トップページ > 考古学 > 2013年12月29日 > HcqY16pv

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/18 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000055



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
出土地不明
日本の古代史 Part12
原始時代

書き込みレス一覧

日本の古代史 Part12
483 :出土地不明[sage]:2013/12/29(日) 23:04:25.11 ID:HcqY16pv
【ゲノム】中南米人の高い糖尿病リスク、ネアンデルタール人由来の遺伝子変異が原因か/国際研究チーム
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1388237803/

メキシコや中南米の人々に2型糖尿病(Type 2 diabetes)発症のリスクが高い理由を説明する遺伝子変異を発見したとの研究論文が25日、
英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された。 このDNAについてはネアンデルタール(Neanderthal)人由来である可能性が指摘されている。

 論文によると、この変異は「SLC16A11」と呼ばれる遺伝子に存在するとされ、脂質と呼ばれる脂肪分子の分解に関与しているという。

 国際研究チーム「SIGMA(Slim Initiative in Genomic Medicine for the Americans)」は、
メキシコ人と他の中南米地域の人の2型糖尿病の発症率が米国の非ヒスパニック系の白人に比べて約2倍高い理由の解明を目指していた。

 研究チームは、メキシコと他の中南米地域の8214人を糖尿病患者と非糖尿病患者に分けてDNAの比較を行った。

 その結果、SLC16A11変異を持つグループは、変異を持たないグループに比べて糖尿病の発症率が約20%高いことが分かった。

 SLC16A11変異を持つ割合は純粋なアメリカ先住民系の人々で特に高く、約半数がこの変異を持っている。
中南米地域全体では、変異を持つ割合は30%から40%となっている。

 SLC16A11変異を持つ割合については、その他の人種との比較により、東アジアの人は約11%だが、
欧州人は2%と非常に低く、アフリカの人ではゼロであることが分かった。

2013年12月27日 09:06 AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3005710

Nature
Sequence variants in SLC16A11 are a common risk factor for type 2 diabetes in Mexico
http://www.afpbb.com/articles/-/3005710
日本の古代史 Part12
484 :出土地不明[sage]:2013/12/29(日) 23:05:35.16 ID:HcqY16pv
【天声人語】 国家神道は戦死者を「神」とした 超人的存在を神とした古代の信仰との落差に驚く
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388273789/

天声人語
2013年12月29日(日)付

きのう、雲ひとつない関東平野の青空を見上げ、ふと有名な詩句が頭に浮かんだ。西脇順三郎の「天気」である。
〈(覆(くつがへ)された宝石)のやうな朝/何人か戸口にて誰かとさゝやく/それは神の生誕の日。〉

▼古朴かつ硬質なイメージが広がる。「ギリシア的抒情(じょじょう)詩」の中の一編だから、この神は古代のかの
地の神ということか。ひとくちに神といっても地域により大きく違う。では日本の神とはいかなるものか。今さら
ながら確かめたくなった

▼国語学者の大野晋(すすむ)が残した研究をひもとく。われらの神は唯一の存在ではない。ご存じ八百万千万
(やおよろずちよろず)の神だ。もとは姿の見えない「隠身(かくりみ)」であったと大野説はいう。木や岩など憑代
(よりしろ)となる場所に人間が酒食を供えて祈ると、そこに降臨する

▼無数の神が日本中の山や坂、道、川、海などの場所に宿る。人々は神を畏怖(いふ)した。恐ろしい威力、超人
的な力をもつと考えられたからだ。神意に背けば死を招く。だから雷やオオカミも神とされた

▼古代の信仰は実に飾り気がない。司馬遼太郎も書いている。〈古神道というのは、真水(まみず)のように
すっきりとして平明である。教義などはなく、ただその一角を清らかにしておけば、すでにそこに神が在(おわ)す〉

▼後の国家神道との落差に驚く。真水どころか多くの血が流され、戦場に散った人々が「神」とされた。死者を
悼むのは当然だ。しかし、首相の靖国神社参拝は日本を世界から孤立させつつある。やはりもっと平穏で質朴な
追悼の仕方を考えるしかない。

http://www.asahi.com/paper/column.html
日本の古代史 Part12
485 :出土地不明[sage]:2013/12/29(日) 23:06:29.09 ID:HcqY16pv
旧日本軍将校「ジャップは自信を喪失している時にホルホルしだす」「設備投資を怠り人力に頼るアホ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388155965/

