トップページ > 軍事 > 2016年02月06日 > jIxL+O6w

書き込み順位&時間帯一覧

82 位/874 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000005000000001020008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
護衛艦総合スレ Part.60 [無断転載禁止]©2ch.net
【おおすみ】海自輸送艦総合スレ18【ましゅう】
【SM-3】ミサイル防衛 30射目【THAAD】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

護衛艦総合スレ Part.60 [無断転載禁止]©2ch.net
293 :名無し三等兵[sage]:2016/02/06(土) 09:09:30.76 ID:jIxL+O6w
>>212
> 海自の艦船は対潜装備が多すぎないか
> いくら中露が潜水艦を多数もっていたとしても
> 同じ海域に何十隻も潜ませることなんてできない。
>
> 他の海軍は本来、対地ミサイル用とかに割り振ってるけど海自は装備できないからそんなに必要ないんじゃないか?

軍事研究 2015年3月号より

米海軍第7艦隊(第15駆逐隊水上行動群(SAG)所属の8隻のイージス駆逐艦)
フライトT型のカーティス・ウィルバー(DDG-54)、同ジョン・S・マッケーン(DDG-56)、同フィッツジェラルド(DDG-62)、同ステザム(DDG-63)
フライトUA型のラッセン(DDG‐82)、同マッキャンベル(DDG‐85)、同マスティン(DDG‐89)、フライトT型改のベンフォード(DDG‐65)。

中共海軍(南海艦隊駆逐艦第9支隊所属の8隻のミサイル駆逐艦)
052D型・昆明(172)、同・長沙(173)、052C型・蘭州(170)、同・海口(171)
054A型・衡水(572)、同・柳州(573)、同・三亜(574)、同・岳陽(575)。

海上自衛隊(第3護衛隊群に所属する8隻の護衛艦)
「いずも」(DDH‐183)(注:2015年3月に「しらね」に代わり配備)、「あたご」(DDG‐177)
「みょうこう」(DDG‐175)、「ふゆづき」(DD‐118)、「まきなみ」(DD‐112)、「すずなみ」(DD‐114)
「ゆうだち」(DD‐103)、「せとぎり」(DD‐156)。

比較方法は、軍艦をミサイルの発射台と考え、この発射台から何トン(1発の重量×数)のミサイルを、
どれくらいの距離まで投射できるかを示す「ミサイル射撃力(missile shooting power)」なる概念で行う
護衛艦総合スレ Part.60 [無断転載禁止]©2ch.net
294 :名無し三等兵[sage]:2016/02/06(土) 09:10:07.60 ID:jIxL+O6w
〔ミサイル搭載数ランキング〕
1位・米国艦隊(970発)
2位・日本艦隊(530発)
3位・中共艦隊(400発)

〔防空ミサイル射撃力〕
1位・中共艦隊(9万トンkm)。HHQ‐9A(射程120km)×96発、HHQ‐16(射程40km)×128発、HHQ‐9B(射程200km)×96発。対空ミサイルの数は合計320発と一番少ないがミサイルの重量が重いのでトップとなった。
2位・米国艦隊(6.41万トンkm)。対空ミサイル合計677発。SM‐6(射程370km)×16発、ESSM(射程50km)×256発、SM‐2(射程180km)×405発。
3位・日本艦隊(2.02万トンkm)。対空ミサイル合計354発。ESSM(射程50km)×208発、SM‐2(射程167km)×146発。

〔対艦ミサイル射撃力〕
1位・中共艦隊(2.13万トンkm)。対艦ミサイル合計64発。YJ‐83A(射程200km)×32発、YJ‐18(射程220km)×16発、YJ‐62A(射程400km)×16発。
2位・日本艦隊(0.66万トンkm)。対艦ミサイル合計56発。ハープーン(射程124km)×16発、90式SSM(射程200km)×40発。
3位・米国艦隊(0.34万トンkm)。ハープーン(射程124km)×40発。

〔弾道ミサイル射撃力〕
1位・米国艦隊(5.4万トンkm)。SM‐3(射程1200km)×30発。
2位・日本艦隊(1.44万トンkm)。SM‐3(射程1200km)×8発。
3位・中共艦隊(ー)。

