トップページ > 考古学 > 2011年11月07日 > vA9UpY8b

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/29 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000030000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
出土地不明
日本の古代史
日本と紀元前中国王朝の関係性

書き込みレス一覧

日本の古代史
569 :出土地不明[]:2011/11/07(月) 05:16:29.03 ID:vA9UpY8b
>>561
だから、お前の血統が修正されるなら、他の血統だって修正されてきてるだろ。
自分の血統は確かで、他の血統は不倫の血統だという矛盾に気付いたか。
日本の古代史
570 :出土地不明[]:2011/11/07(月) 05:43:17.92 ID:vA9UpY8b
>>561
マレーの歴史は知らないが、紀元前中国では
夏王朝が倒れても殷の時代に夏族の国は幾つもあるし
殷王朝が倒れても周の時代に殷族の国は幾つもあるし
周王朝が倒れても五覇の時代に周族の国は幾つもあるし
五覇の後の秦の時代でも政治体系が中央集権になっただけで
各民族は土着の土地に住み絶滅などしていない。

つまり権力機構が換わったり先進文化か入っただけで
民族が丸ごと入れ替わるなどいうのはありえない。
だから縄文人も絶滅などしていない。
縄文期から弥生期にかけて民族や文化が2,3千年かけて少しづつ
融合していっただけに過ぎない。
そして地域によって遺伝的融合の度合いが濃い地域と薄い地域がある。
日本と紀元前中国王朝の関係性
42 :出土地不明[]:2011/11/07(月) 05:54:52.63 ID:vA9UpY8b
>>30>>34>>39>>41

あちらこちら数年間台湾ネガキャンしてるキチガイよ

台湾ネガキャンのコピペは黄河流域の王朝のスレとは

スレチだとは思わないか。

それとも他の思惑でもあるのかね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。