山本七平 著 「常識」の研究

・・・日本人優秀説は、何かへの反発のように、ときどき顔を出す。そして、それは何らかの自信喪失・
目標喪失のときや、挫折感を味わっているときに出てくるように思われる。
これは終戦直後のフィリピンの収容所でも出てきたし、事実、アメリカ人やフィリピン人に接してみると、
日本人優秀説を証明しうる事例はいくらでもあった。下級将校・下士官・兵、そのすべてが
素質・勇気・訓練において日本軍に劣り「なぜあんなバカに負けたんだ」がわれわれの嘆声であり、
「結局物量さ」が、その理由の真の探求を放棄した者の安直な結論であった。グアム島の横井氏もそう結論している。
しかし、理由はそんな簡単なことではない。私は砲兵の観測将校だったので、その後にも双方の射法の違いに
関心を持ち続けてきたが、その結論を簡単に要約すれば、日本軍は観測将校の名人芸に依存し、彼らは、バカでも・・・
できるシステムに依存するという違いなのである。したがって、観測将校を比較すれば日本の方がはるかに優秀で「格が違う」、
しかし、彼らは最も優秀な頭脳をそこには投入せず、システムの開発に投入しており、したがって安直な優秀論はできないのである。
(中略)
彼らの射砲では「見えたら、見えた通り、砲側に電話すればよい」のである。これならば何の名人芸もいらず、
昨日入隊した兵隊でもできる。そして砲側には一種の計算盤があり、これにまず前記の三角形を入れておき、
電話で来た誤差を入れれば、砲の誤差が自動的に出るようになっており、この操作もきわめて簡単で、ほとんど訓練なしで使えるのである。
もちろん、その間に一定の時間を必要とするから、日本軍の名人芸のように瞬間的に修正できるわけではない。
ただし、日本的な意味での優秀な人間は中堅幹部には必要ないし、名人芸に到達するための長い訓練も必要でない。
さらに、名人が戦死したら射撃不能になることもないし、損害への人材補給ができず、みるみる戦力が落ちていくこともない。
優秀な人材は、この計算盤をより早く、正確でかつ操作しやすくするため、戦場での経験を取り入れて研究を続け、実践のたびに性能が向上していく。
これがシステムであろうか。
したがって私は、現場中堅幹部日本人優秀説とその行き方の是認に危惧の念を持たざるをえないのである。
原始時代
21 :出土地不明[sage]:2013/12/29(日) 23:10:31.22 ID:HcqY16pv
【ゲノム】中南米人の高い糖尿病リスク、ネアンデルタール人由来の遺伝子変異が原因か/国際研究チーム
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1388237803/

メキシコや中南米の人々に2型糖尿病(Type 2 diabetes)発症のリスクが高い理由を説明する遺伝子変異を発見したとの研究論文が25日、
英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された。 このDNAについてはネアンデルタール(Neanderthal)人由来である可能性が指摘されている。

論文によると、この変異は「SLC16A11」と呼ばれる遺伝子に存在するとされ、脂質と呼ばれる脂肪分子の分解に関与しているという。

国際研究チーム「SIGMA(Slim Initiative in Genomic Medicine for the Americans)」は、
メキシコ人と他の中南米地域の人の2型糖尿病の発症率が米国の非ヒスパニック系の白人に比べて約2倍高い理由の解明を目指していた。

研究チームは、メキシコと他の中南米地域の8214人を糖尿病患者と非糖尿病患者に分けてDNAの比較を行った。

その結果、SLC16A11変異を持つグループは、変異を持たないグループに比べて糖尿病の発症率が約20%高いことが分かった。

SLC16A11変異を持つ割合は純粋なアメリカ先住民系の人々で特に高く、約半数がこの変異を持っている。
中南米地域全体では、変異を持つ割合は30%から40%となっている。

SLC16A11変異を持つ割合については、その他の人種との比較により、東アジアの人は約11%だが、
欧州人は2%と非常に低く、アフリカの人ではゼロであることが分かった。

2013年12月27日 09:06 AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3005710

Nature
Sequence variants in SLC16A11 are a common risk factor for type 2 diabetes in Mexico
http://www.afpbb.com/articles/-/3005710
日本の古代史 Part12
486 :出土地不明[sage]:2013/12/29(日) 23:13:42.27 ID:HcqY16pv
広島って中国地方を束ねきれてないイメージがあるよね。札幌仙台福岡は間違いなく地方の中心なのに
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388141990/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。