トップページ > 考古学 > 2014年07月08日 > by9CfKHU

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/14 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
出土地不明
■■■▲▼▲【考古学NEWS速報 3刷目】▲▼▲■■■

書き込みレス一覧

■■■▲▼▲【考古学NEWS速報 3刷目】▲▼▲■■■
36 :出土地不明[]:2014/07/08(火) 23:20:04.12 ID:by9CfKHU
【京都】建設用地で古銭4万枚! 壺にびっしり 400万円以上[07/08]
1 :のっぺらー ★:2014/07/08(火) 23:08:20.09 ID:???
京都市下京区貞安前之町の駐車場建設用地から、
室町時代(15世紀)のものとみられる備前焼の壺(高さ66センチ、幅53センチ)が出土し、
なかから古銭4万枚以上がみつかったと、民間の発掘調査会社「イビソク」(本社・岐阜県)が8日、発表した。
同社は、1文は100円ほどと推定。「現在の価値に置き換えれば400万円以上では」という。

見つかったのは四条河原町にある高島屋京都店の南側。
文献によると付近には当時、
河原で染色などをしていた職能集団の集落があったとされるが、壺の持ち主はわかっていない。
ひびに沿って壺の一部をはがしたところ、中に古銭がぎっしりと詰まっていた。

古銭は「開元通宝」(初鋳年代621年)から「宣徳通宝」(同1433年)まで、
作られた年代が異なる約50種類が確認された。
97枚を1単位としてひもに通した「さし銭」という状態だった。

同社によると、古銭の大量出土は全国で200例以上あるが、
壺に収められた状況や、ひもを通している状態がそのまま確認できるのは珍しい。
壺に入れるのは貯金や隠匿、地鎮などの意味があるという。
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140708/wlf14070821550033-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140708/wlf14070821550033-p2.jpg

msn産経west 07/08
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140708/wlf14070821550033-n1.htm 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。