トップページ > アーケード > 2010年12月30日 > WWFb0wRZ0

書き込み順位&時間帯一覧

80 位/2096 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000012000000120108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲームセンター名無し
アンサー×アンサー悪問嘘問晒しスレ20[Answer]
Answer×Answer Live! プレイヤースレ 18

書き込みレス一覧

アンサー×アンサー悪問嘘問晒しスレ20[Answer]
866 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/30(木) 00:18:10 ID:WWFb0wRZ0
宵の明星とは金星のことだ、と聞いた途端に
じゃあ明けの明星は金星じゃないんだと思い込んで、
裏を取らずに×にするのがアンアンの出題者
アンサー×アンサー悪問嘘問晒しスレ20[Answer]
874 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/30(木) 11:46:58 ID:WWFb0wRZ0
>>870
既出
「隣」という日本語の解釈の問題で
上下は含むのかどうかとか、
間が空欄でも隣だろうとか(「隣の家は2km先にある」という言い方もある)ちがうだろとか

とにかく人によって解釈違うから悪問だろってふいんきで落ち着いた
アンサー×アンサー悪問嘘問晒しスレ20[Answer]
876 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/30(木) 12:02:25 ID:WWFb0wRZ0
>>872
>>875
それはヘリウムとリチウムでがまんしなさいって という解釈もあるわけでね
結局まとまらなかったんだこの話は。

アンサー×アンサー悪問嘘問晒しスレ20[Answer]
878 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/30(木) 12:49:19 ID:WWFb0wRZ0
問題文には一応、「一般的な周期表で」という前置きはあったはず。
「隣り合っている」 と書かずに 「左右で接している」と書けばすむのに。
たしか上下を聞く問題はこんな書き方だった
アンサー×アンサー悪問嘘問晒しスレ20[Answer]
884 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/30(木) 19:10:07 ID:WWFb0wRZ0
こんにゃくいもを固めてこんにゃくを作るときに使う水酸化カルシウムのことを
一般に漢字3文字で何という?

正解者なしで正解不明 で、どれが一般的なんだ

石灰液
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AB%E3%82%83%E3%81%8F&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=08503606985600

消石灰
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AB%E3%82%83%E3%81%8F&dtype=0&dname=0ss&stype=0
http://www.konnyaku.or.jp/dekiru/f_dekiru02.html

石灰乳
→広辞苑「こんにゃく」の項の説明
アンサー×アンサー悪問嘘問晒しスレ20[Answer]
889 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/30(木) 20:05:11 ID:WWFb0wRZ0
>>888
ネタかとおもってスルーしてたらw

で、一文字目、「せ」は間違いなくあった 他の文字は覚えてない
字数指定はなかった


アンサー×アンサー悪問嘘問晒しスレ20[Answer]
891 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/30(木) 20:15:18 ID:WWFb0wRZ0
ああありがとう 
ただジャンルはグル生だったんで(さっきから後出しばっかみたいですまぬ)、
にがり 的な料理界の言い方があるのかと思ったら
化学用語みたいのしかアンテナにかからんのよ
Answer×Answer Live! プレイヤースレ 18
520 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/30(木) 22:22:11 ID:WWFb0wRZ0
あと、3人解答権。
来月はレートが変わってSSが2.5になるっていうから、Sで稼いでる人以外はもっと増えるだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。