トップページ > アーケード > 2010年12月04日 > DEDXgdzfO

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/1718 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000012141000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲームセンター名無し
BORDER BREAK ボーダーブレイク 568GP

書き込みレス一覧

BORDER BREAK ボーダーブレイク 568GP
205 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/04(土) 14:39:10 ID:DEDXgdzfO
>>201
よくわかる
偵察機は時間がたつと自動で消えることが感覚としてそう映るだけなのかもしれんが

おかげさまでセンサーにするか偵察機にするか、どちらかに決めたとしてもそのなかのどれにしようか、
支援の補助枠が重火力並みに個性があって考えるのは楽しいんだが、
このマップだとどれが一番いいとか言えないからなおさら迷う

みんなもこのマップだとそんなにこだわってなかったりするんじゃないか?
BORDER BREAK ボーダーブレイク 568GP
221 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/04(土) 15:21:47 ID:DEDXgdzfO
>>208
アウルは索敵の幅と持続時間が最大の武器
見えない敵を炙り出すには最適だがファルコンみたいに長距離飛ぶわけではなく、
結果として「攻めのファルコン」やら「守りのアウル」みたいな関係になる

ファルコンにないアウルの魅力と言えば、先に言った通り「索敵の幅」と「持続時間」。
その範囲はこのD51でも真ん中で射てば横の端から横の端まで見つけれるほどだ
持続時間についても、8秒のセンサー+11秒の前方索敵とみればわかりやすいか?
このカバー力は「守りに特化している」とも言える
BORDER BREAK ボーダーブレイク 568GP
234 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/04(土) 15:54:31 ID:DEDXgdzfO
>>228
そうは言うがアウル使いにとっては自ベースに向けて射つというのは携行数の関係から難しいわけで
一応復帰時にベース前で一機飛ばすようにしてるが、西スタートでない限りは少しもったいなくも感じてしまう

センサーといい偵察機といい、長所短所はっきりしてるよな全く
BORDER BREAK ボーダーブレイク 568GP
238 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/04(土) 16:03:46 ID:DEDXgdzfO
今さらだが、アウルが装備の論議に上がることが多くなったな

今のアウル使いの中に先のイベントでアウルに惚れ込んで買った奴等も少なくないんだろうか?
俺はその口だが
BORDER BREAK ボーダーブレイク 568GP
274 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/04(土) 17:21:19 ID:DEDXgdzfO
>>268
昨日39腕を薦めた者だが、気に入ったようで何よりだ
杖腕は持ち替えを度外視したら非常に優秀なパーツばかりだから、武器次第で付け替えてみるのもいいだろうな
もし持ち替えがキツいようならH"腕も優秀だから試してみたらどうだ?
BORDER BREAK ボーダーブレイク 568GP
280 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/04(土) 17:31:12 ID:DEDXgdzfO
>>272
戦闘への汎用性を高めるならマクツ、
防衛面を強化したいなら広域、
こうなるだろうな。今のプレイスタイルに合わせるのが一番だ。

ただ、広域は一回の出撃で一個しか持てない以上その回の出撃でセンサーが壊されたら自爆してはり直すくらいの覚悟がないと生き延びるほど貢献率が下がりがちだから、
それを恐れるようなら偵察機にしておいてマクツにしたほうがいいだろう。

マクツは攻撃・援護・防衛のバランスがいい上に副武器のカゴテリだから、
リペアポッドや弾薬箱で補給すれば死なずともまた前線で戦えるというのはセンサーにはないメリットと言えるだろう。

広域も買って損はないが、以上の観点から俺はマクツを薦めるよ。
BORDER BREAK ボーダーブレイク 568GP
285 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/04(土) 17:49:58 ID:DEDXgdzfO
>>283
ポイント面は個人の問題だろうが、
性能を見るなら小型の方が融通利く場合も結構あるぞ

広域は一個しか持てない以上、カバーできる範囲がおのずと限られてくる
小型は広域を分裂させて広域一個ではカバーできなかったところに手を届かせることができる
それだけだと「初期センサーでOK」になってしまうが、そこでも「初期センサーよりも一個多く持てる」ことから差別化ができる

このシステムは良くできてると思わないか?
BORDER BREAK ボーダーブレイク 568GP
292 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/04(土) 17:56:43 ID:DEDXgdzfO
>>286

そういうもんだ気にするな
さて、俺も飯食ったら一回だけ貢献してくるかね?
BORDER BREAK ボーダーブレイク 568GP
295 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/04(土) 18:01:19 ID:DEDXgdzfO
>>293
新型をくらうと視界が長い間開けないイライラといつ撃破されるかわからない不安感がひどくなる

個人的には、味方を修理中に投げてくる試験型ECMが一番驚異に映るわけだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。