トップページ > 考古学 > 2018年03月23日 > TZv11L+p

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/168 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
生命体5618
【意識革命】はやし浩司E【肯定派専用】

書き込みレス一覧

【意識革命】はやし浩司E【肯定派専用】
258 :生命体5618[sage]:2018/03/23(金) 23:10:19.30 ID:TZv11L+p
0579 Video Diaryビデオ日誌「天国へ救われるためには狭き門から入りなさい・マタイ伝ハルマゲドン」Strait Gate by はやし浩司Hiroshi Hayashi, March 21
https://youtu.be/eaW2ycAmzSY2539

>私の説というよりも、私がもっている問題意識を共有できる人があまりにも少ない。
>私はそこが問題かと思います。
>つまり大半の人にとっては、「どうでもいい問題」になっていることです。
>ある若い人は、こう書いてきました。
>「(マリアがイシュタールであったという説について)だから、それがどうしたの?」と。
>これが一般的な考え方です。   


>なお年配の人ほど、(私の世代はもちろんのこと)、感動も瞬間的なもので、数日後には、もと通りにもどってしまいます。
>「いったい日本人はどうなってしまったのか?」と絶望感を覚えることもあります。   


>私の検証していることは、人間の存在にかかわる重大な問題であるにもかかわらず、それすらも認識できない。。。
>ときどき「もうどうでもなれ」と思うことがあります。
>人間は本当に、サルそのものですね。(私も含めて。。。私も毎日こうして動画作りをしているから、緊張感を維持できますが、
>1ヶ月もやめたら、元の木阿弥になっていると思います。
>日々、精進あるのみですね。






はやし浩司はなにかしら勘違いしてる様だが、
あんたは個人で趣味の謎解きをしてる人であって、
政府や公共団体に依頼されているわけでも無ければ、どこかの教授でも宗教家でもない ・・
浜松に住んで趣味の動画をYouTubeにアップしているだけの、ただの一個人・・・
その様な人が、どんな問題意識を持とうが、どんな絶望感を覚えようが、それは個人の自由だが、
なんで、それを他人が共有したり認識せねばならんのだ?
はやし浩司の空想が生み出した問題意識など、
それこそ「どうでもいい」し「それがどうしたの?」って話・・・・

何にせよ問題意識をもつことは悪くはないが、
それが間違った知識やデタラメな判断によるものであるのを
親切に教えてくれるのを理解しない、聞く耳もたないのは
確かにサルそのもの(笑)、
ヒト忠告や助言・諫言をしっかり受けとめて精進してくださいね♪


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。