組んだ車両は、コスト増と技術的な問題で2011年に開発中止に追い込まれた。

海兵隊は昨年、後継選定に向けた公募を始めた。
5社から提案を受け、今年末までに2社に絞る予定だが、BAEとGDが研究した結果、
既存の技術では海兵隊の要求性能を満たせそうにないことが明らかになったという。
「技術はあるが、現実的なコストで対応することはできない」と、BAEの広報担当者は話す。

そこで目を付けたのが、三菱重が研究を進める新型車。
日米の関係者によると、両社とも三菱重のエンジンと推進システムに注目し、それぞれ協業の可能性を探っているという。
「日本の技術は検討してみる価値がある」と、米側の関係者は話す。
10式とT-14どっちが強い? Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
577 :名無し三等兵[sage]:2017/02/20(月) 19:59:00.22 ID:C3IpTRbz
<AAV7は「旧式すぎる」>

離島防衛を強化中の日本は、陸上自衛隊が3000人規模の「水陸機動団」を2018年度までに編成する。
米国から52両のAAV7を調達、配備する計画だが、複数の防衛省関係者は「旧式すぎる」と口をそろえる。

水中での速度が遅いことに加え、南西諸島での作戦に必要な環礁を走破する能力がない可能性があり、
三菱重はその後継車両を念頭に新型車の研究を進めている。

試作車はまだ試験段階で、実際の開発・生産に入るのは先の話だ。
しかし複数の関係者によると、三菱重は米国を含めた海外への輸出を視野に入れている。

三菱重の広報担当者は「社内で研究したものを防衛省に提案したが、
個々のプロジェクトの詳細についてはコメントを控えたい」としている。

BAEの広報担当者によると、同社は自衛隊向け新型車の共同開発でも三菱重と協議をしているという。
関係者によると、GDも三菱重と協議中だが、同社の広報担当者はコメント控えた。
(ティム・ケリー、久保信博 編集:田巻一彦)

06月 24日 06:23 JST

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0YQ2BZ20150623


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。