トップページ > 考古学 > 2017年06月30日 > PwlI/2oS

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/162 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000014100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
出土地不明
なんでこの板からネトウヨを追い出さねーの? [無断転載禁止]©2ch.net
蘇我氏とは何者? [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

なんでこの板からネトウヨを追い出さねーの? [無断転載禁止]©2ch.net
23 :出土地不明[]:2017/06/30(金) 17:54:43.75 ID:PwlI/2oS
松村博文氏によると、
長江下流の漢代の墓出土の人骨の歯の被計測値の全てで、
弥生人と完全に一致する。
ところが松村氏によると、
5000年前(紀元前三千年)の縄文時代の北海道茶津遺跡から
出土した人骨7体の歯のうち、渡来系5体、縄文系2体、だった。
この遺跡の縄文人の7割が「渡来系」とされる歯を持っていた。
なんでこの板からネトウヨを追い出さねーの? [無断転載禁止]©2ch.net
24 :出土地不明[]:2017/06/30(金) 18:01:24.46 ID:PwlI/2oS
2005年2月には、岡山県の灘崎町にある彦崎貝塚の縄文時代前期(約6000年前)の地層から、
イネのプラントオパールが大量に見つかった。
その量は土1gあたりプラントオパール2000〜3000個という大量のもので、
上表の縄文前期の遺跡・朝寝鼻貝塚の 数千倍の規模である。
これはただ単にイネが何らか理由で持ち込まれたという規模ではなく、
まさに栽培されていたというレベルである。
さらに小麦・キビ・ヒエやアフリカ原産のシコクビエ、コウリャンなども少量ながら発見されている。
現在最も古い朝寝鼻貝塚の6400年前という年代測定が正しければ,
世界最古級の稲作遺跡である河姆渡遺跡からわずか600年でこの列島に伝播したことになる。
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn2/002_01jyoumonninasaku.html

現在までに 確認できた縄文稲作の痕跡は 鹿児島 島根など全国三十か所。
紀元前 四千年前〜紀元前一千年前までプラントオパールによる稲作の痕跡がコンスタントに見つかる。 
日本の米作りは紀元前六千年前から途切れることなく今に続いている。
プラントオパールはガラス質の細胞化石。日本に野生の稲がないため稲作確定の根拠となる。
他に大麦 ヒエ アワ 大豆など豆類の圧痕のある縄文土器が見つかっている。

熊本大の小畑教授が縄文時代の小竹貝塚(富山市)6000年前(紀元前4000年)で、
縄文土器片の表面にエゴマの圧痕66個と土器内部に460個のエゴマの跡を発見し、 
土器全体では1730個と推定され、両手1杯の量になり、エゴマが栽培されていたと推定している。 
富山市の平岡遺跡でも確認。 エゴマは関東 中部 北陸で出土が多い。
なんでこの板からネトウヨを追い出さねーの? [無断転載禁止]©2ch.net
26 :出土地不明[]:2017/06/30(金) 18:05:01.28 ID:PwlI/2oS
北海道函館市南茅部地区から出土した漆の装飾品6点が、米国での放射性炭素年代測定により中国の漆器を大幅に遡る
約9000年前の縄文時代早期前半の装飾品であると確認された。
縄文時代の集落と生活様式の変遷が確認できる垣ノ島遺跡からは、赤漆を染み込ませた糸で加工された装飾品の他に、
黒漆の上に赤漆を塗った漆塗りの注口土器なども発見されている。
福井県(鳥浜貝塚)で出土した漆の枝は、放射性炭素(C14)年代測定法による分析の結果、
世界最古の約 12600年前のものであると確認された。
更なる調査で技術的に高度な漆工芸品である「赤色漆の櫛」も出土
化石証拠から縄文時代早期末以降にウルシが自生していたとされる。
垣ノ島遺跡から出土した漆器は2002年12月28日の深夜に,8万点に及ぶ出土文化財や写真,図面とともに火災にあった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%86%E5%99%A8
なんでこの板からネトウヨを追い出さねーの? [無断転載禁止]©2ch.net
28 :出土地不明[]:2017/06/30(金) 18:15:55.24 ID:PwlI/2oS
>>23
中国江南地方 ウトン遺跡 春秋戦国?漢代の人骨(30体)は、同地方の新石器時代人とは大きく異なり、
日本のいわゆる渡来系弥生人にその形態的特徴が酷似することが初めて明らかにされ、同時に、
劉王城遺跡出土の春秋時代末期の人骨2体から抽出されたミトコンドリアDNAの塩基配列が、
北部九州弥生人のそれと一致することも判明した。
風習的抜歯痕が確認され、この風習でも日本の弥生人集団との共通性が認められた。
https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-08041152/RECORD-1585774/
種子島・広田遺跡。饕餮文、爬虫文、きりゅう文の貝符。
中国で饕餮文、きりゅう文が現れるのは、紀元前12〜紀元前4世紀。
遺跡の炭化材をC14で測定、紀元前12〜紀元前3世紀。
広田人骨、片側の側切歯と犬歯だけ抜歯。
片側抜歯は一般的でなく、江南のウトン新石器人にその例がある。

名古屋大学は、7500〜8000年前の家畜ヤギのDNAを抽出・増幅してその系統の解析に成功したと発表した。
当時の家畜ヤギの骨を採取。この骨からミトコンドリアDNAを抽出・増幅し、
現生ヤギの参照DNAを用いて系統解析を行った。
http://univ-journal.jp/7689/
なんでこの板からネトウヨを追い出さねーの? [無断転載禁止]©2ch.net
29 :出土地不明[]:2017/06/30(金) 18:22:28.61 ID:PwlI/2oS
吉野ヶ里で発見された絹は、遺伝子分析により前2世紀頃中国江南に飼われていた四眠蚕の絹であることが分かった。
当時の中国は蚕桑の種を国外に持ち出すことを禁じており、世界で最初に国外に持ち出された場所が、
日本の北部九州であり、考古学的に証明された。
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/547.html
吉野ヶ里遺跡から発見された四片の絹織物を鑑定したところ、
江南地方である「華中」に特有の蚕である太い「四眠蚕」であることが分かった。
このことから大陸文化の(=弥生文化)の伝来は、長江流域の江南からの直接ルートが強く推測される。
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=3055
蘇我氏とは何者? [転載禁止]©2ch.net
96 :出土地不明[]:2017/06/30(金) 19:18:21.27 ID:PwlI/2oS
蘇我入鹿暗殺は、飛鳥板葺宮の大極殿で起こったと書かれている。
皇極の板葺宮に、大極殿はない。
「天皇記」「国記」「本記」が蘇我邸とともに焼失した。
史書を独占していた蘇我氏は大和朝廷の天皇家。
だから天皇のみに許された、「祖廟」を建て、「八つらの舞」を舞った。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。