トップページ > アーケード > 2010年12月04日 > 1cQ2q6joO

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/1718 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010001100050000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲームセンター名無し
【謙信家出】戦国大戦 30万石【代理に山県】

書き込みレス一覧

【謙信家出】戦国大戦 30万石【代理に山県】
695 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/04(土) 08:38:11 ID:1cQ2q6joO
山勘高坂はガチで結構いけるぞ

開幕が伏兵ミスったらかなりキツイけど
開幕以外は余り武力の低さ感じない


>>693
よく周りからユーモアセンスがないとか
冗談が通じないとか
日本語の行間をちゃんと読めとか言われるだろ
【謙信家出】戦国大戦 30万石【代理に山県】
737 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/04(土) 12:52:24 ID:1cQ2q6joO
秋山のチャージ突撃は弱くはないぞ
秋山ディスられてるのと、同じチャージ系の池田ァのせいで勘違いされてそうだが。

秋山がイマイチな理由は簡単、SS信玄の計略と同じで
下位互換計略に比べて強くなった感じが全くないことだ。

ぶっちゃけ秋山のチャージ3突撃で倒せる相手は土屋のチャージ3突撃でも倒せるか瀕死に出来る。
コストと士気を多く使ってまで秋山にする理由がなぁ・・・


つまり何が言いたいかというと
>>736は素直に土屋を使うことをオススメする
【謙信家出】戦国大戦 30万石【代理に山県】
745 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/04(土) 13:34:24 ID:1cQ2q6joO
ちゃんと槍撃が消えないように乱戦にならないよう注意したら
相手の武力お構い無しに倒すからな

兵種アクションに特化させたへやーだよな
【謙信家出】戦国大戦 30万石【代理に山県】
791 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/04(土) 17:10:43 ID:1cQ2q6joO
>>785
信玄と謙信では戦に対する姿勢が違ったからな

信玄は領土が欲しくて戦をしてたから
戦は手段でしかなかった。
だから戦わずに勝てるならそれが最上だし、戦そのものも五分勝ちをもってよしとするが基本だった

謙信は戦が目的な部分が多いにあって、
こちらが死ぬか相手が全滅するかの2択を迫るような戦いを仕掛けたから
相手は嫌がって相手しない(負けても謙信は越後に帰るだけだからリスクがない)ことが多かった



だから川中島も無理に戦いを挑む謙信に対して
付き合ってられるかとばかりに兵糧戦にもちこむ信玄
戦が終わった後戦争以外の方法で戦略的に勝利する信玄

という図式が多かった
第4次の消耗戦を除いて
【謙信家出】戦国大戦 30万石【代理に山県】
798 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/04(土) 17:20:01 ID:1cQ2q6joO
>>793
領土欲はなかったわけじゃないんだろうけど
当時の越後はむしろ農漁業で栄えた豊かな国で
さらに越後国内が常時誰かが反乱する、又は企てる状態で
外より国内平定が急務だったみたいよ


その割に助けを請われると戦だけしにいくというアレだったらしい
何しろ自分が毘沙門天の化身だとかなり本気で思い込んでた節があるからな・・・
【謙信家出】戦国大戦 30万石【代理に山県】
805 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/04(土) 17:32:43 ID:1cQ2q6joO
>>801
今の俺らが想像する「国」と違って
当時は豪族の集合体みたいなもんだったからな
(武田伝で諏訪氏とか高遠氏が状況に応じて争ったり合同で武田に向かったりしてるのでも良くわかる)
謙信が上杉姓と関東官領職を貰ったのも中央官職の権威で越後を収める目的があったみたいだし
要はみんな各豪族で好きにやりたいのに・・・て感じだったんだろう

武田も官職(信玄が「御館様」と呼ばれてるのもそれ)と
甲州金で周りを抑えてたらしい


ある程度収まってからは謙信も領土拡大の戦争してるよ
相手は主に北条氏(関東官領として領土を取り返すという大義名分があるから)
【謙信家出】戦国大戦 30万石【代理に山県】
807 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/04(土) 17:34:51 ID:1cQ2q6joO
>>802
土台は今川義元が作った説がなかったっけ?<組織軍隊

間違いならすまん
【謙信家出】戦国大戦 30万石【代理に山県】
808 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/12/04(土) 17:39:52 ID:1cQ2q6joO
>>806
三国志経験者は
スターター君主=RなりSRのver違い
てのを知ってるからな・・・余り考えたことなかった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。