トップページ > 考古学 > 2011年03月10日 > TlzrR13b

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/49 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000003200010111110011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
出土地不明
日本人どこから来たんだ?23
朝鮮人はどこから来たのか?

書き込みレス一覧

日本人どこから来たんだ?23
439 :出土地不明[]:2011/03/10(木) 10:18:31.63 ID:TlzrR13b
>ほいから高句麗の亡命人は支配層の貴族じゃないか。

国が滅びて心身ともにボロボロになった元高句麗の王家や重臣たちが、
日本の天皇に「助けてくれ」ってすがってきて、氏姓をいただいて帰化して「日本人に加えてもらった」んですね。
(あんたの好きな"江南朱子学"も要するに「日本に逃れた宋の亡人たち」が帰化して伝えた文化です)

日本における「天下」というのは実は「日本だけの局地的なもの」ではなく
縄文文化を母体として「中国や半島といった東アジア全体の王朝王家経験者の集合体」が融合したもので、
そこには中東やエジプト、ギリシャ、北欧の文化まで流れており、正真正銘の「天下」そのものです。

>従五位でも日本の人口の比率から高いのう。

「滅亡した高句麗の末裔」が「日本の天皇から従五位を頂いた」のがとてもうれしそうですが、
当時の渡来系貴族の最高位を占めていたのは東漢氏と秦氏で、ついで百済系です。
(高句麗(高麗)はその次の次です)
ちなみに高句麗との争いに滅んだ「隋王家の末裔」まで日本で暮らし遣渤海使になっています。

そして、「日本で高句麗文化が見つかる」のはこれら「滅亡した高句麗の末裔が持ち込んだもの」に過ぎないと言えます。
日本人どこから来たんだ?23
442 :出土地不明[]:2011/03/10(木) 10:36:43.84 ID:TlzrR13b
>顔を含めた入墨なら、アイヌ人や極北のイヌイット人にもあるよ。

アイヌもイヌイットも騎馬民族ではなく水生漁撈狩猟民族。

しかも北方由来なら通常、「毛皮を着る」のが基本だが
アイヌはなぜか「麻布や木綿のびっしり文様が入った袢纏に靴までワラ製」という、
北方由来というより南方由来の服装。

日本人どこから来たんだ?23
443 :出土地不明[]:2011/03/10(木) 10:41:32.27 ID:TlzrR13b
ちなみに、いちおう言っておくが「麻布や木綿が主体」という意味であって
「アイヌは毛皮を一切使わない」という意味ではないよ。

日本人どこから来たんだ?23
446 :出土地不明[]:2011/03/10(木) 11:23:04.19 ID:TlzrR13b
>>402
>龍信仰なら、モンゴル満州の先紅山文化からあるよ。

それは紅山文化に含まれる。
紅山文化は、遼河流域であり、農業主体でブタ・ニワトリを飼い、大地の女神を崇拝する、典型的な水生夷族の文化をもつ。
モンゴル満州で見つかった龍と言ってるのはその流域の源流である赤峰山付近から見つかった「ブタの頭に蛇の身体をした輪」を龍の原型ではないかといわれているもの。
ちなみに紅山文化では「龍のレリーフ」ではないかと言われるものもあるが、それも「多数の貝殻」を集めて造られた、明らかに水生漁撈民族の文化であって騎馬民族の文化ではない。

北にあればなんでももってくればよいというものではない。
日本人どこから来たんだ?23
447 :出土地不明[]:2011/03/10(木) 11:39:09.16 ID:TlzrR13b
>龍信仰なら、モンゴル満州の先紅山文化からあるよ。

むしろ水生夷族の文化が、4000年前(一説には6500〜5000年前)から
「内モンゴルにまで達していた」といえる。

ちなみに女神が見つかった区域は山地であり、祭祀跡はあるが生活跡がなく(もちろんさらに北部にも無く)、
ここは「神を祀る山」であって、生活域はかなり下流域であったと見られている。
日本人どこから来たんだ?23
452 :出土地不明[]:2011/03/10(木) 15:15:24.28 ID:TlzrR13b
>>400
>地乗り航法の時代に江南から直接来れるわけ無いよ

