トップページ > 軍事 > 2015年10月25日 > YmwpdKRH

書き込み順位&時間帯一覧

82 位/985 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002010020000110119



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し三等兵
軍事雑誌総合スレ 第28号 [転載禁止]©2ch.net
韓国新型戦車K-2 Part96 [転載禁止]©2ch.net
【史上最強の戦艦】大和vsモンタナ [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

軍事雑誌総合スレ 第28号 [転載禁止]©2ch.net
778 :名無し三等兵[sage]:2015/10/25(日) 09:43:30.59 ID:YmwpdKRH
>>777
どうもです
兵庫は置いてるんですね

それじゃ、大阪だけハブなのかな
いや、ひょっとしてミナミだけハブとか orz
韓国新型戦車K-2 Part96 [転載禁止]©2ch.net
197 :名無し三等兵[sage]:2015/10/25(日) 09:51:25.34 ID:YmwpdKRH
>>190
乙です

これ、K2が速いと言うよりK1がやたら遅く見える
K1三味線ひいてるっぽい

まあ、ユーロPP搭載型だから差はついて当然なんだけど、後期量産型からはこのK1A1なみに遅くなるんだろね
【史上最強の戦艦】大和vsモンタナ [転載禁止]©2ch.net
109 :名無し三等兵[sage]:2015/10/25(日) 11:45:33.71 ID:YmwpdKRH
何か勘違いしてる人が多いようですが

大和の砲塔天蓋が数枚の装甲に分割されてる事を、日本の能力が低くて一枚板で造れないからって話になってますが何処の国でもそうです
アメリカも例外なく小さな装甲での継ぎ接ぎです

これは新戦艦の方のサウスダコタの装甲レイアウト
http://i3.photobucket.com/albums/y54/lizsan/b063f47fd.jpg
ご覧のとおり砲塔天蓋、舷側、甲板、当然ながら全て小さな板の継ぎ接ぎです
主砲塔天蓋は大和と同じ四分割
大和の方が主砲塔はずっと大きいですから一枚あたりの大きさも大和の方が当然大きいですね
米艦のように四枚板を平面的に繋げるのと大和のように重ね合わせるのでは、溶接にせよ鋲接にせよ後者の方が強靭になるのは言うまでもない事ですし
軍事雑誌総合スレ 第28号 [転載禁止]©2ch.net
782 :名無し三等兵[sage]:2015/10/25(日) 14:43:01.58 ID:YmwpdKRH
それはよくある事なのでもちろん見てますよ
ありそうな所から関係ない所まで
韓国新型戦車K-2 Part96 [転載禁止]©2ch.net
208 :名無し三等兵[sage]:2015/10/25(日) 14:59:37.35 ID:YmwpdKRH
韓国の場合、複合装甲用の大バルクセラミックが元々開発出来ないため砲塔正面装甲の上下厚さが極端に薄い物となっている
またK2の自動装填装置はフランスのルクレルクの物を参考にして開発された言わばデッドコピーだが、元々ルクレルクに合わせた物だったので装填弾数を減らし横幅を縮め、各部の剛性を低め微妙に小型軽量化する事でなんとかK2に搭載している
ただし構造上高さを低める事は出来なかったため、前述した正面装甲と齟齬を生じる結果となり、かなり俯角を取らなければ装填出来ない形となった

想定以上の俯角装填は装填速度低下はもとより、機械的ストレスを増大させ装置の剛性低下と相まって機械的信頼性や寿命、耐久性に問題を抱える事となる
韓国新型戦車K-2 Part96 [転載禁止]©2ch.net
251 :名無し三等兵[sage]:2015/10/25(日) 19:46:55.31 ID:YmwpdKRH
戦車の場合、乗員と電子機器は戦闘室内に同居してるのでどちらか片方にあると言えば両方用だと言う事
人間の発熱量も考えれば結局両方冷さなければ意味がない

ただし自衛隊の場合、国内に特定アジアの手先等の自称反戦家や平和運動家による非難が昔から絶えないので、例え人間用でも
「電子機器の冷却用です」
と答えてお帰り願う事になっている


韓国のK1の場合、即応弾数が105mm型で12発、120mm型で7発とMBTの中でトップクラスの少なさ
これを補うために砲塔が正面を向いてる時のみ使える補助弾庫があり105mm120mm各型でそれぞれ6発3発。
K1シリーズにエアコンを搭載する場合この虎の子の補助弾庫スペースをまるごと利用するため実質的に戦力低下してしまう
車内が狭過ぎてここにしかエアコンは置きようがないのだ
こう言う理由でK1シリーズにエアコンを搭載するのは事実上不可能と言う話
【史上最強の戦艦】大和vsモンタナ [転載禁止]©2ch.net
160 :名無し三等兵[sage]:2015/10/25(日) 20:33:08.41 ID:YmwpdKRH
>>159
>>109読め
モンタナの砲塔天蓋も大和同様に分割構成で、かつ大和のような重ね合わせでないため強度上も不利
【史上最強の戦艦】大和vsモンタナ [転載禁止]©2ch.net
176 :名無し三等兵[sage]:2015/10/25(日) 22:40:34.96 ID:YmwpdKRH
装甲の耐弾性能は縁辺に向かうに従い弱くなる
大和の砲塔天蓋が傾斜しているのはこの弱点となる縁辺同士を重ね合わせる為

翻って米戦艦は水平にこだわった為に分割された各装甲の繋ぎ目とその前後の耐弾性能が落ちる事を見逃している

従って米戦艦の砲塔天蓋は装甲厚通りの耐弾力を持たない面積の割合が大和型に比べ著しく大きい

誰かさんみたいに欠陥とまでは言わないが大和型より確実に劣る所ではある
【史上最強の戦艦】大和vsモンタナ [転載禁止]©2ch.net
184 :名無し三等兵[sage]:2015/10/25(日) 23:53:55.60 ID:YmwpdKRH
モンタナ
前楯B18"+STS4.5" 457.2mm+114.3mm
天蓋B9.15"+STS0.75" 232.41mm+19.05mm

大和
前楯VH660mm
天蓋VH270mm

モンタナの砲塔は正面と天蓋がクラスBで側面と後面がクラスAとなっている 米新戦艦は砲塔正面が均質鋼板と言う珍しい構成
装甲材質的には両方VHの大和の方が優れており正面に関しては段違いで大和優位

天蓋に関しては大和の傾斜5度を加味するとSTSを除いたモンタナとほぼ同等の厚さとなる
砲塔天蓋に表面硬化鋼を用いる事は珍しくなく、またVHは表面浸炭を止めている分他国の表面硬化鋼より水平装甲に適している
材質に関しては大和に分があり、背板分の厚さでモンタナに分がある
とは言え19mm厚のSTSでは大口径弾の前ではほぼ無意味なのに対し、天蓋にまでVHを奢った大和の方が優位
更に角度にばかり目が行き鋼板縁辺部の耐弾力低下にまで考慮しなかったモンタナの米方式では大和の細かい配慮に負けている


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。