トップページ > 考古学 > 2014年09月09日 > opt3uIZt

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/21 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000200000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
出土地不明
■■■▲▼▲【考古学NEWS速報 3刷目】▲▼▲■■■

書き込みレス一覧

■■■▲▼▲【考古学NEWS速報 3刷目】▲▼▲■■■
60 :出土地不明[sage]:2014/09/09(火) 16:12:02.75 ID:opt3uIZt
珍しい古代の“製塩施設”見つかる09月08日 18:34 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1984
高松市で古墳時代前期に土器を使って塩を作っていた施設の遺跡が見つかり、
発掘調査が進んでいます。https://www.youtube.com/watch?v=y8AyudrdxMw
調査が進んでいるのは高松市屋島西町の鵜羽(うのは)神社境内遺跡です 先月から高松市と徳島文理大学の
調査団が詳細な発掘調査を行っていました 1m20pほど掘ったところで古墳時代の製塩施設が見つかりました
備讃瀬戸では古くから製塩業が盛んでした 今から約1500年前の古墳時代には 土器に海水を入れて煮詰める
土器製塩と呼ばれる塩作りが行われていました 今回発見されたのは土器を火にかけるかまどのような施設の一部
上下の地層から古墳時代前期のものと特定 調査団によると全国的にも古い土器製塩の遺跡で貴重な発見だということ
飛鳥時代になると土器製塩で作った塩を更に熱して品質を良くする焼き塩という加工法が生み出されたとされている
調査団によると飛鳥時代の300もの前の遺跡で焼き塩を行っていた可能性もあるそうで 今後の調査によっては
日本の塩作りの歴史を塗り替える期待も持たれている 文理大文学部大久保教授 構造物の残骸が元々どういう配置に
なっていたかを復元することをやれば 手掛かりは今後の調査で得られると思う
■■■▲▼▲【考古学NEWS速報 3刷目】▲▼▲■■■
61 :出土地不明[sage]:2014/09/09(火) 16:31:13.40 ID:opt3uIZt
なるほど!古代エジプト展始まるhttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140909_3
古代エジプト人の日々の暮らしを紹介する特別展、「なるほど!古代エジプト」が岡山市北区のオリエント美術館で
始まりました。初日の9日は、午前10時から開会式が行われました。
会場では、古代エジプト文明を生きた人々の一生が出土品や模型などを使って紹介されています。
誕生、結婚、労働や遊び、死などがテーマごとに紹介され私たちの暮らしとの対比を楽しむこともできます。
棺の蓋です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140909_3.jpg
人の形に合わせて作られていて、鮮やかな色とビーズのような襟飾りが表現されているのが特徴です。
この特別展は11月16日までで、ESDユネスコ世界会議に合わせた講座やワークショップも開かれます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。