トップページ > 軍事 > 2015年10月25日 > p/p2z1Va

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/985 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000024340000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
【史上最強の戦艦】大和vsモンタナ [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【史上最強の戦艦】大和vsモンタナ [転載禁止]©2ch.net
92 :名無し三等兵[]:2015/10/25(日) 09:49:09.65 ID:p/p2z1Va
>>38
>水中弾効果って殆ど通常弾と大差無いと聞いたがな

名無しのデマを真に受けるなよw 専門家が効果有りと説明してるんだから
【史上最強の戦艦】大和vsモンタナ [転載禁止]©2ch.net
93 :名無し三等兵[sage]:2015/10/25(日) 09:57:44.48 ID:p/p2z1Va
>>81
>前スレで「モンタナは主砲弾薬庫が4つある分、一撃で沈む可能性も大きい」
>という意見が有りました。これって本当なのでしょうか?

本当です。弾火薬庫に火が入れば戦艦モンタナは轟沈します。
【史上最強の戦艦】大和vsモンタナ [転載禁止]©2ch.net
96 :名無し三等兵[sage]:2015/10/25(日) 10:25:07.58 ID:p/p2z1Va
>>93
>斉射時のエネルギーは大和を上回るそうですが。

それは本当。例えば40cm砲9門のサウスダコタより、36cm砲12門のニューメキシコの方が斉射時のエネルギーは上。でも強いのはサウスダコタ
【史上最強の戦艦】大和vsモンタナ [転載禁止]©2ch.net
97 :名無し三等兵[sage]:2015/10/25(日) 10:29:06.26 ID:p/p2z1Va
>>94-95
> 大遅延信管の欠陥や被帽の取り付け方に問題があったことは事実です。

名無しのレスを真に受けないように。水中弾に関しては「艦砲射撃の歴史」などに
記事があるから君には難しいと思うけどがんばって読むといい

>遠距離では

戦闘安全距離の範囲外ならどんな戦艦でも装甲は破られる可能性があるよ。
【史上最強の戦艦】大和vsモンタナ [転載禁止]©2ch.net
99 :名無し三等兵[sage]:2015/10/25(日) 10:36:59.85 ID:p/p2z1Va
>>98
さあ? アイオワよりは安定してたと思うけど、あんまり関係ないでしょう。戦艦は乗り心地を気にする客船じゃないので。
【史上最強の戦艦】大和vsモンタナ [転載禁止]©2ch.net
102 :名無し三等兵[sage]:2015/10/25(日) 10:59:28.75 ID:p/p2z1Va
>>100
>距離はモンタナのそれに近くなったという事。

さあ? モンタナの設計時の砲塔天蓋はアイオワと同じ182mmしかないし
真珠湾で日本軍の徹甲爆弾で痛い目にあったことから装甲厚を強化したけど。まあ撃たれてみないと分からない。

>水中弾の発生率はそれほど変わらないという事であって、

いや砲戦距離によって発生率が変わるので。例えば敵艦が逃げ回っている海戦で
中距離で30発、遠距離で70発撃ったら発生率は30%しかない。

遠距離100発中近距離0発の海戦だったら水中弾効果の発生率は0%となる。
【史上最強の戦艦】大和vsモンタナ [転載禁止]©2ch.net
103 :名無し三等兵[sage]:2015/10/25(日) 11:01:05.03 ID:p/p2z1Va
>>101
>安定性は散布界や荒天時における継戦能力に直結しますからね。

いや全然直結しない。昔の大砲ならともかく近代戦艦には動揺安定装置というものが付いているので
【史上最強の戦艦】大和vsモンタナ [転載禁止]©2ch.net
107 :名無し三等兵[sage]:2015/10/25(日) 11:35:24.33 ID:p/p2z1Va
>>105
モンタナの砲搭天蓋は真珠湾の戦訓で強化されたね。いずれにしても計画値・ペーパープランだが。

あと水中弾は戦後も捕鯨砲とか海保とかで採用され利用されてるよ。

それと大砲の精度は訓練では解消されない。よってモンタナの精度が従来の米戦艦と同じ程度とするならば、日本戦艦は命中率で三倍優勢となる
【史上最強の戦艦】大和vsモンタナ [転載禁止]©2ch.net
110 :名無し三等兵[sage]:2015/10/25(日) 11:46:29.00 ID:p/p2z1Va
>>108
戦前に日米戦艦の命中率を比較調査したら、日本が3倍高かったということから
【史上最強の戦艦】大和vsモンタナ [転載禁止]©2ch.net
113 :名無し三等兵[sage]:2015/10/25(日) 12:07:28.62 ID:p/p2z1Va
>>111-112
>長門と大和の精度の差はご存知でしょうか?

知らない。君もコロラドとモンタナの精度の差を知らないだろ? ならば類推で構わない
【史上最強の戦艦】大和vsモンタナ [転載禁止]©2ch.net
115 :名無し三等兵[sage]:2015/10/25(日) 12:10:40.86 ID:p/p2z1Va
>>114
いやいや結構実戦的なものだよ。最高速度20ノットの米戦艦は、大体15ノットくらいで砲戦を挑んでくると予想されてたし
【史上最強の戦艦】大和vsモンタナ [転載禁止]©2ch.net
117 :名無し三等兵[sage]:2015/10/25(日) 12:18:38.69 ID:p/p2z1Va
>>116
当て嵌めても良いじゃない。モンタナになって急に精度が向上するというのも不自然だし
【史上最強の戦艦】大和vsモンタナ [転載禁止]©2ch.net
119 :名無し三等兵[sage]:2015/10/25(日) 12:56:44.83 ID:p/p2z1Va
>>118
ならモンタナはコロラドに比べて精度の差は幾ら?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。