トップページ > アーケード > 2020年01月10日 > ZzQGAJ0m0

書き込み順位&時間帯一覧

191 位/1207 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲームセンター名無し (ワッチョイ db35-Hp8P [39.110.212.72])
歴代で大コケしたACゲーム総合80

書き込みレス一覧

歴代で大コケしたACゲーム総合80
618 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ db35-Hp8P [39.110.212.72])[]:2020/01/10(金) 11:26:40.99 ID:ZzQGAJ0m0
今ゲーセンのアケゲーを提供してる大半がセガで独占状態だからクソゲーでも(店舗相手には)売れると言う慢心があるんだろうな
それもただのクソゲーではなくてセガ税、消耗品費、更新料と言う集金に特化して運営で更に儲けると言う
セガは開発会社と店舗会社は会社とで分かれてるからセガ・インタラクティブは自社都合でやりたい放題やってんだろうね
セガエンターテインメントも別会社だからグループ会社特権で違約金なしのセガ製品(クロレガとか)一斉撤去やってるし
お互いが他人同士の立場と都合で回してるからゲーム運営としても噛み合ってない
統合すべきはインタラクティブとエンターテインメントの方じゃないの?
歴代で大コケしたACゲーム総合80
629 :ゲームセンター名無し (ワッチョイ db35-Hp8P [39.110.212.72])[]:2020/01/10(金) 16:51:07.53 ID:ZzQGAJ0m0
セガは全国規模の自社店舗持ちで会社グループ全体収入の割合も多いから
アケゲー開発をおろそかにして売り逃げとかやってるとそのまま自社グループに返ってくるんだけどな
その場合インタラクティブだけは黒字になるが
会社が分かれてるからそれぞれの都合で足の引っ張り合いやってる感じ
前にセガ店員に聞いた話しだけど、会社が違うから開発に対して製品の仕様や設定内容に一切口出しができないんだそうな
だから自社製品を撤去して抵抗してるんだろうかね、そう言うのって利用客に対しての配慮は皆無なんだけど

スクエニも店舗がタイトーで別会社の意識でいるから設置現場を意識してないんだろうな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。