トップページ > アーケード > 2010年08月28日 > 1CmQNlzU0

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/1118 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0123000000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲームセンター名無し
【稲葉山城】戦国大戦 9万石【攻防戦】

書き込みレス一覧

【稲葉山城】戦国大戦 9万石【攻防戦】
113 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/08/28(土) 01:55:15 ID:1CmQNlzU0
大会6枚松平でやってきたけど山津波と鉄砲が無理だ
あの糞地形は三国志大戦2の中央右森地形でもVS連環を思い出すトラウマモンだわ

滝川が居たら守備側有利な気がする
【稲葉山城】戦国大戦 9万石【攻防戦】
117 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/08/28(土) 02:23:30 ID:1CmQNlzU0
>>114
狭すぎて避ける場所さえないし、避けたら避けたで隣に居たカードが堀に引っかかるしな
何より最悪だったのが消耗しながらも張り付いた後の貫通射撃、射程長いから左真ん中から右端までとどくでやんの
【稲葉山城】戦国大戦 9万石【攻防戦】
120 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/08/28(土) 02:56:04 ID:1CmQNlzU0
>>118
士気7で1コスト落ちなのに貫通射撃一枚も通せないとな?
こっちは城が使えて(10秒100%回復)相手は使えないのに復活分不利とな?

陣で押すデッキでさえ貫通射撃マジきつかったのに諏訪姫ごときしっかり貫通射撃かませばなんとでもなるだろ
【稲葉山城】戦国大戦 9万石【攻防戦】
125 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/08/28(土) 03:10:34 ID:1CmQNlzU0
>>122
そうだった大体傾国と一緒だったな

>>123
大砲で6割削られるから
このルールだと大砲の制圧は守城側には難しいだろう
【稲葉山城】戦国大戦 9万石【攻防戦】
128 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/08/28(土) 03:28:34 ID:1CmQNlzU0
>>127
ごり押し相手でも貫通射撃は結構有意義だと思うんだが?
その家康の教え忍従使ってて貫通でぶっとばされたんだけど・・・こっちゃ元康の回避運動で精一杯だっての

素武力が886662だから決して低いわけじゃなかったんだけど、柵と悪地形で回避も糞もなかった
【稲葉山城】戦国大戦 9万石【攻防戦】
133 :ゲームセンター名無し[sage]:2010/08/28(土) 03:43:45 ID:1CmQNlzU0
>>131
俺が元康ぐんぐん六枚扱え切れてなかったのは事実だけどそれにしてもSR滝川一益はつらい、何がつらいって橋本一巴と火力と計略の長さが段違いなこと
後負けたのは秀長山津波だな、アレは元康じゃ避け様がないし柵が超硬い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。