〔対潜ヘリ魚雷射撃力〕 *対潜ヘリの作戦行動半径は200kmとする。
1位・日本艦隊(1792トンkm)。SH‐60K×14機(97式魚雷×28本)。
2位・米国艦隊(660トンkm)。MH‐60R×6機(Mk54魚雷×12本)。
3位・中共艦隊(384トンkm)。Z‐9C×8機(YU‐7魚雷×8本)。

〔対潜ミサイル射撃力〕
1位・日本艦隊(2288トンkm)。対潜ミサイル合計112発。アスロック(射程19km)×16発。07式SUM(射程40km)×16発。垂直発射アスロック(射程22km)×80発。
2位・中共艦隊(537トンkm)。CY‐2(射程55km)×16発。
3位・米国艦隊(528トンkm)。垂直発射アスロック(射程22km)×32発。
【おおすみ】海自輸送艦総合スレ18【ましゅう】
506 :名無し三等兵[sage]:2016/02/06(土) 09:30:34.58 ID:jIxL+O6w
>>501
> ガメラの卵みたいなの積んでるんだけど何あれ

http://www.webzakki.com/image2013/z130908_14.jpg
http://www.webzakki.com/image2013/z130908_15.jpg
http://www.webzakki.com/image2013/z130908_16.jpg
http://www.webzakki.com/image2013/z130908_17.jpg
護衛艦総合スレ Part.60 [無断転載禁止]©2ch.net
299 :名無し三等兵[sage]:2016/02/06(土) 09:46:44.73 ID:jIxL+O6w
>>195
>DXは地方隊所属の掃海隊に配属されるんじゃね?

世界の艦船 2015年10月号より

25大綱において、海上自衛隊は、多様な任務への対応能力の向上と
船体のコンパクト化を両立させた新たな護衛艦の保持を目指すとされている。
これによって、新型の小型護衛艦を30年度に要求することが見込まれる。

この新型"護衛艦"は、機雷の探知、排除及び機雷敷設能力を備え、
島嶼防衛や奪還作戦での使用も考慮された高機動艦になると見られている。

今後除籍される掃海艇と10番台の護衛艦隊直轄護衛隊所属護衛艦の代替更新として整備されるものであるが、
次期大綱において、その所属は護衛艦隊ではなく、掃海隊群とされる公算が高い。

これが実現するならば、いわゆるブルーウォーター艦隊たる護衛艦隊に対し、
掃海隊群を母体として新たに沿岸部を主な活動の場とする新艦隊が誕生することも考えられる。
護衛艦総合スレ Part.60 [無断転載禁止]©2ch.net
300 :名無し三等兵[sage]:2016/02/06(土) 09:47:11.84 ID:jIxL+O6w
https://twitter.com/kimatype75/status/640499816443740160
ドーンブリッツのマニアポイントまとめます。
今後、水陸両用戦指揮官は掃海隊群司令が務める。
すでに掃群司令部には両用戦幕僚というポストがある。
第1輸送隊もコンバインドされる。
【SM-3】ミサイル防衛 30射目【THAAD】 [無断転載禁止]©2ch.net
956 :名無し三等兵[sage]:2016/02/06(土) 18:09:30.04 ID:jIxL+O6w
http://pbs.twimg.com/media/CahDLVDXIAEEdQJ.jpg
【SM-3】ミサイル防衛 30射目【THAAD】 [無断転載禁止]©2ch.net
959 :名無し三等兵[sage]:2016/02/06(土) 20:27:23.00 ID:jIxL+O6w
>>958
>与那国の救援隊って何するの?

http://www.mod.go.jp/j/press/news/2016/02/05d.html
万が一、ミサイルの落下による被害が発生した場合の災害派遣要請や情報収集に迅速かつ有効に対応するための所要の部隊
・那覇市、宮古島市、石垣市、与那国町、多良間村
【おおすみ】海自輸送艦総合スレ18【ましゅう】
510 :名無し三等兵[sage]:2016/02/06(土) 20:50:52.00 ID:jIxL+O6w
輸送艦「おおすみ」と小型船「とびうお」の衝突事故の調査について
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2016/02/05a.pdf


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。