殷代の通貨である「貝貨」の材料の「タカラガイ」には奄美大島〜沖縄諸島のものが(多く)含まれている。
そして殷代に貝貨を生産していた方国「人方」は、「山東半島南岸部から江南北部」にかけてある国で
明らかに東シナ海を横断している。
(大陸から陸続きにどう行っても沖縄にも奄美大島にもたどり着けはしない)

>航海の軸線は石井謙治氏の引用でここにも出とろうに。
http://inoues.net/science/war.html
これは「陸続きにしか行かなかったはず」という前提でこの人が考えただけ。

そもそも「原木をくり抜いて作られた丸木舟」は、
「構造船ではバラバラになるような荒波」を越える性能があるし、基本的に沈まない。

半島ルートが行けなくなった遣唐使が南海ルートをとったのは、急な思い付きではなくて
「昔からルートがあった」から。

しかし構造船で横断しようとするとどうなったかは言うまでもないし、
地元の漁師によると「夏場と冬場ではこのあたりの海流が変わり、往復するには季節を変えなければならないはず」
とのことで、遣唐使がそれを知っていたかも不明。



朝鮮人はどこから来たのか?
272 :出土地不明[]:2011/03/10(木) 17:26:00.05 ID:TlzrR13b
済州島には独自の神話があるのに
韓国や北朝鮮に独自の神話が無いのは何故?

日本人どこから来たんだ?23
455 :出土地不明[]:2011/03/10(木) 18:00:51.74 ID:TlzrR13b
http://www.ao.jpn.org/kuroshio/hitomono/f010.gif

ちなみに沖縄方面では6500〜4500年前にはすでに日本(九州)と共通する土器が分布しています。
日本人どこから来たんだ?23
459 :出土地不明[]:2011/03/10(木) 19:45:00.51 ID:TlzrR13b
>地乗り航法の時代に江南から直接来れるわけ無いよ

いかにも発想が陸上民族的なんでおかしく感じる。

陸上民族にとっては「海岸はどんずまり」。(「半島」なんかまさに「袋小路」)
水生民族にとっては「海こそが道」で、陸地でもまず「遡上できる河」がないかを探す。

天体観測が本当に必要なのも、騎馬民族ではなく海洋民族(そして農耕民族)。

日本人どこから来たんだ?23
461 :出土地不明[]:2011/03/10(木) 20:06:32.80 ID:TlzrR13b
>衛満朝鮮の連中で漢の楽浪郡支配の頃韓の地に新天地を求めたんが辰韓で楽浪郡に留まったん
が、阿残とも史書から解釈出来ますね。

なんでも朝鮮人と結びつけたがるが、阿残は秦語を話し自分たちは秦帝国の民と称していた。
(阿は秦のことで「秦人の残り」が「阿残」)
一方「阿残が衛満朝鮮人」というのは根拠が何もないあんたの妄想。

なお三皇の「伏義」や「女禍」は「苗族・ヤオ族」系だが、「神農(炎帝)」は姜姓(姜水に居り、因りて以て姓となす)であり
羌族すなわちチベット系と見られる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8C

しかし、これは鮮卑族の祖先ではなく「鮮卑族の祖」とされているのは
獣の名をもつ軍団で神農炎帝を破ってまんまと中央の帝「黄帝」を名乗った「軒轅」の方。

朝鮮人はどこから来たのか?
274 :出土地不明[]:2011/03/10(木) 21:34:00.36 ID:TlzrR13b
>>273
>教科書にも史実として載ってる檀君神話があるジャマイカ

あれってエベンキの始祖の熊女まんまじゃん



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。