トップページ > 考古学 > 2013年06月18日 > typSJrlc

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/13 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000030000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
LUNAMASK[
LUNAMASK
日本の古代史 Part9

書き込みレス一覧

日本の古代史 Part9
604 :LUNAMASK[[sage]:2013/06/18(火) 17:37:24.19 ID:typSJrlc
横レス。弥生末の日本は先行する縄文人・江南人の環濠集落という経済基盤があったので
渡来人も生きて行けた。素盞嗚が一夜漬けで稲作をやろうとしてもできなかった。それは
事実でしょうね。しかし、郵政民営化のように環濠集落の壁を土器の標準化のような
ことで取り除いて、また、銅鐸のような不経済なものから輸入ものの銅鏡とか、偽物
銅鏡に切り替えて資源浪費の無駄を省いた。こんなことはあったんでしょう。輸入物
が幅を利かせるというよりは弥生土器業者の転身がポイントだったのかもね。
日本の古代史 Part9
605 :LUNAMASK[sage]:2013/06/18(火) 17:46:38.66 ID:typSJrlc
当時軟弱な列島人なら従属した・・・これは半島の場合はそうだったかもしれないが、
日本の場合縄文遺伝子のほうが圧倒的に多数に生き残っている。渡来人は少数派。
ところが、半島の場合ほとんどが中国系・満蒙系で、原住民は日本でいえばアイヌ並。
日本の古代史 Part9
606 :LUNAMASK[sage]:2013/06/18(火) 17:54:47.58 ID:typSJrlc
しかしながら、弥生土器はアムール・沿海州土器の形式、製作方法に変わり、神話の
基本体系はブリャートと同じになった。ブリャート、アムール、沿海州に共通する
高地性集落は西日本に広がった。そして古墳中期にはブリャート・アムール、沿海州
の西方の同一文化が北匈奴のトルケスタン夕月国移住とともに大回りをして青海湖
羌・吐谷渾を同伴して須恵器とともに日本に到着した。火祭り文化ですね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。