トップページ > アーケード > 2010年12月23日 > g0wBbtIL0

書き込み順位&時間帯一覧

80 位/1892 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2210000000020000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲームセンター名無し
【Rev2.5】戦場の絆将官晒しスレ124【カオス】
【さよなら】戦場の絆 ジオン軍 149基地【キャマダ-】
【こんなBUで】戦場の絆 第298戦隊【大丈夫か?】
【精確で】戦場の絆射スレ17発目【冷静に】

書き込みレス一覧

【Rev2.5】戦場の絆将官晒しスレ124【カオス】
212 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/23(木) 00:43:09 ID:g0wBbtIL0
>>207
ああ、あるある。
Sサベ持ったギャンがやたらと出てくるよな。
回してヒャッホーしたいんだろうけど邪魔されたりして
ロクにダメージ与えられず乙る奴が凄く多い。
サベBイフ改で出てズタボロにされてるのも多いな。
「敵の妨害」という概念が消えてる奴が多すぎる。
今まではBRで敵味方の妨害に強いQDばかりしてるから
Sサベや6連が妨害に弱いことを失念してるんだろうな。
あと、回してても敵に反撃されて途中で失敗とかもな。
【さよなら】戦場の絆 ジオン軍 149基地【キャマダ-】
978 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/23(木) 00:59:59 ID:g0wBbtIL0
>>957
朱雀でもバズ専ならスワガー、
グフ専ならレンチェフ、ランバ・ラル、
旧ザクで射撃封印してのガデムとかあるぜw
ゲルのジャイバズでJライデンとかな。
特定PNでカード作るとそれに応じたMSが最初から支給リストにあると
面白いかもね。
テストパイロットかアムロ・レイで最初からガンダムがのってるとか
シャアなら赤ザク赤蟹シャゲルが並んでるとか。
今の新規さんにはそれぐらいの特典があってもいいかも。
PNダブリだらけになるけどw
【こんなBUで】戦場の絆 第298戦隊【大丈夫か?】
735 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/23(木) 01:31:53 ID:g0wBbtIL0
>>734
よく読むんだ。
>>727がすでに落ちているw
【さよなら】戦場の絆 ジオン軍 149基地【キャマダ-】
984 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/23(木) 01:34:32 ID:g0wBbtIL0
PNドズル・ザビ
ビグザムが使えたら即カード作るぜw
【精確で】戦場の絆射スレ17発目【冷静に】
834 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/23(木) 02:59:08 ID:g0wBbtIL0
>>824
まあ、揚げ足とってすまないが90割ってのはパーセントに直すと900%な。
遠格射格近だと俺は今の所勝率10割。まだ5クレ分程度しかその編成になってないけど
敵味方共に赤2青3緑1の編成だから別にどちらか一方がヘタレというわけではないはず。
誰がどれに乗ったなんてのは聞くか?
【精確で】戦場の絆射スレ17発目【冷静に】
837 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/23(木) 11:33:38 ID:g0wBbtIL0
分は十分の一、厘は百分の一を表します、よって9分9厘は百分の九十九を表します
よって「9分9厘間違いない」という言葉は百分の九十九間違いないという意味です

「3分咲きの桜」もこれと同じで十分の三だけ咲いた桜という意味です
9割9分の場合は1割は10パーセントを表すので
9割=90パーセント
分は「割」の十分の一を表すので
9分=9パーセント
よって9割9分は99パーセントを表します


【精確で】戦場の絆射スレ17発目【冷静に】
838 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/23(木) 11:34:23 ID:g0wBbtIL0
補足:「割」は鎌倉時代から室町時代にかけての金利の単位として用いられたもので
「和利」と表現されています
その後利子計算の必要性が増大し「割」だけではすまされないほど複雑になったため
江戸時代のはじめに中国から小数の考えが導入したのです
1の1/10を1分
1分の1/10を1厘
1厘の1/10を1毛
とされています
それが利子計算に取り入れられ
「1割」を基準として
1割の1/10を1分
1分の1/10を1厘
1厘の1/10を1毛
としたのです、ですから「9分9厘」は99パーセントではなく
100分の99
つまり0.99を表すのです
現代では混乱を招くので小数に「分」「厘」「毛」は使わず
小数点を打って「0.99」などと表現しますが
(温度などで36.7℃のことを36度7分というなど一部では使われているが)
歩合においては
1.56割を「1割5分6厘」
9.99割のことを「9割9分9厘」
などと表現します、つまりは昔からの名残であって「9厘9分間違いない」を現代風に言うと
(1のうち)100分の99間違ない
(1のうち)0.99は間違いない
といった表現になるのです




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。