トップページ > 考古学 > 2012年09月23日 > YJrmiMrx

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/18 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
出土地不明
日本人はどこから来たんだ?33

書き込みレス一覧

日本人はどこから来たんだ?33
236 :出土地不明[]:2012/09/23(日) 12:01:51.28 ID:YJrmiMrx
>>233
縄文人の一部が津軽海峡を越えて北海道(北海道・千島・樺太)に入り、
おそらく原住民(C3)と混血したのがアイヌ。
Y-DNAでは8割以上がD2なので縄文系の血統の方が濃いのだろうが、
言語的にはC3基層と言われる(何故か北米のC3と共通性があるらしい)ので、
母系ではもう少し縄文系の血は薄いのかもしれない。

これに対して、本土と沖縄では縄文人が弥生系O2bと混血しながらも、
自らのD2系の言語を維持した(当然日本人以外ににD2の種族はないので孤立語)
のだから、民族的・ホームランド的にはこちらが縄文人の直系。

日本人はどこから来たんだ?33
237 :出土地不明[]:2012/09/23(日) 12:19:45.24 ID:YJrmiMrx
あそうだ、アイヌのことを書いていて特に納得できたが、
O2bも極一部が対馬海峡を超えて朝鮮半島南東部に入り、
北海道に入ったD2と同じように支配的な立場で
原住民(C3、N、O3)と混血したのだろうな。

太古では意外に北方系の原住民が立場が弱く、父系のDNAでは
南から北上した種族のものが強く、支配的なものになっている。
北アジアではO3がC3よりも多数派で、
D2やO2bも北へ支配的なエリアを拡大させている。

気象では温暖前線と寒冷前線がぶつかった境界で、
上空では温暖前線がより先まで(北まで)進出し、地上付近では逆だが、
Y-DNAの現在の分布は、この温暖前線の風景と思えば判りやすい。

日本人はどこから来たんだ?33
238 :出土地不明[]:2012/09/23(日) 12:29:04.66 ID:YJrmiMrx
それにしても>>233は酷いな。
関東や近畿が率でも絶対数でも集積の中心のD2
(縄文系&日本人を代表するDNA)を、
いかにも辺境のマイナーなDNAのように印象操作するとは。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。